出張先
出張先での食べ物を掲載しています。たまに地元のお店の紹介も…v^^v
一人での行動が多いのでラーメンの掲載が多いです
たまに、つぶやいています-> https://twitter.com/go_arcnet
(^^)メニュー ⇒ | ◆このブログの最新ページ | ◆ひと休みのページ
品達シリーズ その⑦ 特盛特製つけ♪ つけめんTETSU@品川

2010年6月3日の午前は外出して会社に戻る途中でランチを食べようと品川で下車v^^v
目的は、品達!!!∵.・∵. ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ テクテク
品達には、麺達七人衆 と どんぶり五人衆がある。
http://www.shinatatsu.com/index.html
麺達七人衆には、『せたが屋』『なんつッ亭』『初代けいすけ』『つけめん TETSU』『支那そば きび』『熊本ラーメン ひごもんず』『旭川ラーメン Saijo』が入っている。
第一弾として訪問したのは、「せたが屋」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/d508c1eee42f04c070168ed690c04da1
第二弾として訪問したのは、「熊本ラーメン ひごもんず」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/40c0dce5d056118476903d4158f92ee3
第三弾は「初代 けいすけ」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/0103037e918c18bfad6cd6a44810a32e
第四弾は「支那そば きび 品川店」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/7056d74e4ccd5a19fc23bca664e0c5d2
第五弾は「なんつッ亭 品川店」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/764ef8e77b728f239155d5317f4c02a3
第六弾は「旭川ラーメン Saijo(さいじょう)」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/e65a1effaed53dd0bf8ff5ba4f4da665
そして、最後の第七弾は、
「つけめんTETSU(てつ)」です。
お店の前に着いたのは13時前、、、まだまだ行列であったが待つことに!
最初に食券を購入してから列に並ぶルール!!
購入したのは、特製つけ(1000円)と得盛(150円)!!!
得盛にすると麺は400gとなるv^^v

店外で待つこと、、、、、
20分で、店内に案内された。
店内は、横カウンター6席とU字カウンターのみで、横カウンターに案内された!
つけめんが出てくるまで「TETSUつけめんのススメ」を読んだ!

つけ麺だと途中でつけダレが温くなってしまうが、こちらでは頼むと焼石を提供して再度暖められる♪
卓上には、割りスープ、酢、S&Bの胡椒と一味が置いてあった。

待つこと5分で「得盛特製つけめん」の登場(ヾ#.+゜*´v`)ノノ・゜・ぱちぱち☆
外で並んでいる時に店員さんが事前に注文を確認するので、店内では意外と待たされないヽ(。ゝ∀・)☆

特製なので、具は 味玉、叉焼、メンマ、刻みネギ、鰹節粉が入っていた。
また、得盛なので麺400gありボリューム感ありありです!
先ずは、スープを少し飲んで見る、、、、
魚介豚骨スープで濃厚だが少々酸味が強いのが気になる・・・
麺は、太麺ストレートでパスタのよう

濃厚なスープに麺が合います♪

叉焼はぶ厚く食べ応えがありますが期待したほどトロット感が無い
味玉の黄身は半熟過ぎで中身がスープに溶け出てしまいました><

スープが無くなれば追加してくれるし、温くなれば焼石を投入して暖め直すことも出来ます。
が、私はいつもの如く一気に麺を食べたためどちらも未使用でした。
仕上げはスープ割をいれて飲み干しました!
また、卓上にはアンケート用紙があり記入して提出すると次回「麺大盛 または 味玉」のサービス券がもらえます!!!
と、言うことで今回の「特盛特製つけめん」の評価は

