花餅屋廼徒然書附帖

歌舞伎の世界に魅入られた男の、余りにも刺激的でグダグダ過ぎる日々…

画像篇の続きで…何故か動画も♪

2008年10月25日 03時13分10秒 | お祭…を徒然に…
富嶋神社 宮練り 高津


相変わらず長くなるので…後半です。
今年は八幡大神氏子地区の黒崎が輪番ですので…先に宮入す。
其れに続いて…東釜屋が宮入して…練り合わせでした…。
引き続いて…若干の間が空きます。
祭事が八幡大神から貴布禰大神に移るのです…。




馬場入りの時と違って、宮入は濱田西が先に宮入です。
此の屋台は…
エーエンエンヤァーッ!
と勢いよく宮入りすると、其の体勢のままで拝殿大前まで突き進んで来るのだ!
一番勢いのある宮入をするのが、此の濱田西の屋台である。


西の屋台が横に避けて…続いて濱田南(高津)の屋台が宮入です。


物凄い粉塵を撒いての宮入です!


同じ濱田地区でも、此方は伊達綱である…。


貴布禰大神氏子地区の殿は苅屋です。


三台の屋台が全て宮入すると…引き続いて宮練りへと…別名『巴練り』とも言われる三台の屋台による拝殿大前の境内に手の競演が始まるのです。
一番に宮入した、濱田西が再び拝殿大前にまで進みよりチョーサです!


続いて、濱田南…。


チョーサの際は周りのシデ棒も一斉に差し上げられる!

此処から『巴練り』を…わかるかなぁ…?


拝殿大前には高津屋台が…苅屋屋台は鳥居手前に進む…。


苅屋屋台は鳥居手前にてチョーサ。
濱田西屋台は一旦退避…。




拝殿大前の高津屋台と鳥居手前の苅屋屋台が同時にチョーサ…。
西屋台は、退避。 


拝殿大前から高津屋台が退避…苅屋屋台が拝殿大前に進み出る…退避していた西屋台が鳥居手前に移動…。

三台の屋台による『巴練り』も終わって…再び静寂へと…。
此の後に御神輿の還幸祭となる。
輪番による黒崎地区の担当だ…。
二基の神輿の胴にある鳥居の額には其々に『富嶋貴布禰宮』『富嶋八幡宮』と刻まれている。
其々の御祭神を平等に神輿に奉安されているのである…。

神輿が拝殿に入り、御祭神が無事に本殿に戻られると…祭事は滞りなく終了となる。
此の後には…西釜屋地区による獅子舞の奉納があるのですが…今迄まともに観たことが無い(汗)
流石に…此処までいると時間の経つのも…結構とねぇ。

で…家に戻りました。
あとは…屋台が戻って来るのを見るだけです。


夜…電飾を点けて…戻って来る屋台…離れたところから見るのも良し、また間直で見るのもイイものですよ♪

さぁ…また来年です♪
無事にお祭が見れて良かったですよ。



最新の画像もっと見る

post a comment