HAPPY☆DAYS

毎日のちょっとしたHAPPYをさがして、綴っていけたらいいな。。と思っています。

2010-02-22 19:08:44 | 日々のこと


小6の息子。
小学校卒業まであとひと月を切りました。。



週末のサッカークラブも昨日カウントダウン。。と記しましたが、学校でも、卒業に向けいろんな行事があるようです^^)



先週、校長室に呼ばれて、校長先生と一緒に給食食べた!って聞いていました。
(10人ぐらいずつ、全員が校長先生と順番に給食食べるそうです。)
そして、その時、一人ひとりにこの「夢」と書いた色紙を下さったそうです^^)
素敵です!!
クラス31人だそうで4クラスあるから。。。
120人強ですね。
先生はどんな思いを込めて書かれたんだろうな・・??



息子に、夢を聞いてみましたが、「内緒」とのこと。。
きちんと口で言えるほどまとまっていないんだと思います。
今、胸を張って、語れる夢を抱いて日々を過ごしている子供(人)ってどれくらいいるんでしょう?
そうはいないような。。。。



夢を語れなくとも、私は子供たちにキラキラした瞬間をつなげて、毎日過ごしてほしいと思っています。
何かに一生懸命取り組んでる姿。何かをすごい!と思った瞬間。。嬉しいことに出会った顔!ちょっとずつでいいから、キラキラ、生き生きしていて欲しいんです。。
ぼーっとした時間もたまには必要かもしれません。でも、それはキラキラをつなげるチェーンであって、そんな時間ばかりでは困ります。

チーちゃんが、合宿で言っていた、「今のありったけ!!」これ、今年の目標にしたいと思います。言葉でも行動でも、なんでも!!
できないことまで頑張らなくても、「今できること、今のありったけで臨みたい^^)」
この「夢」の色紙を見て、そう思いました。




だから、私は息子のサッカー見ていたいんだわ!と思いました。
その時間だけは一生懸命。。必死な姿なので^^)
彼なりに、キラキラしているんです(笑)

今・・・残念なことに、それ以外は、目も当てられない(笑)





今日も。。。。
「ただいま~~~!!!お母さん!最悪~~!!」
っていいながら、階段上がってきました。

「どうしたの??」
って聞いたら。。。。
















「ランドセル、壊れた~~~~!!」
って。。。



「壊れたんじゃなくて、壊したんじゃないの??










廊下においたランドセル、引っ張り上げただけで、接続パーツが折れるって。。。

ちょうど、先生もいて、残りの日は、適当なバッグでOK!と言って下さったそうです^^;)
まあ、何とか6年間。。。?
よく、もってくれました。
(ちなみに、我が家はトリップトラップチェアも壊れました^^;)





トホホです。。










昨日は、関西で「話してみよう韓国語」という、韓国語のロールプレイ大会本選があり、関西のセルラスメンバー、中学1年生の男子ペアと、中学2年生とお母さんペアが予選を通過して、出場しました!!


その様子、YOU-TUBEで見られます!!
了承いただいたので、是非こちら、みてみて下さい^^)



http://www.youtube.com/watch?v=p4BBTLIk9V4

http://www.youtube.com/watch?v=9_8amKU0nq0

親子ペアのAリン&Mちゃんはみごと、優秀賞いただいたそうです!!
2組とも、素晴らしいです!!
目標持って頑張る姿も、キラキラですね^^)

わたしも、ガンバろ~~


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中学生 (はらしょ)
2010-02-23 00:01:51
もうすぐ中学生なんですね。

彼は優しさを持ったスポーツ少年。
どんどん成長して行くのが楽しみです。

校長先生は全員と一緒に食事して一人一人に
手書きの色紙を渡されるなんて素晴らしい方ですね。


カウントダウン (はらの)
2010-02-23 04:26:30
小学校もサッカーもカウントダウンですね。
淋しいような・嬉しいような感じです。
息子たち、素敵な夢に向かって大きく羽ばたいてほしいですね。
中学は、ワクワク・ドキドキ・キラキラ素敵な青春のスタートです。
今この時、仲間や家族と一緒に楽しんで欲しいと思います。
この時期親は微妙な感じ???
次回会う日が楽しみです。
そしてサッカーの役員お疲れ様でした。
贈り物 (アンペルマン)
2010-02-23 09:20:56
校長先生の贈り物、素晴らしいです!!
達筆できれいな字ですね。
夢に向って、中学、高校と成長して欲しいですね。

YouTube見ました!!
Aりん家族もTくん、シュロロも素晴らしい~!!
他の団体に出ると、セルラスの力が分かりますね。
チェ~ゴヤ~!!
 (しーさー)
2010-02-23 10:00:34
うちの次男の名前にも夢の字が入っています^^。
日本では元々、夢の意味は「儚い」、「思っても手に入らないもの」、
という位置づけだったそうですが、明治以降に西洋の思想が入ってから、
ポジティブな意味合いに変化したとか。
中学時代は、小学生までとは大違い!
男子はぐ~んと変化します。
楽しみですね。
はらしょさん^^ (葡萄)
2010-02-23 18:32:27
もう中学なんて信じられません^^;)
どんどん、大きくなっちゃうんでしょうね。。

まっすぐ行って欲しいです。

給食会は、もひと月も前からスタートしているそうです。
良い記念になります^^)
はらのさん^^ (葡萄)
2010-02-23 18:37:46
Sちゃん×2(笑)それぞれ学校楽しんでいますか??
中学校は続きなんでしょうか?
サッカーもいよいよ卒業間近です。
受験組も戻り、短い期間ですが、またみんなでボール追いかけています。
本当!みんなそれぞれ大きな目標持って、羽ばたいてほしいです!!
アンペルマンさん^^ (葡萄)
2010-02-23 18:43:04
「夢」最近、深く考えたことなかったです。
でも、大切ですね^^)
(いくつになっても(笑))

関西のふた組、頑張りましたね~~。
みんな自然な韓国語で素晴らしい!!
私も話せるようになりた~~い!と本気で思いました。

しーさーさん^^ (葡萄)
2010-02-23 18:45:18
「夢」は簡単には手に入らない!ということなんでしょうね^^)
それだけ、頑張る価値あるものなんだろうな~。。
中学で変わるでしょうか??
楽しみにします^^)

コメントを投稿