城中心のお出かけ記

お城などの歴史系や、奇岩など絶景・奇勝系を求めるお出かけ記です。一番好きな城は姫路城、好きな武将は藤堂高虎です。

登屋ヶ根城

2015年06月13日 | 
登屋ヶ根城は道路沿いに碑がありその裏側に空堀がありました。そこから登った主郭にはホテルがあり、なんとなくグルグル巡るには落ち着かない感じでした。

・登屋ヶ根城
・日時:2015年6月6日 午後 晴れ
・場所:愛知県豊川市長沢町番場

・遺構:空堀、土塁
・歴史
13世紀末 番場致由が築城といわれている
1561年 徳川家康が今川軍を退去させる








岩略寺城

2015年06月12日 | 
岩略寺城には林道で近くまで行けますが、道ごと獣避けフェンスがあり開けて車で進みました。
主郭北には三日月堀がきれいに残っていました。主郭東側は堀切があるということで見に行くと急な坂で無理だとおもったらロープが貼ってあり、そこまでしてあると降りないわけにいかない気分になりいきましたが、シダに覆われて堀切は分かりにくかったです。主郭辺りは井戸が4つあり、土塁も見れました。
主郭西側には石垣がありましたが、「愛知の山城ベスト50を歩く」によると後世できた猪垣らしいです。

・岩略寺城
・日時:2015年6月6日 午後 晴れ
・場所:愛知県豊川市長沢町御城山

・遺構:土塁、空堀、井戸
・歴史
1444~1448年 関口満興が築城
1458年 松平信光が攻め取る
今川氏の勢力下になる
1561年 徳川家康の勢力下になる
1590年 廃城




















茂松城

2015年06月10日 | 
茂松城は御津高校の方から行け、主郭には土塁が残っていました。さらに主郭の東側に井戸が残っていてこれが深く大きく、ロープなど規制がないので怖いですが近づいて見れます。主郭北側の通路は堀切になっていました。

・茂松城
・日時:2015年6月6日 午前 晴れ
・場所:愛知県豊川市御津町広石高坂

・遺構:土塁、空堀、井戸
・歴史
平安時代末期 源範頼が居城
室町時代 細川勝久が居城
     今川義忠に攻め滅ぼされる
1560年ぐらい 牧主計が城主となっていたが、桶狭間の戦いで戦死し廃城となる 












竹本城

2015年06月09日 | 
竹本城は秋葉神社に碑があり、辺りより少し高くなっていました。

・竹本城
・日時:2015年6月6日 午前 晴れ
・場所:愛知県豊川市御津町広石船山

・遺構:土塁、碑
・歴史
室町時代 新田義貞の家臣高田薩摩守の二男政季がここに居を構え、竹本氏と改める
1573~1591年 長沢松平氏の家臣山田長門守の居城
1617年 長沢松平忠輝が流罪で亡くなると、山田父子も殉死して廃城となる






萩城

2015年06月08日 | 
萩城は遺構があるのはなんとなく分かりましたが、全体的に埋もれてしまっているのかなという感じでした。

・萩城
・日時:2015年6月6日 午前 晴れ
・場所:愛知県豊川市下ノ坪

・遺構:土塁、空堀、井戸跡
・歴史
奥平氏が築城










城の腰城

2015年06月07日 | 
旧音羽町の豊川市の城を巡ってきました。
城の腰城は県道322号沿いに碑がありその上の丘に土塁と空堀があり、かつての堀切を利用した通路などがありました。

・城の腰城
・日時:2015年6月6日 午前 晴れ
・場所:愛知県豊川市萩町二反田

・遺構:土塁、空堀
・歴史
奥平氏が築城