海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

時代劇とヒーローもの・・ その20 栗塚旭さん 

2015-09-17 19:05:53 | 時代劇とヒーローもの

さて、栗塚旭さんについては、時折目にしてはかっこいい男前のお侍さんというイメージはありました。しかし、正直私はこの人についてはあまり知らなかったのです。個人的な感覚としては高橋英樹さんの方が身近だったと思います。

女性ファンの皆様は一般的に 新選組 をかっこいいと思っておられ、それにそれぞれの役者さんのイメージを抱きあこがれる。 この栗塚さんは土方歳三がそれにビターとあてはまった素晴らしい役者さんだったのでしょう。

色々YOUTUBEやネットでしらべましたが、この人はやはり 新選組の土方歳三みたいでした。素直に見れば男臭く(いまはそれは流行りませんよ)誠のいのちをかける侍というのはステレオタイプの時代劇のヒーローですよね。

しかしファンは役柄のままのイメージでいいと思う人とこの栗塚さんて実物はどんな人だろうとひそかに思いを抱いて想像する人も多いとは思いますが、栗塚さんWIKIではおもしろいことが書かれていますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニヒルでクールな役柄が多いが、性格は全く正反対のネアカあり、自他共に認める笑い上戸(本人いわくゲラ)。そのため『新選組血風録』の収録の時、監督の河野寿一から「おまえは喋るな、動くな、笑うな」ときつく演技指導されていた

『新選組血風録』で共演した坂口祐三郎は、栗塚の素顔はナヨナヨした人で、撮影中すぐに機嫌が悪くなる河野寿一監督のご機嫌をとるために二人でオネエ言葉で会話しながらふざけてみせると、それを見た河野監督が『こいつら、またそんなことやって』と呆れながらも機嫌が良くなって撮影が早く進むため、河野監督がダレている時や撮影を急がなければならない時は、河野監督の前でオネエ会話を二人でやってくれと、助監督の松尾正武から頼まれたと著書で述べている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今はやさしいお爺様で、うわさによると男性が好きなお姉さまらしいのですが、それはそれで愛すべき人物として私はとらえています。

劇場版の 燃えよ剣(1966) は松竹から配給され白黒でしたが一寸見ながら迫力はありそうでした。

内田良平さんと戦う栗塚さんは迫力ありましたねーーー。 

実際の年齢よりも6つも歳を若くごまかして広報していたニヒルな人。w 

 

さてわれらがヒーロー和崎俊哉さんもでておられましたよ。近藤勇の役。なかなかいいです。しぶい!

私は栗塚さんより和崎さんやなーーー。

 こんなニヒルな和崎さんもどうやらネアカな人のようで・・

話題の人石田信之さんの和崎さんに対するイメージは「さよならミラーマン」によると バンカラ親父 のようだったと。ミラーマンの沈着冷静な村上チーフとはイメージとは全然違うと書いてあります。wまた、「けっこうおっちょこちょいで愉快な方」ともコメントされています。

その本によると 和崎さんの運転する車に一緒に乗っていると和崎さんが「あれぇーーー今の信号は赤だったけぇ??」といって一緒に乗っていた人をずっこけさせたという懐かしいエピソードがあったといっておられました。

またお酒の武勇伝は色々おありのようで 寝ている石田さんを宮内洋さんと一緒になって 飲むぞーといつも誘われるので 狸寝入りしたとも。

栗塚旭さんは時折和崎さんに会っているとネットで書かれていましたね。

栗塚さんも和崎さんもその時代を生きた名優であり盟友であり、人物は気さくですばらしい役者さんであったことは間違いないです。



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (丸の内)
2015-09-17 22:59:37
栗塚さま特集ありがとうございます(涙・涙)

栗塚さんは、テレビ時代劇が生んだスターですね。 テレビ時代劇が面白いと言われ、映画からテレビに主流が変わった頃に表れたスターですね。

すごい人気で、引っ張りだこだったそうです。
TBS(「風」)とNTV(用心棒シリーズ)で栗塚の取り合いになったのは有名な話です。

栗塚さんは、毛利菊江のくるみ座で、毛利先生の鞄持ちや付き人から修業した人。
だから、人気が出た時でも、チャラチャラしなかった。 横柄な態度とか取らない人です。 そんな所も魅力です。

ファンに対しても優しいです。フェミニストなのかな。
栗塚旭と行く京都バスツアー なんて企画が時代劇専門chでありました。その時も、高齢の女性ファン(お年寄り)の手を取って、一緒に歩いてあげてましたね。 そして、栗塚さんのもう片方の手は、女性ファンが取り合いに(笑)

今は、閉店してしまった哲学の道の栗塚さんの喫茶店・若王寺にも行ったことあります^_^
Unknown (すみれ)
2015-09-17 23:23:15
よしひろさん こんばんは
 
 このDVDは購入していましたが栗塚さんと交流していた事、
 石田さんによる和崎さんのエピソードなどありがとうございました。
 さらに親近感をいだきました。
Unknown (よしひろ)
2015-09-18 06:05:57
丸の内さん:おはようございます。

栗塚特集しましたが私良く分からないのでまた色々なこと教えてくださいネ。

しかし土方歳三の役は良かったと思います。冷酷でニヒルな役をあのやさしい栗塚さんが演じられるのは女性の気を引いていたことでしょう。見てみると当時の色々な役者さんが脇役でもでておられて懐かしいですね。

