親子介護日記

入院している精神障害の弟とレビー小体型認知症、パーキンソン病の主人を介護しています。

紙おむつ費用

2012年04月19日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



昨日はめちゃ良い天気で暑かった


この頃の婆ちゃん補聴器をつけて真剣にテレビを観ているもんで

寛いでいる時間がとても長くなっています

音声が聞こえない時には本人も段々つまらなくなり

ベットで寝ることがしょっちゅうでしたね

楽しみが無くなると認知症が進行する原因にもなったりして!




それと もうひとつ・・・

夜中に尿失禁して其の度にパンツを洗濯をしたり
 
デイケアの方でも尿失禁してパンツを穿き替えたりが度々あったり

それで紙おむつを穿いて戻る事も多くなり

手間が掛かるようになって来たので 

もう一層の如く紙パンツを穿かす事にしました


だけど紙パンツはめちゃ値段が高いし

購入しているのはLサイズ(22枚入り)で¥1600ぐらい・・

毎日穿き替えると年間で18袋ぐらい要るし

直ぐ無くなってしまうから今は2日毎に穿き替えるんですけど結構汚しているのです

これから先 認知症が進行してくると

尿失禁した感覚が分らなくなってくるし それ以上に紙おむつを使用すると思います



そこで。。

我が市のホームページを観ていたら『紙おむつ等購入費の助成』に目が留まったのです

その内容を読んだら もしかいけるんじゃないかと思いまして


※ 在宅の65歳以上のねたきり又は認知症高齢者及び重度身体障がい者の介護者
 (市内に住所を有する介護者がいない場合は,ねたきり高齢者等本人)で
  生計中心者が所得税非課税のもの




早速 仕事が終ってから市役所へ行きました

高齢福祉課へ行き 紙おむつのことで相談したく

所得税が少しでもあると受けられないので税務課へ行って聞いて下さい


それで税務課へ行き紙おむつの申請で所得税が非課税か教えてください

調べて貰うと我が家は非課税になっていたのです バンザ~イ!

そして・・また福祉課へ戻り 非課税になっているのを伝え

紙おむつの申請手続きをしたのです



でも職員の方はもう一度調べて結果は郵送で送りしますのでお待ちください


一応手続きをしたので私としては助成がおりることを祈るのみ

助成がおりると毎日紙パンツを穿き替えられるから助かります

市のホームページを時々観ていると為になる事もしばしばありますよ






                    ありがとうございます



              
皆様 訪問ありがとうございます!
宜しければ ポチッと押してくださいね
            ↓      ↓

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村
 
    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家にもう一人の婆ちゃん? | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