104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

これぞ、G

2009年08月31日 21時42分52秒 | G



 ニコニコで見つけた一品。いえ、見つけたのは大分前なんですが、今日はネタがないので。


 やっぱ宇宙世紀は良いです。特にラストの「いくつもの愛をかさねて」は未だに涙腺の破壊力が最強クラスです。これを御覧になった後は、他のオススメ動画から「リーンホースの最期」に飛んでみてください(このシーンだけ見ても、感動は半減ですけど)。

生ビール+焼き鳥=最強

2009年08月30日 13時46分04秒 | Office
 昨夜は毎年恒例の商店会のお祭りに参戦してきました。もう4年目ともなると、新鮮味もなにもあったもんじゃありません。やることも相変わらず金魚すくいとスーパーボールすくいですしね。


 しかしながら、今回はなんでかビール係もやらされることに。つくづく、私は生ビールディスペンサー(上図)から注ぐのが異様に下手だと痛感しました。練習がてら注いだやつを、飲みまくってたのは内緒です。商店会の面々も知り合いばかりなんで、焼き鳥なんかも言ったら好きなだけ持ってきてくれましたので、結局、ジョッキ換算で5杯以上は飲んでましたね。キリンでしたけど。スーパードライなら二桁は飲んでましたね。



 実は、この記事を書いた直後も出陣しております。何が哀しゅうて土日を潰してまで行かにゃならんのか? しかも、ボランティア。つくづく、タダ働きって嫌いだわ。

ダンディズム

2009年08月29日 08時49分49秒 | Songs & Music
 最近になって、なんでか「スペースコブラ」を見ています。いえね、ようつべで見つけたもので。TV版は私が生まれる直前に終了してるので、リアルタイムで見れてたわけではないんですが、主役はビジュアルじゃなくてもイケると思わせてくれる作品です。見た目三枚目でもカッコいいわ。


 話の内容、野沢那智さんのセリフ回しは元より、OPとEDにダンディズムを感じます。



youtubeはコチラ


 よくよくテロップを見てみると、主題歌はルパンの大野雄二、音楽がハネケンこと故・羽田健太郎、そして主演は野沢那智。現在では考えられない黄金トリオです。いや、むしろクロノトリガーにも匹敵するぐらいのドリームプロジェクト。特に、こういったジャズチックな曲を作らせたら大野雄二は世界一でしょうね(ハネケンは弦楽器の使い方が上手かった。ついでに「Vガンダム」や「風林火山」の千住明はホルンを使わせたら最強)。懐古厨ではありませんが、昔のアニメは出来がいいわ、やっぱり。



 しかしながら、子供のころにチップスターやプリングルスの空箱を左手に装着して見た時、このコブラを思い出すか、ロックマンを思い出すかで年代がモロバレでしょうね。前者なら確実に30代、それも半ば以上、後者なら20代ってとこですか。

夏の日の夕方

2009年08月28日 21時57分51秒 | Office
 本日、いつものごとく外回り。とあるお宅から出てきた時、選挙カーが走ってきました。まぁ、それだけならどうってことはありません。明後日ですしね。

「○○○○です。よろしくお願いします。」

と美声を発しながらトロトロと走行。気にも留めずにカバンを前カゴに入れてロックをし、メットを装着して次のお宅へ向かおうとしていた時でした(絶賛残業中)。すれ違いざまに

「お仕事、お疲れ様です。○○○○(同上」

と、ある意味ネタにされました。無視するのもアレなんで会釈すると、

「爽やかな笑顔をいただきました。○○○(略」


・・・・・・まぁどうでもいいか、選挙区違うし。そんな、夏の日の夕方。

リンゴさん

2009年08月27日 21時44分44秒 | Weblog
Apple社最悪の製品5選(1)(WIRED VISION) - goo ニュース


 こうやって見ると、アップルって面白いもん作ってると思いますね~。しかし、iTunesがトップとは、何かしら悪意があるようなそうでないような・・・・・・。3位のイヤホンは有名ですね。5位のマウスはちょっと使ってみたい気もします。


 こう書いてますが、我が家にアップル社製のモノは何一つないんですけどね。macは元より、i-Podもなんかキライでしたし、第一日本のメーカー品以外あんまし信用してないもんで(オーディオならフィリップスは別)。

かゆい うま

2009年08月26日 20時16分16秒 | Game
 ゲームアーカイブスで取ったので、PSPで「バイオハザード(初代)」をやっとります。PSPなんでいつでもどこでもできるってのがいいですね。スリープ機能もあるので、3時間クリアも何のその。かれこれ十数年前の作品ですけど、今でも十分に通用すると思います(グラフィックも味のある古さ)。


 バイオは色々と出て長寿シリーズとなってますが、やっぱ初代が一番ビビりますね。数年ぶりにやってもちょっと怖かったです。2、3と進んで行くに連れて、怖さよりも忙しなさが増していくのがちょっと残念。ハリウッド実写版は・・・・・・。

