goo blog サービス終了のお知らせ 

愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

下水道の日

2010年09月10日 | Weblog
今日9月10日は下水道の日らしい。
何をどう記念するのか知らないが。(^^;

下水道って、生活排水はもちろん雨水も、もろもろの排水を流下させるシステム。
これのお陰でウンコを臭く溜めることもなく流しさることが出来る。

もっとも、最下流の処分場が一番大切。
これがないと海は汚れっぱなし。

ところで、都会では下水道と言うが、農村では集落排水と呼ぶ。
何故か?
それは管轄が違うから。

下水道は国土交通省の管轄、一方、集落排水というものは農水省の管轄。
やってることは同じでも管轄が違うと補助金の具合も違う。

都会では殆ど自己負担金はないが、(いや、払った記憶無しというべきか)
農村の下水道化となると結構な自己負担金がある。

でも、田舎だってポットン便所から水洗トイレにしたいわさ。
水も空気も綺麗けど便所は汚いじゃぁ、嫌だもんね。


いろんな意味で、便所は文化レベルの指標かも。


さて、本日の一枚。清らかな上高地の水に棲む鳥。
そなたは一体、マガモ?アイガモ?カルガモ?アヒル?誰なんじゃ!?
やけに人なつっこいが。(^^;




↓お帰りに1クリックして頂けると嬉しいです。m(_ _)m 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月9日 | トップ | カメラを、、 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャサリン)
2010-09-11 06:48:29
トイレだけでなく、生ゴミも、もっと言えば全てのゴミが流せたらいいなぁ~
毎晩毎晩、明日は〇〇ゴミの日だから、すぐ出せるようにしとかなきゃ~と思い、毎朝毎朝出しにいかなきゃ~と思わなければなりません
すこぶるうっとうしいです

なんのカモか知りませんが、ウォーク中に川でよく見てました
マガモのメスでしようか???
返信する
おはようございます♪ (baniramama)
2010-09-11 07:50:52
管轄が違うと、名称も違い、負担金も違う

そうなんですか

使う目的、使い勝手は一緒なのにね


さて、カモさんですけど
こんなに近くで見たことなかったけど
こんなに胸が大きかったんだ
まんまるい卵状の身体に首と顔が付いてる感じですね 最近イラストを描き始めたので身体の線が気になる私です  ニコニコ
返信する
キャサリンさま (愚石)
2010-09-11 09:08:55
本当はね、すべて流しさるんじゃなくて、
すべて土に戻すのが理想だと思うんですよ。
昔だったら台所のゴミは殆ど畑に持っていって
堆肥になったし、ウンコも下肥にしたし、
紙は風呂の焚き付けになったし、、。
ゴミというものが出にくい状況にありました。
石油製品をパッケージに使うようになって
燃やせばダイオキシンだ公害だと言われ、各家庭での処理が困難に。
食生活を含めたライフサイクル全体が100年前に戻れば、、、私は楽しいかも。
自然循環最高!(^^;
返信する
baniramamaさま (愚石)
2010-09-11 09:15:13
この鳥の胸は食べ過ぎじゃないかと思うんですが、、。(^^;
胸焼けしてそうでしょ。(笑)
ブログに書かれている絵は凄いですね。
描くだけじゃなくて、間違いを隠すというのも
大変そう。(^^;

ところで、最近やっと「黒ラブ」は、
I love black!じゃなくて黒のラブラドールか!と思い至りましたです。
ん?なんか外れてる?(笑)
返信する
へ~! (まのじ)
2010-09-11 12:33:45
トイレまで、縦割り行政が!
知らなかったー。

エコ、エコと、掛け声は盛んですが、
何か、隔靴掻痒な感じですよね。

>カモ
うちのマンションの前の川って、カモがウジャウジャいます。
台風の時はどうするのかな?と思いましたが、
皆、ケロッとして、欠員なしのようでした。
写真のカモさんのように思索的ではなくて、
ミーハーな緑色の羽が自慢気な、ノー天気派やね。

返信する
まのじさま (愚石)
2010-09-11 17:07:40
ほぅ、カモがうじゃうじゃとな
それなら、1羽くらいすぐ捕まえられますな。(^^;
背中にネギを背負わせて写真を一枚とってくだされ。
写真を撮ったら逃がしてやって下さい。
間違ってもそのまま鍋にしてはいけません!(^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事