ヒデちゃんのタイ冒険

タイ移住への大冒険から23年。ウドン出身の女性と結婚、二人の娘を授かる。日本語教師をリタイアし、毎日が日曜日のタイ冒険。

ほめて伸ばす

2014-12-07 08:44:26 | 日記


妻に義姉から電話あり。

「我々の田んぼの水干しをして、魚捕りをする。おいでよ。」とのお誘い。

我々の田んぼ=亡義父の名義の60ライで、妻も相続人の一人。

稲刈りの済んだ農村で、魚捕りは実益を兼ねたレクレーション。

二つ返事で「行く」と答えた後、妻はいそがしく私と次女の昼夕の食事を作り、村に出かけて行った。

留守部隊の私と次女の仕事は、洗濯物を干すのと犬の食事のせわ。

昼はプラー・トゥー{アジに似たサバ科の魚}をほぐし、ご飯に混ぜて与える。

夕方は表の通りにでて、鶏レバの串焼きでもと探すが、どの店も休み。

帰宅して、「カオ・パッ=焼き飯でも作るか」との私の言葉に、次女が反応する。

「カオ・パッなら作れるよ!」とやる気をだしている。

「それじゃ、まかせたよ」

次女は、お勉強は得意だが、家事・料理は得意ではない。

台所に入り、なにやらゴトゴト仕事をしだした。



「できた!できた!味見をしてちょうだい」

味見をすると、ちょっと薄味かな。ソースを追加する。

我が家の犬たちは「猫舌」なので、しばらく時間をおいて冷ます。



ほどよく冷めたところで、「ご飯だよー」。

妹犬は好き嫌いが無いので、よく食べてくれる。



神経質な姉犬は、味に難しい。

まあ、それでも半分くらい食べてくれた。


次女には「二匹ともよく食べているよ!成功!成功!」と褒め上げる。


「ほめて伸ばす」この方式が一番だ。




最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほめて伸ばす (KAZU)
2014-12-07 14:26:18
内の嫁は、ほめない と作ってもらえないので毎回美
 
味しいよ と言っております。

まあ、9割は美味しいので良い事にします。

毎日、犬達の食事を作るのも大変ですね。

今、内には6匹の犬の世話で大変です

休日には嫁や娘も手伝ってくれますが、平日は私が作

っています。

犬を飼っていると長期の旅行が出来ないのが不便で

す。

ノンカイにも、その内行ってみたいと想っております。

ラオス産のフランスパンも一度食べてみたいです。



犬の食事、贅沢ですね~! (NAO)
2014-12-07 19:41:40
ヒデちゃんさん。こんにちわ。
ヒデちゃんさんのお家の犬、贅沢ですね~!
プラトゥーの混ぜ御飯、レバーの串焼き、それにカオパッ。
私が、家で食べてるようなものばかり。
今時の飼い犬の餌って、こんなんですか?
ヘーッ?!と思いました。
ほめ上手 (ヒデちゃん)
2014-12-07 22:40:32
KAZUさん

KAZUさんは「ほめ上手」ですねー。

夫婦円満の秘訣だと思います。

>長期の旅行

田舎から義母に来てもらって、留守番と犬の世話をたのみました。


ノンカイへ来られる時は、メールをください。

朝に、フランスパンを買っておきます。
飼い犬の餌 (ヒデちゃん)
2014-12-07 22:49:07
NAOさん

犬は本来が肉食の動物ですから、蛋白質は必要です。

でも、たくさんのご飯とまぜて与えています。

イサーンの田舎では、カオニヨにナンプラーが定番らしいです。

それからすると我が家の犬は、「ハイソな食事」ですねー。
犬の餌。 (JOSAN)
2014-12-07 23:09:01
本来は犬の健康を考えると、獣医は総合的な栄養のバランスが取れた、ドックフードが最適ですと言いますので、我が家でもドックフードで育てて居ます。

でも私は如何しても犬達が、骨付きの肉を好むので時々与えて仕舞います、甘いですね。
ドックフード (ヒデちゃん)
2014-12-08 11:09:55
josanさん

我が家でもドッグフードを与えたことのありますが、神経質な姉犬が吐いたり下痢をしたりするので、やめました。

骨はうちの犬たちも、大好物です。

しゃぶって遊んだり、中の髄まで食べています。
犬の餌{訂正} (ヒデちゃん)
2014-12-08 11:23:02
NAOさん

ナンプラーと書きましたが、正しくありません。

タイの魚醤=ナーム・プラー

短くしても ナムプラー が正しいです。

コメントを投稿