まめはる帳。

出会った景色や雑感、四季折々のことなどなど。

脊振 分校跡の一本桜♪

2016-04-14 23:30:01 | おでかけ...佐賀県

美しい桜の季節から新緑の季節へと...。
季節はすっかり進んでいますね~(^^)

今年は...。
年度末~新年度とバタバタ忙しく、
“ソメイヨシノ”のお花見は、近所の公園だけでしたが、
それでも満開の中、充分に堪能できました(^・^*)


そして、
これが今年最後のお花見かな~と...。
先週末にちょっと出掛けてきました!!


佐賀県神埼市にある
旧脊振(せふり)村立脊振小学校・久保山(くぼやま)分校跡...。

その校庭に...(´艸`*)


ちょうど満開を迎えていて、美しい姿を見られました(´▽`o人)


凛とした立ち姿のこの“ヤマザクラ”は、樹齢約120年の
見事な一本桜です!!
神埼市の天然記念物にも指定されているそうです。

ヤマザクラの淡い色が、
まわりの山々の緑に映えて、とても綺麗でした♪


久保山分校は、
明治45年(1912年)にこの久保山の地に建てられ、
平成15年(2003年)3月に閉校となったのだそうです。


毎春、美しい花を咲かせ...。
長い長い時間、
子ども達を優しく見守っていたのでしょうね(*^.^*)


現在は、廃校活用施設「脊振山麓習遊館」という
研修宿泊施設(神埼市の施設)として利用されています。


新緑が美しい...この急な坂道をのぼりきった所に...。



ノスタルジックな木造の校舎と、一本桜が現れます(^_^o)


前回行った時までは...。
ひっそりと静かな場所で、
時折聞こえてくるウグイスの声に癒やされながら、
の~んびりとお花見ができる素敵なところでした。


昨年は行けず、今年で3回目の訪問でしたが、
今回はすこし様変わりしていました!!

驚くくらい人が増えていて、
とても賑やかになっていましたw(°O°)w

でも、‘お花見に来た’というよりは、
‘被写体を撮影に来た’という感じの方が殆どでした。
立派なカメラを携えた皆さんが、色んな角度から狙っていて...。

桜を近くで見たいな~とも思ったのですが、
邪魔になりそうだし、確実に写り込むと思ったので、
近付けず...。
頑張って写真だけ撮って、帰って来ました(∩。∩;)

これから...。
もっとたくさんの人が訪れるようになるかも知れませんね~。

ヤマザクラは満開の時期が短く、
昨日の雨で散ってしまったかも知れません...。
また、来年も見られたらいいな~と思います(o^o^o)



すぐお隣に...。
シャクナゲ寺といわれている『浄徳寺』というお寺があります。

この時はまだ固い蕾がほとんどでしたが、
例年は、5月の連休頃に見頃を迎えています。

今年は4月19日(土)~5月11日(日)の期間、
「シャクナゲまつり」が行われるそうです(^^)



※※ と...こんな呑気なことを書いていたら、
   震度4の地震です(;゜□゜)
   かなり強く揺れました!!
   今は、弱いながらも余震が続いています...。
   熊本は、震度7!
   まだ詳しい情報は入ってきていませんが、
   大きな被害がでていない事を祈ります!!




【久保山分校跡の一本桜】
<所在地>
 佐賀県神埼市脊振町服巻954
 (社会教育施設『脊振山麓習遊館』)
<問合せ先>
 0952-59-2131(脊振公民館)
<アクセス>
 長崎自動車道「東脊振IC」より車で約30分





。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。
ランキングに参加中です。
ポチっと応援お願いします(^人^)

人気ブログランキングへ
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