城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

岡山城

2017年11月15日 | 
岡山城は忍陵神社の説明板に一部書かれていまいた。

・岡山城
・日時:2017年11月4日 午後 晴れ
・場所:大阪府四條畷市岡山2丁目

・遺構:説明板
・歴史
1615年 徳川秀忠が本陣を置く






三箇城

2017年11月13日 | 
三箇城は三箇菅原神社の前に碑と神社の説明板に書かれていました。

・三箇城
・日時:2017年11月4日 午後 晴れ
・場所:大阪府大東市三箇5丁目

・遺構:碑、説明板
・歴史
16世紀半ば 飯盛山城の支城として三箇城があったとされる
1562年 三箇氏はキリシタンとなりサンチョと称する


楠木正行の銅像

2017年11月12日 | 銅像
楠木正成の子の楠木正行の銅像が飯盛山城本丸にありました。

・楠木正行の銅像
・日時:2017年11月4日 午前 晴れ
・場所:大阪府大東市北条

・楠木正行
楠木正成の子として生誕
南朝方として戦う
1348年 四條畷の戦いで高師直と戦い敗北し、自害




飯盛山城

2017年11月11日 | 
飯盛山城は標高314mの飯盛山にあり、野崎観音からのハイキングコースで50分程度で登れました。
南側の曲輪には土塁があり、本丸に向かう所には綺麗な土橋と堀切があり、北の曲輪の方にも堀切があったり、南北方向には土の城という感じでした。
東側斜面には石垣がすごく使われていて、特に北東の曲輪郡にある石垣はものすごい急斜面に段々に石垣があり見応え満点でした。ただし急斜面過ぎて何度もずり落ちてしまったので、見に行く際には細心の注意をお願いします。

・飯盛山城
・日時:2017年11月4日 午前 晴れ
・場所:大阪府大東市北条

・遺構:石垣、土塁、堀切、空堀、曲輪、碑、説明板
・歴史
南北朝時代 楠木氏が使用
1531年 畠山氏の家臣木沢長政が居城
1560年 三好長慶が入城
1576年 織田信長軍の攻撃により落城し廃城






























野崎城

2017年11月09日 | 
野崎城は野崎公園から少し登った所に石造九重層塔とか展望台があり、さらに少し登った所に碑や説明板がある曲輪がありました。
説明板の縄張図には空堀がありましたが実際はよく分かりませんでした。

・野崎城
・日時:2017年11月4日 午前 晴れ
・場所:大阪府大東市北条

・遺構:曲輪、碑、説明板
・歴史
室町時代 畠山氏が築城








田原城

2017年11月07日 | 
田原城は小川を渡り本丸と二の丸の間の堀切道を進むんですが、ここがいい感じに深く挟まれる感じで、ここを敵兵が通るといいように討たれるだろうなとか思いつつワクワクする気持ちで
した。

・田原城
・日時:2017年11月4日 午前 晴れ
・場所:大阪府四條畷市上田原

・遺構:土塁、堀切、曲輪、碑
・歴史
田原氏の居城