ヒデマル的日常生活

自分の趣味、バイク、オーディオ・ビジュアルなどの、お気楽な解説、紹介など。

暗い廊下にセンサーライトを付けてみた。

2015年01月04日 | デジタル家電、PC、インターネット


うちの二階の廊下は階段から部屋が奥まっていて、ところが電灯のスイッチは階段の際にあり、夜中にこれまた階段の際にあるトイレまで暗い。

で、ワザと部屋の明かりを漏らしてするのだが、これまた廊下左奥の部屋からは光が回らなくて、イマイチ暗い。

そこで、センサーライトがあれば良い。それもコンセントに直接挿すような、安ぽいやつで十分。

ケーズデンキで急に思い付いて適当なものを探してみると、オームのナイトライトがあった。

これ1,000円くらいなのに、暗いくて、且つ人を検知して60秒間点灯するモードがある。

電球は電灯のナツメ球、寝ている間に点けておくやつ。ちょっと暗そうだし、寿命も気になるので、LEDのクリアタイプの電球も買った。

家に戻ってナイトライトの電球をLEDのに替え、コンセントに挿し込む。離れて見ていると、暫くして消えた。

点灯は人が前まで来ないと点かない。
もうちょい検出範囲が広くても良いが、そこは1,000円弱の商品だから良しとしよう。

明るさもクリアタイプに替えたので、十分。

ま、これで良いかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦織の決断の凄さ | トップ | 1月4日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

デジタル家電、PC、インターネット」カテゴリの最新記事