ゴミ拾い日記 Gomihiroi-nikki

町内全路8キロ程度を
散歩しながらゴミ拾い。
ひとりでも多くの人が捨てるのを
止めてくれれば、バンバンザイ。

小さな名無し公園の桜と周辺の街路樹帯  160409

2016-04-09 | こども公園・公共施設

小さな名無し公園の桜と周辺の街路樹帯  160409

 

 
あっと言う間に,ほとんどが葉桜となった。
 
辺りには、雑草の覆われて、どれが花だか分からないくらいになった。

ただチュウリップだけは、スーット延びて、はっきりと主張をしている。


 






 





小さな名無し公園の桜と周辺の街路樹帯  160408








160405







 



小さな名無し公園の桜と周辺の街路樹帯  160404


 

少しづつ散りだした桜 160404

 


この写真1枚のみ昨年4月4日撮影

 

 









 

 

県道の街路樹帯

雑草は伸び放題。ボチボチ草取りを始めたいが、範囲が広くてなかなかここまで手が届かない。 










小さな名無し公園の桜  160402


満開  

公園ほぼ全景





 



小さな名無し公園あたりの桜  160328

このところ昼間の暖かさに比べ、朝夕の寒さは身にしみる。

植物も同じだろう。もう咲いているだろうと近くの県道沿いと、その横の小さな
公園に行ってみたが、チューリップが3本と桜はチラホラ程度。
桜はまだ1分にも満たないようだ。しかし、そのかいがあって、4月8日の入学式を
祝ってくれることだろう。


つい最近、庭先でトカゲが死んでいた。10センチ位はあった。
この暖かさで春を感じて冬眠状態から身を出したのだろうが、朝夕の寒さに耐えられず
死んだようだ。これも自然だから仕方ないが、爬虫類のなかでは、我が家の庭でよく見
かけるトカゲは好きな方だ。
なぜかと言うと、害虫をよく食べてくれるし、大変愛嬌がああるからだ。

 


 

 

 


 

 

 



 

 

園全景

桜5本 ベンチ3脚 
市の公園台帳には載っていない。


我々が、この公園と街路樹辺りの雑草を取ったり、草花を植えかろうじて自費で体裁は守っているが、
いつまで続くだろうかわからない。




 

 




上の公園付近の街路樹帯


街路樹が枯れあとに植えた草花の一部。

気がつけば雑草に占領されたなかで、チュウーリップが負けじと咲きそう。

これからは、雑草との戦いをせねばなるまい。









 

 


 

 

小さな名無し公園のあたり  150404 16:30

写真を入替ました 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園横


時々の手入れでは、これ位しかできないヨ

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴミ拾い日記 160403 ~160409  | トップ | こども公園・桜の次は 160410 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

こども公園・公共施設」カテゴリの最新記事