風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

紫つつじの回廊 2019年 その3

2019-04-17 | 三重県・山・北勢
 鈴鹿市伊奈冨(いのう)神社の紫つつじ(コバノミツバツツジ)です。
 5000株ともいわれる上品な紫つつじです。
 今回が最後となります。
 3回目なのでほとんど説明文は省略します。

























⑨日が当たると色がまばらになります。























⑰最後はやはりこの回廊の写真で締めたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫つつじの回廊 2019年 その3 (夕凪)
2019-04-17 22:08:31
いせえびさん 今晩は。
三日間、伊奈冨神社の紫つつじの写真有難うございました。十分に満足させて頂きました。私、春先に足を痛めましたので、殆ど出かけられませんでした。この時期は、梅、桜、紫つつじ等、綺麗な花の季節なのに....。残念です。
貴方は、近辺の名所をよくご存じですね。参考にさせて頂いて少しづつでも廻れたら嬉しいです。
貴方が、素敵な写真を撮られる為の努力や精神力が、ひしひしと感じられます。
お陰様で、私は、その場所に身を置いて
素晴らしい景色に浸っていられました
。近日中に姉と会って伊奈冨神社に参拝
して、盛りが過ぎましたが、つつじの回廊を巡って来たいと思います。
今回も、様々な色、形、 のちょうちょが舞っています。美しいです。
有難うございました。
紫つつじ (いせえび)
2019-04-17 22:57:33
夕凪さん、こんばんは。
何度かおほめの言葉をいただきありがとうございます。
これは私の腕というよりも、素材の良さに加えて、カメラのマジックによるところが大です。
カメラの特性のひとつとして、部分を全体のように見せ、なおかつ誇大に見せるということがあります。
行ってみると、なーんだということも、よくあります。
伊奈冨神社の紫つつじはもとよりすばらしいのですが、そのことも念頭の上、つつじの回廊というか小道をめぐってください。
私も三つ葉の小葉を舞う蝶々と見る感性を持ちたいと思います(^^;)。
コメントをいただきありがとうございました。

コメントを投稿