根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

パッシブラジエーターであそぶ 2

2008-01-09 21:32:04 | 【自作AV】
 さて、届いたユニットですが、フレームとかペラペラでちょっとちゃちな感じがします。少し力を加えると変形しそう。梱包も段ボール片でくるっと巻いてラップ巻きしただけで、あんまり良くなかったですね。実際ウーファーユニットの方は梱包がつぶれていて、ゴムエッジがつぶれた状態で届きました。なんか外人って大雑把ですね。

 実は勢いで注文したので、どういう箱がいいのかとか、まるで調べていませんでした。というわけでお勉強。
 適当に検索をかけると”The Subwoofer DIY Page”という、そのものずばりのページにたどり着きました。パッシブラジエーターのコーナーもあります。で、ぽくぽく読んでいたのですが、

 んー?

"ALWAYS use a passive radiator that is larger in diameter than the active driver, as the displacement of the passive radiator usually has to be 1.5 to 2 times that of the driver."「パッシブラジエーターはアクティブユニットより大きなものを使用すること。おおむね1.5倍~2倍」

なんだってー

いや、だって、この二つは組み合わせると最適って書いてあったよねー。なんでなんでー。

 ひとしきり動揺した後に、ApplicationNoteを見ると、Number of Passive Rad.:2「パッシブラジエーター使用数:2」になっているのに気がつきました。ナンテコッタイ。それから追加注文ですよ。送料損したなぁ。

 結局ApplicationNoteの通りに作ってみることにしました。3.5リットルで、パッシブラジエーター2個。ApplicationNoteはTymphanyのサイトリニューアルでどこかに行っちゃってるのですが、システムのFsは確か49Hzになっていました。最初30Hzという数字を見て買ったのでちょっとがっかりですが、まぁサイズから冷静に考えるとそんなもんですよねー。



 ユニット配置はどうしようとか考えていたのですが、実際に図面を引いてみると、他に付けようがないって感じですね。正面がアクティブユニット。左右にパッシブラジエーターをつけました。材料はMDF。MDFって初めて使ったのですが、すごく厚いボール紙って感じですね。音質的にはよいのかもしれませんが、自分はベニヤの方が好きだなぁ。

 音出しはまた明日。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッシブラジエーターであそぶ | トップ | 金柑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【自作AV】」カテゴリの最新記事