
塗装が完了したので、デカールを貼る作業に移りました。今回もモデルカステンのガルパンデカールセットのお世話になりました。

今回のキットで使用するのは、上図に示したA~Dの計9枚です。Aはシュルツェンに貼ります。Bのあんこうマークは砲塔と砲塔シュルツェンに貼ります。これまでのD型やF2型仕様のあんこうマークと違って、左右ともアンコウが前を向いているのが特徴です。
Cは車体側面に貼ります。Dは砲塔背後のゲベックカステンの背面に貼ります。

劇中車のマークの位置を確認してみました。シュルツェン上のマークの位置は明瞭ですが、砲塔左右のあんこうマークの位置が上図では不明です。

別シーンにて、砲塔右側面のあんこうマークの位置が確認出来ます。

これらの情報をふまえて、最初に左右シュルツェンの大洗女子学園校章を貼りました。

車体右側面の大洗女子学園校章、砲塔右側面のあんこうマークを貼りました。

劇中車の左側面が見える、数少ないシーンです。特に、車体左側面の大洗女子学園校章がはっきり映っているシーンは全く見当たらず、上のシーンの円内にかろうじて端が見えているのが、唯一の位置情報です。これはF2型仕様と同位置になります。

車体左側面の大洗女子学園校章、砲塔左側面のあんこうマークを貼りました。

感動のラストシーンによって、劇中車の砲塔背後のゲベックカステンの背面に大洗女子学園校章がマーキングされているのが確かめられます。

砲塔背後のゲベックカステンの背面に大洗女子学園校章を貼りました。

砲塔シュルツェン上のあんこうマークの位置は、砲塔側面のあんこうマークの位置よりやや後ろになることが、上掲のワンシーンなどから確認出来ます。

劇中車の状態に合わせて、砲塔シュルツェン上のあんこうマークを貼りました。

以上で、全てのデカールを貼り終わりました。 (続く)