40℃

大台突入から早…

上海蟹を蒸してみた!

2012-10-26 21:52:36 | 上海・グルメ
「いつか自分の家で上海蟹を蒸してみたい」
密かに抱いていた小さな秋の野望。

一昨日、アウトロー太太仲間で
唐突に果たしちゃいました。

まず、お掃除のおばちゃんに
・相場:大体1匹40~45元。
・10月は公(雄)ではなく母(雌)を買え。
と伝授してもらい、勇み足で蟹屋へ。
交渉の結果見事一匹35元でゲット。

記念写真を撮影中、周りの中国人たちに笑われる、の巻。


帰宅後、一晩、冷蔵庫で保存。

ここでの注意点。
生き物だからと、塩水などにつけて保存するとあっさり死んでしまう。
そのまま冷蔵庫に入れても最低2日。長くて1週間は持つそう。
淡水で採れるものは生きたまま調理しないとお腹を壊すので、
死んでしまったら、食べてはいけない。

・・・7~8年前に東京で食べた上海蟹は、
本当に貴重なものだったのね。だからあんなに高かったのね。と妙に納得。

蟹軍団を冷蔵庫に入れてから、ほぼ24時間後。

出してみると、
3匹は目をキョロキョロさせて口からブクブク言わせてるけど、
1匹はピクリとも動かず。ま、まさか・・・、と不安に思っていると、
15分後、息を吹き返しました。冬眠状態になっていたらしい。ほっ。

蟹味噌がこぼれてしまわないように、甲羅を下にし、

青島ビールで蒸して15分。
お湯だとか紹興酒だとか方法はいろいろあるらしいのですが、
一番おいしそうだったビールでやってみました。

そんなこんなで蒸し上がったのがこちら。

ほんの少し前までは「生きてるかどうか」を気にしていたのに、
早々と蒸して食らいついている私たち。あは。

買って蒸したものは外で食べたものよりも卵がギッシリで、美味でした。

きれいな画じゃないけど、こんな感じ。

本当は黒酢としょうがをタレに食べるらしいですが、
何もなくても十分。

足は食べずに味噌汁にして啜りました。これも旨かった~。
(酔っ払っていて写真なし)

ということで、蟹を生かしておくのには必死でしたが、
調理は意外と簡単でした。
今シーズン、あと何回蒸せるかな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (burukuro)
2012-10-28 12:01:11
ビール蒸し(゜Д゜)
そんな固まってしまいそうな旨そうな食べ方があるんだ。
今、私がもっとも食べたい食べ物になりました。
burukuroさんへ (濱 登良子)
2012-10-28 21:39:13
数少ない「上海(しかも秋)」でしかできないことだからね~。
東京でしかできないことはたくさんあれど、これは稀少。

burukuroさんに食べさせてあげたいよ。
酒飲みには最高の味だよ。

コメントを投稿