お離縁と

2009年08月25日 20時45分48秒 | Songs & Music
「オリエント急行」年内廃止=コスト高、126年の歴史に幕-英紙


 まぁ、内容とは関係ありませんが、記事を一目見て、高校2年の最後にやったフィリップ・スパークの「オリエント急行」を思い出してしまいました。





 おもろい曲だったんですけどね~。指揮者としてやってましたが、当時の私(高校2年の終わり頃)には難しかった。特に1:15あたりからのアッチェレランド。発車するシーンなんですけど待てない待てない。速くすればオリエント急行の重厚感が出ないし、遅くすると発車出来ない。それさえクリアすれば、後は振ってて爽快なんですけどね。


 あと、私が指揮者をやってて一番達成感があったのがヤン・ヴァン・デル・ローストの「FLASHING WINDS」。





 これは高校2年のクリスマスのコンサートでやりました。若干の変拍子で拍は取りにくいんですけど、これほど振ってて気持ちのいい曲もありませんでしたね~。比較的準備に時間が取れたってのが大きかったですね(これの前にやった文化祭が酷かったので)。いろんなこともできましたし。それももう9年も前の話ですが・・・・・・。今の状態であの頃に戻れたら、さぞかし面白いだろうな~。



 ってゆ~か、全然記事と関係ない話になってしまいましたね。申し訳ありません。


事典

2009年08月24日 18時59分13秒 | G
 ふらりと立ち寄った書店で平積みされていた「総解説ガンダム事典Ver.1.5」。ガンダム本は20周年の時に結構買い漁ったので少々醒め気味でしたが、ついついレジへ持って行ってしまいました。


 これまでの宇宙世紀の歴史をまとめたものやらは大体が第2次ネオジオン抗争(シャアの叛乱)ぐらいまでがほとんど。大体同じ内容なんで、「そんなのもう知ってるって」って感じでした。が、こいつぁ一味違います。なんせ、厚みが全然違いますから。内容も宇宙世紀の幕開けから宇宙戦国時代(ザンスカール戦争)まで丁寧に記述してあります。宇宙世紀100年以降、特に小型MSでサナリィが幅を利かせた時代が好きな私にとってはうれしい限りです。


 さらにうれしいのは、どマイナー以外の何物でもないV-MSVまで収録されてるってことでしょうか。クロスボーンやセンチネル、ユニコーンなどの書籍のみのはほとんど省かれてますが、これは「映像化されれば公式」というサンライズの方針によるものだとか。まぁ、ユニコーンはその内やりますからね。ってことはさらにムーンクライシスの存在意義が薄れちゃうってことか・・・面白いのに。



 30周年ってことで、いろんな書籍が刊行されてますが、黒歴史を全部まとめたやつとか出してくれないかな~? 種シリーズとかOOは別でいいんで。UCとFCとACとAWと正暦のつながりがどうなってるのかとか。あと、そろそろVガンファンとしては「それがVガンダムだ」も手を出してみたく。いえ、久々に動画を見たらね、若干再燃してきましたんで。

気持ちはわかる

2009年08月23日 21時07分10秒 | Weblog
選挙運動中、男がマイク奪い「うるさい!」(読売新聞) - goo ニュース

候補者にバケツの水掛ける=「うるさい」、容疑で男逮捕-警視庁(時事通信) - goo ニュース

選挙運動員につば吐き逮捕=「ビラが邪魔」、公選法違反容疑-警視庁(時事通信) - goo ニュース


 気持ちはわかります。来週に控えてますから街頭演説から選挙カー走らしたり、電話でのお願いコールも日常茶飯です。正直、ウザったらしいぐらいです。しかし、ここにきてこういう事件が増えるとは。今まではそんなに明るみに出てなかったんでしょうか?


 来週は選挙ですが、私のいる選挙区はほぼ決まってますからね。小選挙区と比例がどっちになるかだけの話です。大阪10区・・・。

10年ぶり

2009年08月22日 16時42分34秒 | Songs & Music
 今年は10年ぶりに地元の公立中学校の演奏会へと出かけてきました。いえね、市内の中学校の吹奏楽部が20校近く寄り集まって、1校1~2曲演奏するって寸法です。フィナーレは、市内の3年生だけでの演奏。今回は「1812」でした。私の時は「スパルタクス」でしたね~。訳分からん曲だったのは覚えています。それももう11年も前の話です。歳喰ったな~・・・。


 まぁ、今回足を運ぶ気になったのも、先月からちょいちょいトレーナーとしてお邪魔している学校(参照→)が出るからというのが理由。メインはそれなんですが、昔出場していただけあって、見知った顔が未だにあるある。卒業して10年以上経ちますが、各校の顧問の先生方は学校を変え出場し続けておられます。


 そんな中、中学時代の恩師と遭遇。当時はよく怒られてた女の先生です。さすがに10年の歳月で老けてましたけど、相変わらずでした。しかしながら、なんでか仕事をやらされる羽目に。中学の頃によく雑用をやらされてたのと一緒じゃん(経験者なもんで)。まぁ、何年経っても先生から見れば生徒のままなんでしょうね。


 
 しかし、こうやって久々に見に行くと、学校のラインナップは相変わらず変わってない感じでした(廃校になったところを除けば)。各校の顧問の先生方も半分以上私が現役のときのままでした。変わったところといえば、男子部員が増えたぐらいですかね。私の時代は市内で吹奏楽部員500人の中で、男子部員は5、6人ほどでしたから。今じゃ各校に5、6人はいます。時代は変わったと、しみじみ感じます。