精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

問題の発見・原因の追究・問題の解決 ~原因を追究することが、即、問題の解決になるとは限らない~

2015年02月20日 | 問題解決


『問題の発見・原因の追究・問題の解決 ~原因を追究することが、即、問題の解決になるとは限らない~』

(1) 問題の発見・仮説の形成 (感性の働き)

(2) 原因の追究・特定 (論理・分析)

(3) 問題の解決
1) 原因の除去
2) 解決の積み上げ
3) 水平思考・アイデア
4) 現実の制約・利害関係者の存在・システム思考

<関連記事>
ロジカルシンキングのピラミッド構造と2つのツール ~Why so? と So what?~ >>このブログ内のリンク先
批判的思考と垂直思考 ~学術研究と経営ビジネス~ >>このブログ内のリンク先
批判的思考と発見的思考 ~限定合理性について~ >>このブログ内のリンク先
水平思考 ~直感の働き~ >>このブログ内のリンク先
仮説形成・仮説思考 ~問題解決と仮説の検証~ >>このブログ内のリンク先

最新の画像もっと見る