
高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!
みなさん、≪高校生の先進的科学技術体験合宿「サイエンスキャンプ2007」参加者募集中≫を知っていますか?

この企画は、科学技術振興機構が主催し、先進的な研究テーマに取り組んでいる大学(12会場)、公的研究機関(30会場)、民間企業(3会場)の研究所などを会場として、なかなか出会うことのない、実際の研究開発現場などの第一線で活躍する研究者や技術者から3日間直接指導を受けることができる、実験・実習を主体とした科学技術体験合宿プログラムです。
内容は、ライフサイエンス、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料、エネルギー、社会基盤、製造技術、(宇宙・海洋等の)フロンティア、農学、地球科学等の分野において第一線で活躍する研究者・技術者等による本格的な実験・実習を行うプログラムです。
例えば、私たちの健康に貢献するバイオテクノロジーについて遺伝子レベルの実験をしたり、産業を一変させてしまうナノテクノロジーとはどういうものか、ナノレベルで何が起こっているかを電子顕微鏡で目撃したり、分析機器を使ってものの性質を調べその有用性を確かめたりします。
そして、基礎的な研究がどんな風に産業や社会に応用されていくのかを知ったり、これからの情報化社会のあり方はどんなものなのかを開発中のネットワークの仕組で体験したり、今地球ではどんなことが起こっていて将来どんなことが起こりうるかなど地球規模で環境やエネルギーについて考えてみたりします。
もしわからないことがあった時は、現役の高校理科教員がアドバイザーとして皆さんをサポートしますので、わからなかったことをいつでも聞くことができます。
みなさんの中で、科学分野への関心や興味を持っている人、将来大学に入ったら理系の学問を追及してみたいという人は、是非チャレンジしてみてください。
◆ 主催:独立行政法人 科学技術振興機構
◆ 応募対象:高等学校、中等教育学校後期課程 または高等専門学校(1~3年)等に在籍する生徒
◆ 開催日:2007年7月25日~2007年8月25日の期間中の2泊3日。
◆ 参加申し込み: http://ppd.jsf.or.jp/camp/2007/mousikomi.pdf
◆ 応募締切日:2007年6月27日(水)
◆ 参加費:無料


みなさん、≪高校生の先進的科学技術体験合宿「サイエンスキャンプ2007」参加者募集中≫を知っていますか?

この企画は、科学技術振興機構が主催し、先進的な研究テーマに取り組んでいる大学(12会場)、公的研究機関(30会場)、民間企業(3会場)の研究所などを会場として、なかなか出会うことのない、実際の研究開発現場などの第一線で活躍する研究者や技術者から3日間直接指導を受けることができる、実験・実習を主体とした科学技術体験合宿プログラムです。
内容は、ライフサイエンス、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料、エネルギー、社会基盤、製造技術、(宇宙・海洋等の)フロンティア、農学、地球科学等の分野において第一線で活躍する研究者・技術者等による本格的な実験・実習を行うプログラムです。
例えば、私たちの健康に貢献するバイオテクノロジーについて遺伝子レベルの実験をしたり、産業を一変させてしまうナノテクノロジーとはどういうものか、ナノレベルで何が起こっているかを電子顕微鏡で目撃したり、分析機器を使ってものの性質を調べその有用性を確かめたりします。
そして、基礎的な研究がどんな風に産業や社会に応用されていくのかを知ったり、これからの情報化社会のあり方はどんなものなのかを開発中のネットワークの仕組で体験したり、今地球ではどんなことが起こっていて将来どんなことが起こりうるかなど地球規模で環境やエネルギーについて考えてみたりします。
もしわからないことがあった時は、現役の高校理科教員がアドバイザーとして皆さんをサポートしますので、わからなかったことをいつでも聞くことができます。
みなさんの中で、科学分野への関心や興味を持っている人、将来大学に入ったら理系の学問を追及してみたいという人は、是非チャレンジしてみてください。
◆ 主催:独立行政法人 科学技術振興機構
◆ 応募対象:高等学校、中等教育学校後期課程 または高等専門学校(1~3年)等に在籍する生徒
◆ 開催日:2007年7月25日~2007年8月25日の期間中の2泊3日。
◆ 参加申し込み: http://ppd.jsf.or.jp/camp/2007/mousikomi.pdf
◆ 応募締切日:2007年6月27日(水)
◆ 参加費:無料

