ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

ピークを迎えた桃源郷。花見山公園(2014.4.13)

2014年04月26日 07時03分08秒 | 2014年のお散歩

写真家の故・秋山庄太郎氏「福島に桃源郷あり」と



花見山桃源郷展望コース(2014.4.13)その1
花見山桃源郷展望コース(2014.4.13)その2
の続きです。


花の谷コースから鈴ヶ入り川沿いのウォーキングトレイルへ


時刻はすでに16時
それでもこちらは混み混み




恥を忍んで微妙な姿勢でナノハナ




「大きなハクモクレンを中心に最高のロケーション!!」と
もろに逆光厳しいかな (^_^;)


花見山公園入口を一度通り過ぎて・・・




ボケはまだ満開ならず







そろそろいいでしょ花見山公園へ




朝早くなかったので開花していた雪割草(ミスミソウ)









午後遅い光に照らされ色味を増した花々♪
ここは朝早いと逆光気味なので空が白トビする可能性大だったような・・・




霞む福島市街地




花見山山頂展望場から花の谷コースを




左端に桃源郷展望台・・・という事は中央が千本桜?
よ~く見ると右のピーク(茶臼山)の古峯神社
大きな桜の木も気になります。




吾妻連峰、吾妻小富士に一切経山
明日はあちら側からこちら側を見ているはず・・・予想通り、風があっても弱いといいなぁ

ちなみに昨日の出勤時、吾妻小富士の雪形「種まきウサギ」に目が現れているのを見つけました。
視力がいまいちでも見えていたのが昨日・・・なので数日前から出ていたのかもしれません (^^ゞ


皆さん30分コースへ?
混雑なしの頂上をあとにして




ジュウガツザクラ

困った事に風が出てきてユラユラ揺れて
等倍クローズアップ撮影は難しく・・・




オカメザクラ?

今回はメジロさんはいなかった (T_T)




日が翳った桜のトンネルを抜けて









花と緑の郵便局(臨時)も閉店
閑散としてきた花見山公園をあとに




花見山公園前観光案内所付近では、まだウメが辛うじて咲き残っていました。
以前の記事で千貫森公園と合わせて梅と桜と桃の三つの春を楽しんだと書きましたが
ここだけで達成できていたという事ですね♪




逆光に輝くレンギョウ




だいぶ影が長くなりまして

時計を確認すると17時ジャスト
間もなく交通規制が解除されて車が続々と入って来ましたが
駐車場がないので結局戻されていたみたい・・・




花見山桃源郷展望コース、また今度 (^_^)/~




花見山公園もまた今度 (^_^)/~


ここでの午後から夕方にかけての散策は初めてでしたが、撮りたいポイントが皆逆光
個人的には午前中からお昼過ぎの方がいいのかもと思いました・・・でも、どっちもいいか♪


・・・


ソメイヨシノなど桜のピークは過ぎてしまいましたがこれからの時期
新緑の時期の花見山公園もなかなかいいと思っているんですが



次は時間的に寄るか寄るまいか悩んだ弁天山
ようやく4月13日のフィナーレの記事・・・続きます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春満タン! (水瓶)
2014-04-26 11:22:09
ひーたさん、こんにちは。きれいに撮れましたね!
午後の光、なるほどいつもの感じとちょっと違います。
いいポイントに逆光が多いのはちょっと残念…?
桜にモクレン、雪割草に菜の花と、上に下に忙しい春ですね。春満タン!

苗木は本当に楽しみですね。
この桃源郷には、ちゃんと手入れして、つくってる人たちがいるんだなあ。。
水瓶さん (ひーた)
2014-04-26 13:52:30
水瓶さん、こんにちは。
大抵夕方までにおとなしく帰宅(^^ゞ
逆光は好きなんですが・・・花の色をしっかり出したい時は問題が。撮り方と腕の問題が!?
レンズフレアを利用した「光眩い春」としてみてもらえば残念ではありません。

前後に加えて上下左右を春に包まれて♪

公園と名が付くものの、あくまで花卉栽培農家さんの畑。無料で開放してくださる事に頭が下がる思いです。
念のため! (水瓶)
2014-04-27 01:24:42
ひーたさん、こんばんは。
けっしてひーたさんの写真が残念ということじゃないですからね…!
逆光が多くて、ひーたさんが撮りたい写真が撮れなくて、残念に思ってるかな、という意味でした。
ひーたさんの撮り方や腕に文句つけたら、森のなかまに百年早いと怒られます…!!

花見山は、ぜひともいつか春に訪れたいと思いました。
こうして写真で楽しませていただいてるこちらも感謝です。
本当にいい所ですね
水瓶さん (ひーた)
2014-04-27 16:22:01
水瓶さん、こんにちは。
解ってます♪
いつか訪れた時にはぜひ磐梯吾妻スカイラインとセットで
でも花見山だけで時間が足りなくなってしまうかもしれませんね・・・と言いたくなるぐらいいい所です(^_^)