福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

ハーブでハンドクリーム

試験前日だというのに 「ハーブでハンドクリームをつくる」という
教室があるというので参加してきました。

ハーブティンクチャーを使うのかなぁ・・・と予想していたのですが
予想ははずれ、用意されていた材料は ティンクチャーではなく
インフューズドオイルでした。

作ったのは2種類、「ローズゼラニウムとジャーマンカモミール」
そして「ローズマリー」
どちらも浸けてあったオイルが オリーブオイルだったので
香りは・・・オリーブオイルにかきけされて というか
オリーブオイルの香りしかしなかったのが残念。

主催が「荒尾ハーブの会」という ハーブをたくさん育てている
サークル?の方たちだったのですが
手軽に手に入る材料 ってことで 食用のオリーブオイルを
使ってインフューズドオイルを作られたようでした。
つけこんで1週間とか2週間とか。

なるほど・・・漬け込み期間としては
ちょっと浅かったかもしれませんね・・・
オリーブオイル本来の香りももともとけっこう強いし。

そんなこんなで ちょっと想像とは違った内容だったけれど
なかなか勉強になりました。いろんな意味で。

持ち帰ったハンドクリーム、手につけるには 
ワタシには ちょっとオリーブオイルの香りがきついので
乾燥してガサガサになりがちな かかとクリームとして
使おうと思います。

もう一回 溶かして精油を足してみる って手もありますけどね。

----------------------------------------------------
ちなみに・・・ティンクチャー(チンキ液)は
ハーブをアルコールに浸して有効成分をアルコールに浸出したもの。
インフューズドオイルはハーブを植物油に浸して有効成分を
植物油に浸出させたものです。
ティンクチャーのほうが インフューズドオイルよりは
有効成分の濃度が高いと思われます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アロマのいろいろ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事