根性無しの山羊座

山羊座のくせに、飽きっぽく根性無しです。

ハート型土偶

2006-07-24 22:44:12 | 美術館・博物館
 せっかくデジカメを買ったので、有効活用をしなければなりません。というわけで、自分は東京国立博物館の年間パスポート(3000円)を買って、暇な時にちょくちょく行っているのですが、目に留まった物をアルバムのようにここに貼り付けていこうと思います。

2009年2月11日 update!!
「ハート型土偶」で検索して来られる方が多いようなので、大きい写真をupしました。画像をクリックすると1024x768の画像になります。ピントが少々甘いのはご勘弁を(^^;)

一発目はこれ

ハート型土偶 群馬県東吾妻町郷原出土 縄文時代

~道路工事中に発見されたもので、石囲いの中から横に寝かされた状態で発見された。顔の造形からハート型土偶と呼ばれている。大きな鼻と丸い目が特徴的であり、体には要所に渦巻き文を施している~

 縄文時代の土偶は面白い形のものが多いのですが(遮光器土偶なんか有名ですね)、これもかなりユニークな形をしています。全身に入れられた文様もかなり洗練されていて、昔だからといって馬鹿に出来ない仕上がりです。

後ろから見たところ。後ろにも文様がびっしり入っています。


首の後ろがかなり凝った形状になっています


どういう目的でこういうものを作ったのでしょう。祭礼用なのか、インテリアなのか。いろいろ想像がふくらみますね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DV-AR12 | トップ | コープスブライド »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そこら辺の中学生)
2010-03-15 22:02:56

学校の総合で土偶の画像を使うので、お借りします。

upありがとうございます。
Unknown (keik)
2010-03-15 23:43:31
了解です。この土偶は個人所有の物だそうで、東博に寄託されているそうです。どういう方なのかはわかりませんが、お互い、その方に感謝しながら使いましょう(^^)

コメントを投稿

美術館・博物館」カテゴリの最新記事