四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

春の高山祭(日枝神社の例祭 山王祭)14日午後

2023年04月16日 | 日記

4月14日午前、宿泊先の駐車場に車を止め急いで朝市へ買い物に出かけます。

朝市は12時まで。観光客は祭の方へ行って少ないです。この店にしか売っていない大根きざみ漬はビールと日本酒に最高 合計2,000円購入。

天然の材料だけで漬けてあるため日持ちがしないので(冷凍保存はできます)車に戻ってクーラーボックスに入れて出なおし。


まずは昼食。高山で一番混む『麵屋しらかわ』で1時間ちょっとの待ち

待っているとき道の向かいにある稲豊園(とうほうえん)は買い物客が途切れません。(猫まんじゅうが評判)

メニューは中華そばの並(900円)⇩ 大(1300円)⇧ 卵付き+100円のみ。お店の対応は☆5つ


午前中に曳き揃え・高山陣屋前にてからくり奉納が行われ午後の部に備え中。

場所の確保をカミさんに頼んで後ろからスマホで撮影

三番叟(さんばそう)


石橋台(しゃっきょうたい)


龍神台(りゅうじんたい)

14時過ぎ もうすぐ午後の部からくりが始まります。

 神楽台(かぐらたい)曳揃えを先導します。


からくりが終わると祭屋台は夜の曳揃えに向けて提灯の取り付けに大忙しです。


高山の中心を通る国道158号は通行止めです。


国道から屋台が入る町並みには電線がありません。


勇壮で厳かな一日は終わりました。かなり疲れました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花菖蒲が大きくなりました。 | トップ | 春の高山祭 2日目(雨) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事