webメモ帳 - private version

(旧動画マイリスト)
※blog仕様変更で一部リンク切れあります。

外付け5インチベイファンの案 進化Ver.→完成

2014年06月12日 | PCハード・ソフト・音響 関連

5インチベイ2段を使った外付けの12cmカスタムファン。
(製作作業中の記録記事は面倒なので後回し)

一応、ファンがケース外で仕上げにフィルターを被せるので見た目を気にする人には向かないと思うw
その代わりケース内構造の大掛かりな加工はしないポン付けなので楽に時間節約と安上がりにしたい人向け。

備考: 5インチベイ3段を使った内蔵キット(5,000円くらい)は売ってるけど12cmファンサイズになると構造上空冷の2段仕様は売ってない。
    (水冷ラジエーター仕様の2万円以上のキットはあったw)
     小さいファンの2段はAINEXから出ているが回転数が制御不可で音が五月蝿いなど製品仕様に気になる点もある。
 ※そもそもエアコンが部屋にある人には必要ない。 北海道の賃貸はエアコン無しがデフォ 「びっくりだw」
【環境事情】
XPで使ってたMANA136ケースならフロントファン2個なのでHDDの冷却だけなら解決するけど、PC内部が狭いのでENERMAXのCPUクーラー
搭載だとかなりキツく下手するとトップファンとリアファンが邪魔になってしまう。
それじゃフルタワーのPCケースでもと思うけれどメタルシェルフにPC2台並べてるので幅のあるケースだとPC間の隙間が無くなってしまううえに
棚の高さを上げないとフルタワーの出し入れができない。
部屋がもう少し広くてエアコンさえ完備されてれば本当に問題ない事なんだよなぁ。


【ここまでの流れ】
実行! 作業記事まだ未掲載
必要なもの購入 330円 出費    変換マウンタ (ブラケット)
必要なもの購入 250円 出費    ファンガード
12cmファンでお得な計画進化Ver  外付け5インチベイファンの案 進化Ver.
12cmファン流用して5インチベイ案  外付け5インチベイファンの案
HDD4台ではファン2個でも無理   サイドカバーを外してもHDD温度変わらず
真夏日記録でHDD39℃ 「やばい」 BUC101 フロントファンをクラスターに交換



                            PCハード・ソフト・サウンド関連(パーツメモ・その他)
                    (ソフト設定/機器設定メモ ・ 不具合/パーツ故障/スペアパーツ/交換作業記録など)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。