hanaの思い出日記

日々好日、デジカメで綴る

受診と映画

2012-09-27 19:12:31 | 健康
 秋ですね。

喉が痛いのと舌や足が浮腫む点が気になって担当医に訴えても痩せなさいばかりなので・・・

今日は、耳鼻咽喉科を受診してみました。

喉も綺麗だし、耳鼻咽喉科での治療は必要ないそうだ。

耳鼻咽喉科の先生が言うには、腎臓の機能が低下して水分を排出できず「水毒」を起こしているそうだ。

かかりつけの担当医は、胃カメラの検査の日には、名札が無くなっていた。

胃カメラの検査の日の先生も今月いっぱいみたいなので、来月からの先生に相談しよう。

ここの病院、医大の研修医が多いのかも・・・でも、なんだかスッキリしたわww。

私も腎臓系じゃないかと思ったのよ。

あっ!それから最初の先生は、「肝硬変」って言ったのに、胃カメラの日の先生は「肝脂肪」だって・・・

あっと言う間に軽くなっているじゃん。エコーの写真で確認すると、大きなフォアグラのような肝臓が写ってました。

「肝硬変」は、固まって小さくなるって聞いたから、多分、「肝脂肪」だわww。次回の先生で、もう1度 確認してみよっと


今日も500円n特別上映映画、観てきました。

 善き人

監督・・・ヴィセンテ・アモリン

出演・・・ヴィゴ・モーテンセン、ジェイソン・アイザック、ジョディ・ウィッテカー、スティ-ヴン・マッキントッシュ

★ヴィゴ・モーテンセンasジョン・・・ベルリンの大学教師

★ジェイソン・アイザックスasモーリス・・・過去に戦争を戦い抜いた友人でユダヤ人



内容・・・1930年代、ヒトラーの台頭でナチ党が権勢を振るうドイツ。

大学で文学を教えるジョン・ハルダーはエキセントリックな妻ヘレンに代わって

幼い子どもたちや老いた母の世話をする善き夫、善き父、善き息子である。

しかし、かつて書いた「安楽死」を描いた小説がヒトラーの目に留まったことでジョンの人生は一変する。

党から「人道的な死」をテーマにした論文の執筆を要請され、それは到底拒むことのできないものだった。


感想・・・時代に翻弄され流れるままに生きた人間が最後に感じるのは・・・衝撃と後悔のヒューマン・ドラマ。

例に違わぬのヒットラー政権惨く悲惨なドラマ。恐ろしく悲しい衝撃のラストでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (しょうこ)
2012-09-30 21:12:03
台風の被害はありませんでしたか?
受診と映画 (hana)
2012-10-04 13:07:45
こんにちは^^

おかげさまで、台風の影響は無かったです。

コメントを投稿