風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

山陰の旅 その1(大山)

2015-05-31 | 山陰
 5月20日から2泊3日で山陰を回ってきました。   
 5回にわたり掲載します。
 今回は蒜山~大山です。

①岡山県真庭市(旧川上村)蒜山(ひるぜん)高原。
 休暇村前から蒜山を望む。
 蒜山は、少し見にくいが手前から、上、中、下と3つの蒜山があり、蒜山三座とよばれている。
 1100m級の火山である。
 晴れてはいるが、靄っていてメリハリのない景色。


②中国四国酪農大学校前。
 牧歌的な風景が広がる。
 酪農大学校の左手にポプラ並木があったが、10年ほど前の台風でほとんど倒れてしまった。
 絵になる風景だったのに残念だ。


③鳥取県江府町御机(みつくえ)。
 大山南壁と茅葺き小屋。
 定番ポイントだが、すっきりした天気ではなく不満の残る写真となった。
 ちょうど機械による田植えが行われており、写真撮影の許可をもらってそれを入れ込み写したが結局使わず。
 

④というわけで、その日写した大山の写真はすべてボツとして、翌日、予定変更し再びやってきた。
 この日は大山南壁もすっきり見える。


⑤~⑦すべて御机地区から。






⑧大山環状道路から杉の木越しの南壁。


⑨環状道路随一の南壁のビューポイント鍵掛峠、標高916m。 
 南壁の荒々しい崩壊の模様がよく分かる。
 麓はブナの原生林。


⑩ブナの原生林を少し歩く。
 新緑が清々しい。


⑪大山橋からの大山北壁。
 大山は中国地方の最高峰で標高1729mの火山。


⑫北側へ回り込んだ中の原スキー場から。
 山々の連なりのように見え、とても伯耆富士・大山とは思えない。
 伯耆富士らしく見える大山放牧場などからの景色は、今回は急いでいたのでパスしてしまった(^^;)。


⑬県道30号から。 大山らしく見えてきた。
 まわりは戦後の開拓団による放牧場が多い。


 中国地方には大山、蒜山のほか「山」を「せん」または「ぜん」と呼ぶ山がいくつかあります。
 この近くに烏ケ山(からすがせん)、皆ケ山(みながせん)があり、鳥取、兵庫の県境に大山に次ぐ中国地方第2の高峰氷ノ山(ひょうのせん)などがあります。

 次回はその2、島根半島です。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山陰の旅 その1 (teruko)
2015-05-31 10:49:11
いせえびさま
山陰の旅も牧歌的で癒しの映像が盛りだくさん(@_@) 心安らぎます(^O^)/
青々とした木々からにょっきり顔を出した大山の白い岸壁。田植えを見守っているのでしょうか
☆彡 御机地区の三体のお地蔵さまは親子かな(^J^)真中に可愛い子どもが・・・大山岩壁に向かってお祈りを~ 絵葉書にしたい風景です。
ブナ原生林の新緑も目の保養にgood(*^_^*)
こころ和ませていただいています(^O^)/
terukoさま (いせえび)
2015-05-31 12:42:55
コメント、ありがとうございます。
御机からの大山南壁は定番ですが、季節季節で一枚は押さえておきたい写真です。
大山は伯耆富士とよばれる富士山形よりも、南壁や北壁の荒々しくまた優美な姿のほうが私は好みです。
今の時期は、新緑がみずみずしく、ブナのトンネルをくぐりながらのドライブはさわやかです。
引き続く島根半島の海もご期待ください(^^)。

コメントを投稿