goo blog サービス終了のお知らせ 

葉月のブログ

命題:ウイルスの糖鎖はヒトの糖鎖と同一なので病因とはならない

HPVワクチン国際シンポジウム開催のご案内

2018-01-25 | 資料

HPVワクチン国際シンポジウム開催のご案内

2018-01-24

国際シンポジウム「世界のHPVワクチン被害は今」

 HPVワクチン(「子宮頸がんワクチン」)によって深刻な被害が発生し、社会問題化しているのは日本だけではありません。本シンポジウムでは、集団訴訟が提起されているコロンビアを始め、スペイン、英国、アイルランドの被害者団体からゲストを迎え、被害実態、医学界や政府の対応、被害者の活動などを共有し、問題の本質や被害救済について議論します。是非ご参加ください。


■日時 2018年3月24日(土)13:30~17:30(13:00開場)

■会場 東京大学本郷キャンパス 武田先端知ビル 5F 武田ホール

■同時通訳付・事前申込不要・資料代500円


<プログラム>
■第1部 被害実態等-各国からの報告
 
コロンビアからの報告  Monica Leon Del Rio
"Rebuilding Hope Association HPV Vaccine Victims"代表、集団訴訟代理人弁護士

スペインからの報告   Alicia Capilla
"Association of Affected People due to the HPV vaccines in Spain"(AAVP)の代表

イギリスからの報告   Mandeep Badial
"UK Association of HPV Vaccine Injured Daughter"(AHVID)の科学部門担当

アイルランドからの報告 Anna Cannon
"Reactions and Effects of Gardasil Resulting in Extreme Trauma"(REGRET)広報担当

日本からの報告     水口真寿美
薬害オンブズパースン会議事務局長、HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団代表

(※海外からの報告者は、いずれの方も被害者の母です)   

■第2部 パネルディスカッション

パネリスト    第1部報告者他
コーディネーター 隈本邦彦他(薬害オンブズパースン会議メンバー)  


主催   薬害オンブズパースン会議

問合せ先 薬害オンブズパースン会議事務局  TEL 03-3350-0607
e-mail yakugai@t3.rim.or.jp
URL http://www.yakugai.gr.jp



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。