小指の涙

バイオリンのお稽古奮闘記を書くつもりが…
最近はテニスの記事ばかり。。。
バイオリンもぼちぼち続けております♪

ニョキニョキ

2013-03-25 12:19:23 | テニス
今週のスクールは年に一度の旅行のためお休み。
ということで、先週は振り替えいれて2回テニスしました。

まずは正規クラスから。

初めてアップのショートテニスのスライス打つ時に、片手バックを打ってみた
うわ~ぉ不安定~~~笑
打ち方わかんな~~い爆笑

まっ。こっちはいいの打ってみただけ。
まずはフォアニョキからで

では最初から、アップの後は手出しからベースライン付近で、左右へ動いてストローク練習。
ネットから遠くなるほど、弾道は上へ。
次に前後へ動いて、前へつめてアプローチは打ち込んでも可
後ろへ下がったら上へ。
無理に奥を狙わなくても、短くても弾むボールを打てば良い。
ベースラインを狙ってアウトや、低いボールでネットミスよりは良い。

次はボレーで前後の動き。この時に後ろへ下がったら弾道は山なり。

これは、昔mixのペアを組んでいたコーチに、よ~く教え込まれたから出来るのよねぇ


サーブ練習。外のナイターした時にサーブが崩れたんだけど、修正出来ました。
コーチにサーブ良くなりましたね。と言われて、崩れていたこと忘れていたこと気づく

ボールは見なければいけないけど、タイミングとリズムを崩さないこと。

ゲーム形式と、もう一面は、半面でサーブからのラリー。

ゲームになっても、ベースラインから打つ時は上へ。の練習ボールをコーチが打ってくれる。

コーチとのベースラインの打ち合いでも、ミスせずいられたので
コーチに我慢強くなりましたねぇ。と褒めて貰えた。うふっ
でも次の展開を考えられていないので、そこをどうするかだね。

スクール生だけのゲームは、あまりラリーが続かないので・・・・
おぉ。大事なことを。ミドル・ローボレーなら足が動くのに
上へ上がったら足が動かなくなる。とコーチに言うと

スマッシュ打てると思ったら、先にラケットセットしてしまうので足が動かなくなる。
先に足を動かす。と教えて貰った。
そうなのよ。先にラケットセットと思っていたの。
意識すればこれは直る。またひとつ賢くなりました(今更???笑)

土曜日の振り替えクラス、7名で私以外全員男性。

このクラスはスピードと回転に慣れるクラス。

練習内容は同じ。ゲーム形式になった時、速くてグリグリサーブに
落ち着いてロブ返球したら、うまく合わせましたね。とコーチが。るん

返球が速いので、グリップチェンジしてないうちにボレーを打ったらアウト
コーチにどうしよう。と言ったら
グリップチェンジしてなくても、体を横へ向けて何とか打つ
と、言われました。

そうだ。動かされた時、準備出来てない時、いろんな場合がある。
それでも何とかミスしないようにしのがなければ

ニョキはまだ、これだというものは分かっていないけど
いつか分かる日が来るから、いつかのために練習あるのみ
来週も頑張りま~~す

相棒~ニョキはまだこんな感じだけど、少しずつ前進するよ。
そして、今年は伊勢神宮参拝に行ってくる~。
何と1年が早いことかもうそろそろ帰国準備だね。
桜と一緒に待ってるよ~~~

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントにね~… (なっぴ@撤収準備中)
2013-03-26 00:28:23
7週間も居るとなんだかんだでガラクタが殖えてね~、ただ今悪戦苦闘しながら帰国準備中(笑)





いいんだよ、今は片手打ちに興味さえ持っていてくれたら。

だいたいテニスの片手バックなんて自然界や他のスポーツに存在しない動きなんだから

簡単に上手くいくわけがない。アタシは小6のときに「勝手に」片手バックに転向したけど

ボールがまともにネットを越えるようになるまでに1ヶ月以上かかったもの。

1年以上かけて、ゆっくり行きましょ!それだけの価値はあるよ片手バックボレーには。





華っちはたぶん…ニョキ自体は出来てるんだよね。問題はやはり指【-】かぁ…

どんな感じ?指【-小】にどんな違和感がある?つーか何がやりにくい?

