My Style

今日あった事、感じた事を自分の言葉で自然体で

フロランタン

2005-05-23 23:48:55 | from my oven
ちょろちょろとお菓子を作るけど、
作りすぎて家族に困惑される時がある。
一夜で明け方までかけて3,4台ケーキができることも、たまに・・・。
一応、パウンドとチーズ系・チョコ系・クッキー類とかって
飽きないように考えるんだけど、こんなにどうするの??って。
でも、フロランタンだけは例外。
他のがあっても、これがその内のひとつだと許される。

今日、友達と会う手土産に昨夜いくつか焼いてみた。
彼女にはいつも車に乗せてもらうお礼。

***フロランタン・Recipe***
サブレ生地の上にキャラメルアーモンドをのせて焼いたお菓子
材料:
《サブレ生地》
薄力粉        200g(あれば2割位ををアーモンドプードルにする)
無塩バター      100g (室温)
砂糖          75g (あれば、粉糖の方が良い)
卵黄          1個半~2個 (室温)
《ヌガー》
スライスアーモンド  100gくらい (ローストしておく)
生クリーム       50~70cc
バター         40g
グラニュー糖      40g(きび砂糖でもいい♪)
水あめ         15~30g プラスはちみつ!  

サブレ生地を作る
1.ボウルに室温に戻したバターを入れマヨネーズ状になるまで
  ホイッパーで混ぜる。
2.粉糖を2、3回に分けて入れ、白くふわっとするまでよく混ぜる。
3.バニラオイル又はバニラエッセンス加える。(材料外)
4.卵黄を加えて更に混ぜる。
5.ふるっておいた粉をいれ、スケッパー等で切るようにサクサクと
  混ぜ、生地がポロポロしてきたら、ひとまとめにしてラップして
  1時間以上(できれば一晩)冷蔵庫で休ませる。
6.タルト型や天板などの型にクッキングペーパーを敷き、生地を
  麺棒でのばして、ピケしてから170~180度のオーブンで
  約15~20分焼く。
フロランタンヌガーを作る
(サブレを焼いている間にこの作業)
7.アーモンド以外の材料を小鍋に入れ、火にかける。
  焦げないように木ベラなどで底をすくうようにかき混ぜながら
  煮詰める。
8.煮立って濃いクリーム色になり、気泡が大きくなってきたら
  アーモンドを入れ手早く混ぜ合わせる。
9.6の焼きあがったサブレの上に8のヌガーを流し、平らにならす。
10.180度のオーブンで15~20分焼く。
11.焼きあがったら、暖かいうちに好みの大きさに切り分ける。
 ※冷めてからだと、上のヌガー部分が固まってしまい、切るのが
  大変になるため。
分量は適当でも大丈夫。お好みや気分で調節可。
  ヌガーの生クリームや砂糖、バターの量はホントは決まってないなり。
  あっ、いつもラム酒も入れてたっ。
  スライスアーモンドにへーゼルナッツやクルミを入れても
  下の生地は完全に焼けてなくても、後でまた焼くからOK! 
  今回はタルト型で焼きましたが、四角い型の方が切りやすいかも。
  最後の焼きは、焦げやすいのでオーブンの機種によって時間がバラバラ
  だから、ちょっと見ててあげて下さい。
結構カロリー高いから私の日々変わるレシピはこれとはかなり違うものに
なってるかも・・・


このブログのデザインプレート、今のソファのすっごく気に入ってるけど
期間限定で、リンゴにするんだー。
またソファに戻ってくるからねぇ~


最新の画像もっと見る