goo blog サービス終了のお知らせ 

【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

【オカルト?】靖国神社参拝を行わなかった政権(首相)は2年以内の短命に終わる…

2011-02-19 | 【政治ニュース】テレビではやらない真実
【オカルト?】靖国神社参拝を行わなかった政権(首相)は
2年以内の短命に終わる(?)

以下、戦争後の内閣で、靖国神社への参拝を行わなかった
13人の首相と、在任期間

片山 哲  1947.5 - 1948.3 
芦田 均  1948.3 - 1948.10
鳩山一郎  1954.12 - 1956.12
石橋湛山   1956.12 - 1957.2
竹下 登   1987.11 - 1989.6
宇野宗佑   1989.6 - 1989.8
海部俊樹   1989.8 - 1991.11
宮沢喜一   1991.11 - 1993.8
細川護煕   1993.8 - 1994.4
羽田 務   1994.4 - 1994.8
村山富一   1994.6 - 1996.1
小渕恵三   1998.7 - 2000.4
森 嘉朗   2000.4 - 2001.4

安倍晋三内閣以降は、ご存知の通り。

>>2年以上続いたのは、鳩山一郎政権と、海部俊樹政権のみ。

他の11人は、例外なく、2年以内の短命に終わっています。

タイミングもあるのでしょうが、ともかく衆議院の解散の
無い場合の任期4年以上も続いた政権は一つも無い…
ことは事実。

例大祭等に非公式に参拝や供物奉納をされた総理も
いらっしゃった(確か、麻生総理もそうだったかと)とは
思いますが、この法則からは逃れられなかったようです。

※但し、戦後の首相は32人いらっしゃいますので、2年と
いう期間はほぼ平均と言えば平均。あくまで、任期4年以上
に渡る長期政権が無かったということ。

レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ日記@BlogRanking





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。