goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

小樽雪あかりの路12へ・・「雪夜心灯」

2010年02月13日 | いろんな祭り・・
[こんな雪だるまがいいな・・と想像して描いた]

2月12日(金)午後から小樽へ出掛けた。「小樽雪あかりの路12」に・・3年続けて

時折雪の降る天気だった

行き交う人は中国・韓国人が多く、目を閉じてみると“外国”にいる錯覚になりそうなほど・・・・・

中国・韓国客が大幅に増加しているそうだ

JR小樽駅~手宮線会場~運河会場・・と駆け足で足を運んだ

[都通り商店街もアイスキャンドルが・・・]

小樽のメイン商店街だ。アーケードで覆われている通りだ。この「むにゅむにゅむにゅ・・」も小樽在住時代(S60年~H元年)にはよく通った場所だ

商店街の人たちが夕方になるとこのアイスキャンドルを並べ始めた。地面のタイル目を数えて等間隔で置いていた

[幻想的な浮き玉キャンドル]

手宮線会場、ここは旧JR手宮線(国鉄時代に廃線?・・)の跡地で現在公園になっている。その一部残っているレール上に浮き玉キャンドルが置いてある。とても幻想的で、このショットを見るとだれもが“小樽”を連想できるに違いないと・・

[闇に浮かぶスノーキャンドル]


[雪壁を彩るファンタジーキャンドル]


[花を氷に閉じ込めて・・]

花や紅葉をガラスに閉じ込めて中のキャンドルの光が外の闇に映えて、みんなに優しい時間を与えてくれる

[ガラスを溶かす溶鉱炉のよう・・・]

地球誕生のドラマか(ちょっと大袈裟??)、ガラスを溶かす溶鉱炉のようにも見えた。闇の暗さとのコントラストがなんともGOODだった

[旧JR手宮線にある「あかりの回廊」・・あかりがフワフワと]

昨年同様、このスポットは多くの人で賑わっていた。頭上に丸い提灯がいっぱいで星が浮いているようにも見える

[運河浅草橋の「浮き玉キャンドル」・・なんとも幻想的]

このイベント一番の人気スポットだ

運河に浮かぶ浮き玉が水に映えてより一層幻想の夜にしてくれていた

[浅草橋石垣沿いの浮き玉キャンドルスタンド]


公式ガイドブックにこんなことが書いてあった

雪夜心灯(ユキノ ヨル ココロ トモル)・・と
「雪」が街を覆い尽くし、
「夜」の帳(とばり)が下がる頃、
「心」を込めたキャンドルに、
「灯」が静かにともり出す。

灯りのあったかさがいっぱいだった

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと“いい”酒宴・・・・ | トップ | 町内会の資源回収日! »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おじさん001)
2010-02-14 20:31:59
 幻想的な世界ですね。蛍光灯などと違って暖かい色合いです。
 停電の時、ローソクを灯したとき部屋の感じががらりと変わり、人の顔も違って見えましたね。
 一時の別世界です。
返信する
待っていました!小樽。。 (こりょう)
2010-02-14 23:28:58
ずっと見たかった雪あかりの路です。。

見せていただけて感謝です!

きれいですね ♪

むにゅさんの絵・・やっぱいいですね (^_^)

返信する
ろうそくの灯りに (虹色-D)
2010-02-15 14:42:34
何故か心がやさしくなりますね、ろうそくの灯りには!

我が家も雪あかりの路、行こうと計画してたのですが先日の連凧大会の後、親父共で酒を飲んでしまい・・
体は温まったのですが妻と息子から冷ややかな・・・(^^;

返信する
小樽ならでは・・・と。 (「むにゅむにゅむにゅ・・」)
2010-02-15 22:33:57
★おじさん001さん!
今年も行って来ました。幻想的な時間を堪能してきました。
ロウソクの灯りは闇をゆらゆら揺らして。
停電気分でローソクの灯りでワイングラスを傾けるってのもロマンチックですね。そうそうホットワイン(飲まなかったのですが)は体が温まりますよ。赤ワインを鍋に火にかけて、グラニュー糖、シナモンを入れて沸騰寸前に火を止めてこれで出来上がりだったかと。今度一度試してみて下さい。
返信する
ろーそくの“力”・・・・ (「むにゅむにゅむにゅ・・」)
2010-02-15 22:42:29
★虹色-Dさん!
そうなんです、心が優しくなります。ろうそくの灯りにはそんな力があるんですね。
連凧大会の後の「親父の会」で飲みましたか??みんな温まってよかったよかった。・・んですよ?!
返信する
幻想の世界に・・来年もと (「むにゅむにゅむにゅ・・」)
2010-02-15 22:44:30
★こりょうさん!
来年は是非に!レトロな街、小樽ならではの雪あかりの路と思います。
海外からの多くのボランティアにも支えられたイベントでもあります。色んな交流も生まれたことと思います。
こんな雪だるまっていいっしょっ!!
そうそう先ほどこりょうさんの住む町からのニュースで“凍るシャボン玉”が紹介されていましたね。初めて見ました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。