未知天命(未だ天命を知らず)おやぢの独り言

血糖値引き下げのため医者の勧めに従い運動を始めた1957年生のおやぢの独り言

まふぇとん理論174周目

2007年12月25日 | 今日の運動
昨日は雨中走行でドロドロになったバイクを森サイクルで洗車しました。
家のベランダでもできるのですが、コンプレッサーを使わせてもらうと拭けないところの水も綺麗に吹き飛ばすとことができます。1時間の作業でピカピカになりました。

日曜日のブルベ試走にお供して感じたことは・・・・・
□ペース
 一つめの休憩地点までの30㎞は、阿部は20㎞/h強、更に60㎞走って昼食場所に着いたときには阿部は25㎞/h弱でした。
信号が少なかったこともあって60㎞を阿部30㎞/h弱で走ったことになります。
同行の3人は平気で走っていましたが、私にはこのペースはオーバーペースでした。

□驚きのサプリ
森サイクルでだべっていた時にこられた○リコの方から戴いたスティックタイプの『BCAA顆粒』、一つめの休憩地点で摂取しようと念のため説明書きを読むと『水と一緒に・・・』だから水に溶かさなくてもいいんだナ。
パッケージを開けて口にガバッと入れて水を飲むと思わずブハッです。
顆粒じゃなくて粉末やん。
アスピリンを大量に口に含んで水を飲んだ感じです。
気管に入ったのか咳き込むし、走り出した後も喉がヒリヒリと咳がでました。
もしかしてあの試供品は全部顆粒じゃなくて粉末だったのか?

□ワイヤー錠の確認を忘れずに
 穴虫のコンビニで休憩し走り出すと異音、止まって確認するとノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! チェーン錠をしたまま走り出していました。
スプロケとスポークの間に巻き付いています。
二回目だったので慌てずにワイヤーを外していくと再びノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
ハブが開いている・・・・・・・
(* ̄- ̄)ふ~ん こんな構造になっているのか。
落ち着いている場合じゃないです。元に戻せないと走ることができません。
シューズでぶっ叩くとなんとか元に戻りましたが、田尻峠からの下りはハブが持つかビクビクものでした。

[走行DATA]
Dist 20.91km
Ave 19.7km/h
Max 24.3km/h
Od. 3880.5km(魔丼Ⅱ)
今月の走行距離 581.76km
今年の走行距離 7526.44km
[polar先生のお言葉]
HRAve.124 HRMax.139
消費カロリー 467kal(脂肪燃焼割合50%)