美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

天王寺動物園その12・公園(完)。

2009年08月13日 03時29分25秒 | あっちゃこっちゃ

大阪市立美術館

動物園の隣にあります。



階段横にスロープが。有難い~




天王寺公園

1987年の天王寺博覧会開催に伴い、園内を整備。
閉幕後、主要部分はフェンスで囲われ、有料化(150円)されました。
天王寺動物園の入園料500円のなかに含まれるので、
帰りに公園を歩いてみました。




敷地内の無料で入れる連絡道路で青空カラオケや、
それを商売にしている露店が並び、大音量で流すため、
市民や観光客からの苦情が多いからと、2003年に大阪市によって撤去されました。
ニュースで見ましたが、かなりの問題になりましたよね。

↓は、有料公園内



ミストが吹き出ていました。




とってもきれいなんですが、人は皆無といっていいかも。








天王寺公園は、結婚前によく主人と散歩しました。
当時は、大音量でカラオケしている人達は2組くらいだったかな。
こんなにきれいじゃなくて、泥臭い感じがしてました。こらゞ(ーー*)
いえ、そこが大阪らしくて私は好きだったんですよ。

 
 
開放されていない公園はなんか寂しいですね。
わざわざお金を払って公園にだけ来る人がいるんでしょうか。


Mameshiba 
 
 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 近畿情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TVで見た (とほ)
2009-08-15 01:35:36
>市民や観光客からの苦情が多いからと、2003年に大阪市によって撤去

TVで見ました。ここでしたか。
市側と業者側、どちらの言い分も忘れました。
綺麗で静かになったけど、公園としての価値も
なくなった感じがしますねぇ。
無料にすると、また業者が自然発生するのでしょう。
商魂のたくましさが災いしたケースですかね。
結果としては、残念な気が・・・・・・
とほさんへ (豆柴)
2009-08-16 03:10:50


>TVで見ました。ここでしたか。

はい。ここでした。

>市側と業者側、どちらの言い分も忘れました。

私も忘れましたが、一般の人達にとっては、
騒音とか、歩きずらいとか、あったようです。
でも公園を一歩出ると、昔の雰囲気のまんまですよ。
カラオケしてる人はいないけど。

>綺麗で静かになったけど、公園としての価値もなくなった感じがしますねぇ。

がら~んとしていて、きれいなんだけど寂れた感じがしました。
無料開放の日もあるようですが。

>商魂のたくましさが災いしたケースですかね。

最初は、単純にカラオケや踊りを楽しんでいるだけだったようです。
(もちろんそれでもかなりの音量でしたが)
それが、食べたり飲んだりできてカラオケもできる商売をする人が出てきたんでしょうね。
私が転勤している15年間の間の出来事です。

>結果としては、残念な気が・・・・・・

難しい問題ですね。誰にでも開放して自由に利用できるのが公園だと思うし・・・。

コメントを投稿