Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

~あけましておめでとうございます~

2024-01-02 13:53:29 | 庭・生活一般
             昨日の元旦はポツポツ雨…今朝からは晴れ風除室も6℃で、
居間の南外ベランダは昼前は16℃陽射しが暖かかかった~でも予報では崩れそうな天気今は曇り空!

昨日夕方の能登地震早めに入浴して夕食の支度をしようとしていた矢先のこと。
あれっ~地震揺れが強く始めてから、スマホが鳴り始めた。
中越地震や東日本地震と違う揺れ…長く感じた。

夫に「TV支えて~」私は冷蔵庫の脇にいた。細くて高さのある本棚が前に倒れそうになって息子に「支えて!」
何とか揺れがおさまり一息つくとTV番組は全て地震の様子を映し出す。
本棚の高さを低くしなくては~家具の配置や高さを、あちこち見渡す。
2階の娘の部屋…断捨離始めた山積みの漫画本が崩れていた。

元旦から日本は~どうなるのだ長期予報は暖冬少雪…被災地も雪が無いように見えたが、
降らないで欲しい~願うばかり。

日記を見返すと2020正月は雪が無かったが、その後の正月は雪景色…2024正月の雪はいらない××

例年は玄関入って右手の下駄箱上に正月飾りをするが、今年はサボテンなどの置き場にしたので、
左手の小型下駄箱の上に並べた…額を飾る奥が居間で、透明ガラス窓(開かない)
私と息子が好きな押し寿司(夫は食べない)
加島屋の鮭茶漬けを使うと美味しい三が日食べる「餅汁」の出汁を手抜きして数年。
以前は焼きアゴ・スルメ・昆布で前日に。最近は「にんべん」の黄金出汁を使い料理酒・味醂を足す。
こんにゃくを煮しめに使ってしまい無し。入れていなくて夫は気が付かず
先月半ば風除室に入れたニゲルの3輪目が開花!
初花は種が出来始めたので切った。

友人からラインが来た。
ピアノと大きな仏壇が前倒しになったという~えっ!!アップライトピアノ…我が家も二階に上げている。
友人宅は座敷と茶の間を中二階にして、下に車2台を入れ倉庫スペースもある。
友人曰く「柱の数が住宅部分より少なかったのでは…」と。
我が家から車で20分弱の日本海寄り~揺れ方が大きかったのではと思う。
もう一人の友人宅は、もっと弥彦山に近く…家の前の市道が隆起して、水道管が破裂!
玄関戸と襖が開かない…昨夜は近くの小学校に避難していた。
今朝は戻って風呂の水をトイレに流しているというが…

身近に起きるなんて~災害に備えて、やるべきこと色々ありそう。
我が家の裏は川がで、土石流発生危険区域になっているので台風大水が怖い。

すっかり冬枯れになった自宅前の庭
  孫に縁は無いけど好きな童画を飾っている。
私の子供たちが小さい頃は大雪も度々~かつて地域には「へき地保育所」があって、
30人ほど混合保育が行われていた。
いつからか人数が減り始めて、小学校脇の私立保育所に併合された。
小さなグラウンドが遊び場になっていたのも今は昔~
地域の旧家の土地だったので建物は壊され、土地は返却された…当時の記憶も薄らいでいく。




いまだに雪のない正月です~昨日の午後、水彩画に書かれた場所探しに行ってきました。
新潟から加茂~三条市へバイパスが開通して、視界を遮ってしまっています。
雪が降ると農道は走られないので…
でもチラチラ雪景色になったら、もう一度行ってみようと思います。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サボっていただけ~ | トップ | 雪より雨の方が~しかしお日... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地震~ (cyaz)
2024-01-02 14:29:45
hanuraさん、こんにちは^^

改めまして、
明けましておめでとうございます。
昨日の地震、ビックリしました。大丈夫でしたか?
東京はそんなに揺れなかったですが、結構長かったです><
今日は昼頃から雨が降り出しましたが、今は少し晴れ間も出ています。
今朝は、恒例箱根駅伝往路の応援に行って来ました。
と言ってもマンションの前の道路がコースなのですぐ近くですが(笑)
ま、今年はどんな年になるのでしょうか。
コロナも5類になり、元通りの生活に戻れるのでしょうかねぇ・・・。
ま、お互い健康に留意して、楽しい1年にしましょう!
お江戸にも遊びに来て下さいね~♪
本年もよろしくお願いいたします。
謹賀新年 (take)
2024-01-02 15:50:47
明けましておめでとうございます。
昨日の地震、特に被害は無かったようで何よりでしたね。
新潟地震を思い出しましたが、それよりは酷く無かったのでしょうか?
正月飾りに私の絵を飾って頂き有難うございます。
今年もご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
雨の正月です。 (hanura)
2024-01-03 12:17:32
cyazさん、こんにちは。

今年もよろしくお願いしますm(__)m

元旦以来続いた胸が痛む出来事に…
時間だけが何事もなかったように過ぎていきます。

新潟地震以来、私の体が覚えている揺れですが、
大きな被害を受けていないだけ幸い…
被災地の映像に切なくなります。

箱根駅伝のスタートを見損ねましたが、
cyazさんの目の前を疾走して行ったんだろうな~と想像してました。

TVが感染者数を取り上げることも無くなり、
コロナも収まった!と勘違いしそうです。
店頭にアルコールスプレーを設置していないところもあります。
それは?どうなのかな!
そんな思いもしますが、自己防衛だけはしなくては…
コロナ禍前に戻るのでしょうか?
少しは雪が降っても… (hanura)
2024-01-03 12:26:25
takeさん、こんにちは。

今年もよろしくお願いしますm(__)m

新潟地震の時は凄かったけど、自宅に被害はなかったです。
でも父が勤めていた製材所の積んだ丸太が崩れて…
でも地所は広くて人的被害も無く~後始末に苦労。
その後は丸太の積み方が工夫されて安全対策を!
私が子供時代は登って遊んだりしたのですが~
立ち入り禁止の看板を増やしロープを張ったとか。

雪が消えてしまい、描かれた場所探しに行ったのですが?
画の左手端に矢代田の野球場が見えるように思います。

これから雪が降るでしょうか~
大雪は困るけど、一面の銀世界は懐かしさも癒しもありますね
返信 (take)
2024-01-03 15:51:39
描かれてる場所は、小須戸中学校のグランド辺りから矢代田の方向です。
右手側に見えるのが矢代田の野球場です。
帰郷時に撮影したのを帰宅してから描きました。
Unknown (koyuko)
2024-01-05 10:26:41
日本は島国 地震列島ですね。
元旦からなんて悲惨で暗い幕開けになってしまいましたね。
これ以上 拡大しないように祈るばかりです。
こちらは今日は3月並みの天候です。何とか元気を出しましょう!
行ってきました。 (hanura)
2024-01-06 11:06:51
takeさん、おはようございます。

403号線バイパスが開通して、
視線を遮ってしまいました。
でも小須戸を背中に矢代田の野球場方向を写してみました。

故郷の懐かしい景色ですよね
都会は春模様? (hanura)
2024-01-06 11:13:04
koyukoさん、おはようございます。

こんなに寒暖の差がある年は
昨年の猛暑以来…本当に体力が奪われていく気がします。
人生100年時代なんて、のんきなことを言っていられない~
今が大事…でも子供たちに私たちのツケを残したくない。
元気を出すしかない高齢者の私~頑張ります(笑)

コメントを投稿

庭・生活一般」カテゴリの最新記事