風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

萩 その2

2015-09-07 | 山陰
 山口県萩市です。
 引き続きレンタサイクルでまわっています。
 1999年11月中旬の写真です。

①江戸屋横丁といわれている木戸孝允旧宅付近。
 ここと⑥の菊屋横丁は人通りが多い。


②~④西郷隆盛、大久保利通と並び明治維新の三傑といわれた木戸孝允の旧宅とその内部。
 彼の写真などが飾ってある。






⑤藍場川。現在は鯉が放たれているようだ。


⑥藩の豪商、菊屋家の蔵並み。
 菊屋横丁ともいわれる、白壁となまこ壁が続く通り。


⑦~⑩静かで清潔な町並み。








⑪⑫益田家家老屋敷。




⑬萩高校東側。


⑭長大な土塀が続く問田益田家旧宅。


⑮菊と干し柿。


⑯名産、萩焼の店も多い。


⑰旧毛利家別邸。


 萩市は現在、文化財保護法に基づく「重要伝統的建造物群保存地区」に4つの地区が指定されています。
 これは、京都市、金沢市と並ぶ数字で、人口5万人規模の萩市からすれば、極めて高い数字だと思います。

 なお、この写真や記事を参考にして、萩へ行かれる方はいないと思いますが(^^)、これは1999年という古い写真や記事なので、万一行かれる場合は最新の情報を確認してから行かれるようお願いします(^^)。

 明日は沖縄本島の旅 その1です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