GOODLUCK'S WORLD

<共感>を大切に、一人の男のスタンスをニュース・映画・本・音楽を通して綴っていきたい

「2009 ウィンブルドン」

2009年07月06日 | Weblog
<セレナ・ウィリアムズ 対 エレーナ・デメンティエワ>

6-7(4) 7-5 8-6

これぞ、テニス、まさにテニスの醍醐味でした。
本当に凄い試合でした。
今までも何度かパワーのある女子のグランドスラムがありましたが、
こんなに両者が伯仲し、どちらに転ぶか分からない試合は見たことがありませんでした。

デメンティエワのフォアはあのセレナのパワーを圧倒していましたが、
セレナの190キロを超えるスーパーサーブに波に乗り切れませんでした。
セレナはデメンティエワのショットに何度も身体を起こされてのけぞっていましたが、
持ち前のパワーが炸裂させてしのぎ切りました。
そして最後まで苦手にも関わらず、
ネットに出ようとする攻撃的姿勢は崩れませんでした。


6-7(4) 7-5で迎えた最終セット、
両者がおなじところに打ち返すシーンが何度もありました。
まさに「息を飲む」シーンの連続でした。
吠えるセレナ、打ち負けてしゃがみ込むデメンティエワ。

際どいダウンザラインの連続に
何度もチャレンジシステムを指示する両者。
コードボールの行方に互いに揺れ動く心。

それでも一度だけデメンティエワにマッチポイントを迎えた瞬間がありました。
しかし、自分のミスでデュースに持ち込まれチャンスを失いました。

それにしてもデメンティエワ、
こんなショット打てる選手とは思いもしませんでした。
驚くべき選手に成長しました。
ファンになりました。

結局、女子ファイナルはウィリアム姉妹の対決です。


<男子のクォーターファイナル>
レイトン・ヒューイット 対 アンディー・ロディック

3 7 6 6 4
6 6 7 4 6


昨夜のこの試合も凄い戦いでした。
どちらが勝手も不思議ではない試合でした。
この試合でもヒューイットのショットはロディックを上回ってましたが、
最後はやはり210kmを超えるスーパーサーブの壁を破れませんでした。


男子シングルス準決勝は、
第6シードのアンディ・ロディック(米国)が第3シードのアンディ・マリー(英国)を
6-4、4-6、7-6、7-6で下し、
4年ぶり3度目の決勝進出を決めました。。

こんなにいいロディックは初めてです。
ヒューイットとの壮絶な試合も、220kmを超えるスーパーサーブで波にのりましたが、
マリーの頑張りもこのサーブの前に頭を垂れたという感じでした。

しかし、決勝に進出したロディックは、
軽快なフットワークと多彩な攻撃のフェデラー相手に、
あの80%を超えるファーストサーブを同じように炸裂できるか。

今大会最速229kmを記録したロディックの強烈サーブ対
フェデラーのスーパーレシーブ力と多彩な攻撃がポイントだと思います。

しかし、フェデラーに負けたトミー・ハースはとても素晴らしい戦いぶりでした。
タイブレークでのアンフォーストエラーの数が勝敗を分けた感がありました。
怪我から復帰して、今後の活躍がますます期待できる選手だと思えました。


<ファイナル>


女子のファイナルは全豪・全仏に続いてあっけない試合となりました。
ヴィーナスの動きが最初からおかしく見えました。
あのスーパーサーブもほとんど見ることができませんでした。

あまりにもセレナが良すぎた、そんな結果でした。


さて、昨日の男子ファイナルは記憶に残る名試合となりました。

ヒューイットとの壮絶な試合を制したロディックの好調さはファイナルでも変わりませんでした。とにかくこんなに素晴らしいロディックは見たことがありませんでした。

スポーツナビの記事を紹介します。
『記録よりもテニスファンの心に深く刻まれる試合だった。最終セットはロングセット(タイブレークを行わず、2ゲーム差がつくまで行う)を採用するウィンブルドン。スコアボードには「11」とか「12」とか、めったに見ることのない数字が映し出された。この第5セットは、人間の集中力の限界に挑戦するような戦いだった。両選手とも一歩も引かなかった。試合開始から3時間を超え、さらに4時間を超えても、プレーの質は尻上がりに良くなっていった。

 特にロディックが素晴らしかった。試合開始から第5セット第30ゲームが始まるまで、一度もサービスブレークを許さなかった。以前の彼のように力任せにサーブを打ち込んでいたのではない。ファーストサーブはセンターを中心に、セカンドサーブはフェデラーのボディ(体の正面)を中心に攻め、自由にリターンを打たせなかった。ただ、7本のブレークポイントのうち6本までは逃れたロディックだったが、最後の7本目でつかまった。

試合後の会見で「体力面は問題なかった」と話したロディックだが、体力と集中力は切り離して語れない。フェデラーのサーブで始まった最終セットは、ロディックが常に1ゲーム追いかける形となった。「行くしかなかった。1ポイント1ポイントだと思っていた」というロディックだが、サービスダウンすなわち負けという“サドンデス”の重圧が、ボディブローのように体力と集中力を奪っていったのではないか。

 とうとうフェデラーにマッチポイントが訪れた。最後もロディックのフォアハンドがフレームショットとなり、コートの外へ飛び出していった。このボールと一緒に、2003年の全米オープン以来2つ目のグランドスラムタイトルは、ロディックの手から逃げていった。試合後の会見で「今日の試合をどう表現する?」と聞かれたロディックは、ひとこと、こう答えた。「負けたよ」。

「僕はウィンブルドンの決勝での戦い方を知っているつもりだ。決勝での5セットマッチの戦い方をね。でも、今日はアンディが素晴らしいプレーをしたので、大変な試合になった。最後までブレークできなくてイライラしたし、まったく試合を支配できなかったけれど、その分、今の満足感は大きいね」

フェデラーは、いつものように笑顔を絶やさず、穏やかに語るのだった。』

            ………

ウィンブルドンでの優勝は2年ぶり、通算6度目の栄冠だった。通算15個目のグランドスラムタイトルは、ピート・サンプラス(米国)を抜き、史上最多となった。また、この決勝の総ゲーム数「77」は、昨年、ラファエル・ナダル(スペイン)とフェデラーが戦った62ゲームを抜いて、ウィンブルドンの男子シングルス決勝での最多記録となった。』


ナダルファンの私にはフェデラーが偉大なほど楽しみや喜びが大きくなります。少年期から青年期へと脱皮して想像を遥かに越える成長を見せるナダル。迎えるは実質共に史上最高のテニスプレーヤーとなった王者フェデラー。この図式がとてもスキです。二人のいないグランドスラムを見たくないと言いたいほどです。

しかし、このウィンブルドンではデメンティエワの成長を見届ける大きな喜びがありました。そしてヒューイットとロディックの大活躍はがっかりしていた私を大いに楽しませてくれました。

スポーツ観戦の醍醐味は、「筋書きのない死闘」そして「信じられない選手のパフォーマンス」、
そして「映画や小説を越える観客との感動の共有・共感」です。

残る全米オープンでナダルの復帰戦を楽しみにしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。