何度も書くけど、指【-】がなけりゃニョキなんて単なる欠陥ボレーだし

逆に、指【-】を最大限に活かせるのがニョキのフォームだし…

車の両輪、ヤドカリとイソギンチャクみたいなもんだからさ(笑)アタシ的にも、ここは引く訳にはいかないんだわ。

ただ感覚的な技術だから説明がしにくいことしにくいこと(笑)

華っちから聞き出しながらやってこうかと…





伊勢神宮かぁ…いいなぁ…何年か前に古事記・日本書記の辺りから猛勉強したことあるよ。

外国からのお客様はインテリほど古代神話に興味を示すからさ。

そのわりには伊勢神宮に参拝したことなし(笑)

あっ!熱田神宮なら境内を自転車で爆走して宮司さんに叱られたことあり(爆)

なっぴ●●才…いったい何してんだか(汗)

来週のupは一回お休みってことだね、了解!伊勢の旅、楽しんでおいで~!
相棒♪ (華)
2013-03-26 16:40:36
そうなのよ。暮らしているとだんだん物が増えるのよねぇ^^

うん。片手バックボレーは、おいおいとね♪
ショートのスライスから、しな~っと練習しとく。

指【-小】・・・あのね。違和感ないのよ。ただ出来てるかどうかが分かんないだけで。

やりにくいこともないの。イメージも出来てるのよ。
フェイスでボールをキャッチして、ボールを滑らすイメージ。

ただ、前のボレーに戻ると、パ~ン!サイドアウト!となることがまだまだあるけど。

コレ!という実感がないのよねぇ。誰かに動画を取って貰えると、なっぴちんに見て貰えるんだけどね。

コーチもボレーはタッチです。というから、コーチのボレーも真似しつつ。。。だと思ってる。

うん。自分で分からない。というのが正直なところだから
課題があれば1つずつ、これしてみて!と言ってくれると有難いです。
それが出来れば、これしてみて。と。
体で分かるタイプなので、ヨロシクおねがいしやす。

伊勢神宮、何の勉強もしてないけど、行ってくる。
今年は式年遷宮の年だから、参拝したらいいかな。ぐらいの頭しか持ってない笑

ぶあっはは!そんな人、なかなかおらんやろ~!!!そんな貴女がダイスキよ☆ミ

うん。来週のupはお休み。松坂牛と伊勢えびの旅、楽しんでくるよ^^
華っち! 華っち! (なっぴ)
2013-03-26 21:24:43
インパクトで面が僅かに開くのを掌を通して感じ取れてるんでしょ?

それはね…「出・来・て・る」って言うんだよ(笑)

何だよ~!!!!!!心配して損した(笑)記事にならないはずだわ、本人に自覚がないんだもの(笑)

一応、サイドライン!バーン!も説明しとくね。

指【-小】はシングルスの1stボレー用の基本技術なんだよ。

相手をベースラインに押し込める為の深いボレー…こんなボレーをサイドライン目掛けて打ったらどうなるか…(笑)





よ~し次いこ!次!

指【-中】いこ~!こっちはダブルス用の基本技術だぜ!

打ち方はメール参照ね!

ポイントは…指【-小】も指【-中】も動作に入るタイミングは完全一致!インパクトのタイミングも完全一致!

(つーか、このタイミングを覚えてもらうために指【-小】を先行して練習してもらったんだよ)

ただし、面を開いていく速さだけが指【-中】が勝るぞ。





タイミングを誤ると華っちが最初にやらかした「山なりボレー」になっちゃう。

この失敗を経験して欲しかったんだ。だから詳しくは書かなかった。

あまりにも想定通りだったんでコーヒー噴いたけどね(爆)





今日、午前中に欧州へ飛ぶよ。ブリュッセルの兄貴のところに寄ってから帰国します。

松坂牛に伊勢エビかぁ…い~な~…
相棒♪ (華)
2013-04-07 14:03:19
レスしてなかった~^^;
いや~。出来てないかもしれん・・・滝汗
今から記事upするね♪

牛もエビも美味しかったよ~~!!!^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。