行雲流水

ボランティア活動を中心に記録する

山陽女学園中等部

2010-07-03 17:50:53 | 日記
例年、技術・家庭学習を兼ねてCDラック作りに、木材利用センターへ来ている。2008/6/7(土)には、3年生A組22名が午前、B組17名が午後実習。また同月21(土)には、2年生A組、B組もそれぞれ午前・後来ている。午前の組は、事務員の寝坊遅刻で実習室に入れず、外で挨拶・説明をする始末、おまけに何処からともなく鼻が曲がるようなエゲツナイ異臭が時折ただよい「くさーい」歓迎に生徒の顔も歪んでいた。
 2009/6/20(土)午前中実習、2年生1クラス22名とかで、少子化の現実を知った。
 今年も2年生21名(3名欠席)1クラスが、14:00~16:00実習、講師はこれまでと同じ向井田さよ子先生(写真)。作業の手順パンフは事前に学校側に配布、背板は切ってあり、棚板を2ケ所ノコギリで引き組み立てたが、両面テープやじく等用意され作業がしやすかった。
 同校は、明日7/4(日)オープンスクールとか、早目のPRで生徒集めで大変なようだ・・2、3人に出身小学校を聞いたら、戸坂、瀬野川、伴と答えてくれた。16:00時を過ぎたが、ボランティア5名のアシストもあり怪我なく全員作品が完成していた。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomoro)
2010-07-03 20:28:17
数年前の遅延事件、広島市で起こったら新聞掲載ものですよ。あれはいけません。←えらそうにすみません。

今日はほんとお疲れ様でした。みんないい子だったし、普段とは違った年齢層でとても楽しかったです。
地域と力を合わせて教育を進めていく。これが21世紀の教育の姿だと思います。このような事業をモクリで行うのはとても素晴らしいことだし、今後も続けていってもらえると嬉しいなって思います。ただ、M先生ばかりに頼っててはいつまで続けれるか分かりません。僕に木工講師としての力があればなあ‥
お互い刺激に (hazimwda)
2010-07-03 21:24:56
拙者も何時までたっても、作業の順序がのみこめていません・・本日ももたもたし、無駄話をチョットしてしまい半人前の手伝いもしてなかったと思います。
 講師が判らない事は、周りのおじさんに聞きなさい!tomoroさんにはかわいそうかな・・でも13歳位の生徒からはおじさんでもOKかな!むしろ我々4人はおじさんではなくおじいさんかも知れないですね・・いろいろな世代の交流があって今日の教室は良かったです。

コメントを投稿