+(Plus)です
個人評価なのでご了承願います
美味しゅうございましたヽ(=´∀`)ノ★⌒☆
【つけめんTETSU 品川店】
TEL 03-3443-2102
住所 東京都港区高輪3-26-20 品達ラーメン
営業時間 11:00~23:00(売切れによる早閉い有)
定休日 無休
2010年の実績
49杯/100
ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]
↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪

http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/
このブログの最新ページへ
このブログのINDEXページへ
お気軽にコメントください
だだし
管理者が不適切と思ったら削除します
目的は、品達!!!∵.・∵. ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ テクテク
品達には、麺達七人衆 と どんぶり五人衆がある。
http://www.shinatatsu.com/index.html
麺達七人衆には、『せたが屋』『なんつッ亭』『初代けいすけ』『つけめん TETSU』『支那そば きび』『熊本ラーメン ひごもんず』『旭川ラーメン Saijo』が入っている。
第一弾として訪問したのは、「せたが屋」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/d508c1eee42f04c070168ed690c04da1
第二弾として訪問したのは、「熊本ラーメン ひごもんず」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/40c0dce5d056118476903d4158f92ee3
第三弾は「初代 けいすけ」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/0103037e918c18bfad6cd6a44810a32e
第四弾は「支那そば きび 品川店」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/7056d74e4ccd5a19fc23bca664e0c5d2
第五弾は「なんつッ亭 品川店」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/764ef8e77b728f239155d5317f4c02a3
第六弾は「旭川ラーメン Saijo(さいじょう)」↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/go_arcnet/e/e65a1effaed53dd0bf8ff5ba4f4da665
そして、最後の第七弾は、
「つけめんTETSU(てつ)」です。
お店の前に着いたのは13時前、、、まだまだ行列であったが待つことに!
最初に食券を購入してから列に並ぶルール!!
購入したのは、特製つけ(1000円)と得盛(150円)!!!
得盛にすると麺は400gとなるv^^v

店外で待つこと、、、、、

20分で、店内に案内された。
店内は、横カウンター6席とU字カウンターのみで、横カウンターに案内された!
つけめんが出てくるまで「TETSUつけめんのススメ」を読んだ!

つけ麺だと途中でつけダレが温くなってしまうが、こちらでは頼むと焼石を提供して再度暖められる♪
卓上には、割りスープ、酢、S&Bの胡椒と一味が置いてあった。

待つこと5分で「得盛特製つけめん」の登場(ヾ#.+゜*´v`)ノノ・゜・ぱちぱち☆
外で並んでいる時に店員さんが事前に注文を確認するので、店内では意外と待たされないヽ(。ゝ∀・)☆

特製なので、具は 味玉、叉焼、メンマ、刻みネギ、鰹節粉が入っていた。
また、得盛なので麺400gありボリューム感ありありです!
先ずは、スープを少し飲んで見る、、、、
魚介豚骨スープで濃厚だが少々酸味が強いのが気になる・・・
麺は、太麺ストレートでパスタのよう

濃厚なスープに麺が合います♪

叉焼はぶ厚く食べ応えがありますが期待したほどトロット感が無い
味玉の黄身は半熟過ぎで中身がスープに溶け出てしまいました><

スープが無くなれば追加してくれるし、温くなれば焼石を投入して暖め直すことも出来ます。
が、私はいつもの如く一気に麺を食べたためどちらも未使用でした。
仕上げはスープ割をいれて飲み干しました!
また、卓上にはアンケート用紙があり記入して提出すると次回「麺大盛 または 味玉」のサービス券がもらえます!!!
と、言うことで今回の「特盛特製つけめん」の評価は




個人評価なのでご了承願います

美味しゅうございましたヽ(=´∀`)ノ★⌒☆
【つけめんTETSU 品川店】
TEL 03-3443-2102
住所 東京都港区高輪3-26-20 品達ラーメン
営業時間 11:00~23:00(売切れによる早閉い有)
定休日 無休
2010年の実績
49杯/100
ヾ(◎´д`)ノ[Thank You!!]
↓↓↓お時間ありましたらランキングサイトも見て下さい♪。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ヨロシクネ♪

http://gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/
このブログの最新ページへ
このブログのINDEXページへ
お気軽にコメントください

だだし


つけめんTETSU 品川店 (つけ麺 / 品川、北品川、高輪台)★★★☆☆ 3.5
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 品達シリーズ... | 【閉店】品達... » |
きびに行ったときは行列していたのでパスしてしまった。
麺がおいしそうですね、つけ汁の追加、温めが出来るにはいいですね。
こちらのお店は並ぶこと必須です・・・^^;
7回とも行列でした><
でも、美味しかったですよv^^v
機会がありましたらお試し下さいね!
ではでは、