まめはる帳。

出会った景色や雑感、四季折々のことなどなど。

秋空に巨大イノシシ♪

2015-11-07 23:59:01 | おでかけ...福岡県内

ど~んと、迫力のイノシシです(●▽<)


筑前町「安の里公園」近くに
「大きいイノシシがいるよ~♪」と聞いたので、
近くに行った時、ちょっと寄り道してみました(^^)


遠くからでも一目瞭然! デカイです(゜◇゜ノ)ノ

コスモス畑の中に佇む姿は、圧巻です!!


筑前町は、
2005年に夜須町と三輪町が合併して出来たそうです。

この超・迫力あるイノシシは、
「筑前町合併10周年記念 “ど~んとかがし祭り”
という、お祭りのために作られたものだそうです。

わらで作られた、
巨大なイノシシの“かかし”なんですね~(・Q・)



その大きさに、来ていた子ども達も大喜びでしたo(^∇^)o


高さ5メートル、全長9メートル!!
まわりを圧倒するスケールですw(*゜o゜*)w

総勢120人以上の、
ボランティアの方々で作成されたそうです!!

角材や竹で骨組みを作り、
そこにわらを編み込んで、
肉付けして、形造ったとのことでした。

8/22の竹伐りから始まり、
10/21に完成したそうです!!
たくさんの力と知恵が集結した
結果なんですね~(*゜▽゜*)


かかしと言うより...わらの芸術作品ですね♪



「合併10周年を迎えた、筑前町の五穀豊穣を祈願するための企画」
と書かれていました。

何故イノシシ?と疑問に思い、
説明板をよくよく読むと...。

「イノシシは、
農作物を荒らす害獣のイメージが強いが、
多産であることから、縄文時代には豊穣の象徴として祀られ、
縄文土器の文様にも装飾がみられた。
また、豊かな自然を象徴する動物でもある。」

と、説明が書かれていました。


納得!!



ただ大きいだけじゃなく...。
細部まで、丁寧に作り込まれています(=∩_∩=)


美しい毛並み♪


正面から見ると、鼻の穴までキチンと!!



鋭い眼差しと牙も、リアルです(^^)



蹄もちゃんと...チョキです♪



そして、かわいいお尻とシッポも(´艸`*)




迫力があり、美しいフォルムです!!(〃▽〃)



お祭りは、
10/31~11/1だったようで、
残念ながら、もう終わっていましたが、
巨大イノシシは、11月中旬まで展示予定です♪

このイノシシだけで、十分楽しめましたd(^_^o)




【巨大イノシシかがし】
<場所>
 安の里(ヤスノサト)公園(福岡県朝倉郡筑前町篠隈673-1) 近く
<アクセス>
 ■車:大分自動車道「筑後小郡IC」より約15分
 ■バス:西鉄バス「コスモスプラザ前」バス停より徒歩約10分
<駐車場>
 あり(無料)
<問合せ先>
 0946-42-6601(筑前町役場 企画課)




。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。
ランキングに参加中です。
ポチっと応援お願いします(^人^)

人気ブログランキングへ
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