>横柄な態度とか取らない人です。 そんな所も魅力>です。

これなんですよね。女性にもてる秘訣は。
お年寄りの手をとってというのが泣かせますね。
片手はまた他の人がひっぱりだこというのは笑わせますね。

哲学の道かどこかで喫茶というのは聞いたことあります。あの周辺は俳優さんの店が多いですからね。

秋の京都の哲学の道を散策したことがありますがこれからはそのシーズンです。伏見かでしたが新選組の池田屋の後の喫茶かにいったら柱に刀傷が残っていたのも見たことがあります。
そんな時代に思いを寄せて京都を訪問するのもいいかもしれませんね。

ありがとうございました。
Unknown (よしひろ)
2015-09-18 06:12:23
すみれさん:こんばんわー。コメありがとうございます。

栗塚さん特集でしたが和崎さんの近藤勇見つけましたのでUPしちゃいました。和崎さんの近藤勇しぶいですね。大変良く似合っておられます。

当時の時代の男たちは普通はヘㇻヘラしていても芯の強い人が多かったので演じてもきちんとそれが出てくるのが今の人との違いでないかと思います。

現在の若い人沢山おいでですが近藤勇などの大役を背負ってもうわべはかっこいいけれど武士道のなんたるかとか侍の心を理解しているような役者さんは当然少ないので演じていても迫力ないです。
(日教組の教育弊害!)

さらに和崎さんに親近感がでてこられるのは良かったです。感じとしては役柄ではあのような渋い演技ですが普段は楽しいネアカな人というのが結論です。

また、なにか情報あれば教えてくださいネ。
ありがとうございました。

Unknown (よしひろ)
2015-09-19 05:53:10
丸の内さん:こんちわー

石田さんの番組みました。情報ありがとうございました。今日は出勤ですのでコメは夜にでも。
Unknown (すみれ)
2015-09-19 08:42:55
丸の内さん おはようございます。
 石田さんの奇跡をただ、ただお祈りすることしかできません。
 限られた時間を生きる、その心中を推察すると胸が苦しくなります。
 素晴らしいお嬢さん、お孫さんを心の支えに頑張って頂きたいと思います。

 【奇跡が起こってほしい】切に願います。
Unknown (よしひろ)
2015-09-19 19:18:51
丸の内さん、すみれさんこんばんわー

石田さんの番組でしたがかなりプライベートな部分を出していてびっくりしましたね。

お嬢様は美人で芸能界入りというのはお父様のもてる人脈や財産からの最大のプレゼントであったと父親の立場から見るとうらやましい限りで、考えようによってはお父様が気の毒とは思いましたが、息子や娘はなかなか思うようにいかないものだ(うちも含めて)と痛感しました。

しかしお嬢様は良く勉強され献身的なのでそれがいまの石田さんにとっては救いで頼りの綱なのだろうと見ていました。

がんは色々な殺傷方法が開発されており医療機関に勤める私としても日進月歩の色々な新開発の治癒方法の情報を得ていますので早期で発見されればほぼ100%治癒できると思いますし、手遅れになっても立ち直る方も大勢おられるので、ここは引き続きミラーマンとしてインベーダーと戦ってほしいですね。

これからも強く応援していきたいです。
Unknown (丸の内)
2015-09-19 21:31:43
よしひろさん、すみれさん こんばんは。

石田さんのベットでの苦しそうなお姿、そして娘さんへの感謝と涙。 私も涙が出ました。

お孫さんのランドセル姿、絶対に見て欲しいです。 奇跡が起きて欲しいです。

石田さんは、2011に癌で亡くなられた入川保則さんとも親しかったようで、入川さん主演の最期の映画 ビターコーヒーライフにも友情出演されてました。
最後まで癌と闘った入川さんの生き方を近くでご覧になっていて、今のご自分と重ね合わせるものもあるのではないでしょうか

いつもTV時代劇で石田さんを見ていた者としては、70歳 75歳の渋い、燻し銀のような石田さんを見たいです。

夢のような話になりますが、
奥田孫大夫…和崎さん
堀部弥兵衛(安兵衛の義父)…工藤さん
原惣右衛門…石田さん
なんて、古参の赤穂浪士をお三人が演じる忠臣蔵を見れたらなぁ と空想したり致します。

石田さんは、ブログもやっていらっしゃり、ファンのコメントも闘病の支えになると書かれてました。
この8月の舞台(石田さんの脚本・演出)も観に行きました。
これからも応援したいと思います。
Unknown (よしひろ)
2015-09-19 21:41:18
丸の内さん:こんばんわー。レスありがとうございました。

本当に石田さんには奇跡が起きてほしいというもわかります。でも奇跡でなく医学が解決してくれる可能性の方が高いです。

>奥田孫大夫…和崎さん堀部弥兵衛(安兵衛の義父)…工藤さん原惣右衛門…石田さん

いいですねーー。お爺様ばかりになるけれど・・
70年当時を生きた侍たちという演出でさまになると思います。私も見てみたいです。
ブログの人気記事 (丸の内)
2015-09-19 21:41:26
よしひろさんのブログ記事の人気ランキングに、ミラーマンがいきなり3本入ってます。
やはり、爆報を見て→検索して→カテゴリー・ミラーマンを見た ということなのですか? ブログ閲覧、増えてますか?

工藤先生の動画が、700越えしてて、驚きました。

コメントを投稿