浅間の煙

じいさんの気ままな独り言

立科の文学碑ガイド

2010-04-29 23:45:42 | Weblog
4月29日(木)。雨後晴れ。
 今日もまた畑に入ることが出来ない。困ったものだ。
 退職されたT校長先生が、7月29日に佐久の国語文学研究会の皆さんで立科町にある文学碑巡りをしたいので、案内をしてほしいと言う申し込みがあったので、その資料を作った。文学碑は全部で20箇所ほどある。約3時間コースで回れるだろうと思う。参加される人数が確定したら印刷できるように準備をすることが出来た。午後時間があったので「立科町の民話」のガイドブックがほしいと言う方々がいるので10部印刷をして製本した。27ページのテキストが出来た。歴史研究会の会長と読み聞かせのグループの皆さんに贈呈する事にした。
 夜Kさんから電話があり、今年も県から紙芝居つくりに元気作り支援金の助成を受ける事に決まったという知らせがあった。地方事務所から内示があったという。そこで今のところ「津金寺の仁王様」と「塩澤堰の六川長三郎勝家」の話を紙芝居にしようという計画で進めたいという話であった。

5月の子どもの詩の録音

2010-04-28 23:44:57 | Weblog
4月28日(水)。晴れ。
 昨日の雨の為畑にはまだ入れないので、朝からパソコンに向かう。有線放送の子どもたちの詩の紹介の原稿を書き、午前で仕上げる。丁度家に居る時にTさんが洗面台の見積書を持って来てくれ、Sさんがサッシや階段などの工事見積もり書を作成して届けて下さった。大変勉強して下さるとのこと有り難い事である。5月10日から工事に取り掛かってくださるということである。仕事を始めれば1週間ぐらいで仕上がるらしい。きっと増工もお願いするような事になるかもしれない。
 午後有線本部に連絡したら、直ぐに来て貰っても良いと言うので、3時を過ぎるころお邪魔した。コーヒーを戴いてから録音を始めた。
 札幌の友人から便りを戴いた。お二人ともお元気の由嬉しい事である。グライダーの体験飛行などを行っている滝川市の「たきかわスカイパーク」で今シーズンの本格オープンに向けたテストフライトが始まったと言うニュースの新聞切り抜きが同封されていて、眼下に残雪を見ながら滑走路上を飛ぶグライダーの写真記事も添えて入れられてあった。今年は雪が多かったから昨年より2週間程遅いということである。友人が以前滝川市に住まわれていたので、滝川が懐かしい第2の故郷なのかも知れない。
 夜は佐久平で行われた県議会の報告集会に参加した。大変多くの人達が集っていて会場が溢れていた。

運搬車の修理

2010-04-27 22:47:21 | Weblog
4月27日(火)。曇り後雨。
 予報では朝から雨となっていたが、朝のうちは曇りだったので裏窪の畑のイチゴを植えたところに敷き藁を運んだ。藁運びをしていたら藁の下に大きな青大将がとぐろを巻いていて驚いた。鎌をもっていたが青大将は危害を加えないしねずみを取ってくれるので畑に逃がしてあげた。畑で草削りをして野菜肥料を2袋散布し、堆肥を運ぶ段取りになったら雨降りになった仕舞ったので仕事をやめて帰宅した。運搬車を始動させて軽トラに載せたが、エンジン始動用の紐が切れてしまったので、昼食を済ませてからJA西部農機具センターへ修理に行った。序にトラックターのオイル交換も依頼してきた。
 夕方K設備が大工に頼まれて工事の見積もりをもってきたので見せて貰う。こちらの希望も入れてもらい再度みつもってもらうことにした。
 夜Kさんから電話でのぞみ会の花見会を今日行ってきて無事に終わったと言う連絡があった。気持ちばかりの差し上げた寸志の御礼を述べられた。参加者は22人だったと言う事だ。

図書選定委員会

2010-04-27 00:22:59 | Weblog
4月26日(月)。晴れ。
 洗濯機を回しておいてごみ出しをする。プラスチック類の集荷日である。集積所に行ったらTYさんが出しに来て、写真のお礼などをいわれる。10時から中央公民館図書室の図書選定委員会が開催されるので、出掛ける前に前栽畑をマメトラで全面起こす。1時間ほどで終わり、マメトラの土落としに20分ほどかかってしまった。会議に出掛けたら会場に一番早く入ることが出来た。委員はNさんが欠席だけで後は全員出席した。
 図書選定委員会では昨年度の利用状況や購入図書なども報告があり、夫々検討をして次に進んだ。新刊書購入について雑誌の希望が多いということから、希望の多いものを選んで購読する事に成り、見本誌を並べたら机4つも一杯になるほどあり、何十種類もの膨大な量である。僅かな予算で沢山買うわけにも行かず、年間2万円ぐらいと言う所であろう。他市の図書館などは5~6万円と言う所もあるという。全体の図書購入予算が一昨年までは僅か80万円で20年ほど通してきて、昨年100万円に増額してもらった所であり、今年もまた同じ額しか予算化されていない。その中で雑誌の購入となると大変である。希望誌をみんなで選んで数誌の候補を決め、後は事務局に任せることにした。ほかに図書館の活性化や、国の今年を読書年にした事への対応としての取り組みについても話が出たが、具体的には決まらなかった。公民館の活動範囲として取り組んでもらうことにした。閉会の辞で図書館運営委員会についてちょっと触れておいたが、なかなか大変な事業である。
 帰りに郵便局により、スーパーにも寄って買い物をした。茂田井のTKさんに会い、お孫さんが三ヶ月になってかわいいという写真を携帯で見せてくれた。
 午後1時半から権現のマレットゴルフ場集合で、滝神寿会の今年度の初回が催され参加した。8人出たので2組に分かれてコースを回る。4時に終了。帰宅して明日は天気が崩れそうなので予定を繰り上げて馬鈴薯の蒔き付けをした。種芋30キロをみんな半分に切っておいたので大量であったが二人で頑張って10畝に蒔き込んでしまった。6時半を回っていた。7時半から会議だったので夕食も忙しかった。

馬鈴薯の蒔きつけ準備

2010-04-25 21:43:28 | Weblog
4月25日(日)。晴れ。
 朝8時に相談ごとがあるから来てほしいと言う電話をYさんから頂き、何事かと駆けつけた。ところが相談ではなくご高説を受け賜って来た。
 部落費・公民館費・山部区費などの集金日だったので公民館へ行ったら、Hさんが既に支払っていったと言う。留守にしていたので心配して納入してくれたのである。
 天候の都合で作業ができていなかった馬鈴薯の蒔き付け用意をした。作っておいた畝に堆肥を運んで散布し、化成肥料の「白鈴」を蒔き肥料に土かけをした。長い畝を10畝作り種まきは27日に予定した。夕方帰宅していも種を包丁で切り、切り口を乾かす事にした。作業の後大変冷え込んできたので芋種の上に茣蓙をかぶせ、その上から毛布をかけておいた。まだ暗くならないので行者にんにくの手入れをしていたら、郵便局から現金書留が届いた。昨日留守にしていたので今日再び配達してくれたのである。大阪のNさんからであった。