HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第491話≪「国民の豊かさの国際比較2007年版」日本の教育指標(13位)≫

2007年12月24日 | 一般情報
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、社会経済生産性本部は、2004年度から毎年OECD30カ国の豊かさを比較した「国民の豊かさの国際比較」を発表しています。

 この調査資料は、OECDや世界銀行の最新資料から56の指標を選択し、これらの指標を健康、環境、労働経済、教育、文明、マクロ経済の6つに分類し、各指標の偏差値を豊かさ総合指標として順位づけを行った。

 今回、「国民の豊かさの国際比較2007年版」が発行されましたが、特に日本の教育指標は相変わらず低く13位です。

 教育指標の第1位はスウェーデン(64.67)で、第2位フィンランド(64.21)、第3位スイス(64.08)と続いています。前回と比べて2位と3位が入れ替わっている。日本は第13位(52.88)で、前回(15位)より2つランクを上げたていますが・・・・。
 教育指標の中で日本が上位の個別指標は、
   「15歳生徒の科学力」(2位)
   「国民の高学歴率」(3位)
   「人口100万人当たり特許取得数」(3位)
 であるが、
   「初等教育における生徒・教師比率」(27位)
 である。


 その他、特記事項をピックアップすると、

  ◆OECD30ケ国中、日本の豊かさは第7位
    (前年に比べて1ランク順位減)
   第1位:ルクセンブルグ
   第2位:ノルウェー
   第3位:スウェーデン
   第4位:スイス
   第5位:フィンランド
   第7位:日本
   第12位:米国
   第16位:英国

  ◆日本の環境指標(4位)
  ◆日本の健康指標(5位)
  ◆日本の労働経済指標(9位)
  ◆日本の文明指標(9位)
  ◆日本の教育指標(13位)
  ◆マクロ経済指標(22位)

  ◆日本の平均寿命(1位)
  ◆日本の人口当たり病院ベッド数(1位)
  ◆日本の単位労働コストの低下率(1位)
  ◆日本のGDPデフレータ上昇率(1位)
  
  ◆日本の1人当たり国際観光収入(30位)
  ◆日本の平均経済成長率(30位)
  ◆日本の1人当たり政府累積債務(30位)

 詳細は上記をクリックしてお読みください。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               

この記事についてブログを書く
« 第490話≪新型ロボット話題:... | トップ | 第492話≪「企業情報サイト調... »