がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

緋牡丹サボテン

2022-07-30 13:50:53 | 園芸種
多肉植物を育てて何年か経ちますが、水をやりすぎたり、冷房の風を
受けたりでダメにしていますが、緋牡丹サボテンはずーと元気です。
そのうちの一つから面白いサボテンが生えてきました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ルドベキア (アマリロゴールド)キク科 耐寒性多年草
蕾も開いて少し大きくなりました。


アボガドの種を冬に植えたら忘れた頃に芽が出て大きくなった。暑いベランダでも元気です。
この所33度を超える暑い日が続いています。日中の外出を控えています。

昨日4回目のワクチン接種を受けました。注射の痕が痛いだけで熱は出ていません。
今晩発熱が無いよう祈っています。

「ひまわりの日」

2022-07-14 11:43:16 | 園芸種
今日7月14日は「ひまわりの日」です。
1977年の7月14日に、日本初の気象衛星「ひまわり1号」が打ち
上げられた事から「ひまわりの日」として制定されました。
「気象といえば太陽」ということで太陽のイメージがある花の名前になったそうです。

近くの公園にひまわりが咲いていたので見に行って来ました。
今年は、梅雨明けが早く暑い日が多かったので、綺麗なひまわりが見られました。










公園はいつも花がみられるように手入れがされていて有難いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジニア(百日草)キク科


ヒオウギ アヤメ科 多年草


ノカンゾウ ユリ科 多年草


ウズアジサイ 特徴は萼片が内側に丸まって渦を巻くように見える。

ヒマワリの他にも沢山の花が見られて癒されました。今日は涼しく久しぶりにホッとしたひと時でした。



湘南台の七夕

2022-07-06 20:24:23 | Weblog
期日前投票をしに行った帰りに小田急湘南台駅で「七夕」飾りを
見ることが出来ました。沢山の短冊が見られました。




学校帰りやお仕事帰りの人達が、短冊に願い事を書いていました。


市内の幼稚園児や学校の児童などが可愛い字で短冊に願い事を書いて飾ってありました。










私も健康で過ごせるようにと願って短冊に書きました。
「七夕祭り」は、猛暑を忘れさせてくれる、ひと時でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




湘南台駅の階段を上がったところにアガパンサスの涼しげな花が咲いていました。

アガパンサス (紫君子蘭)(アフリカンリリー) ユリ科 多年草 南アフリカ原産

梅雨明け

2022-06-28 20:08:46 | Weblog
関東地方で過去最も早い「梅雨明け」が6月27日に発表されました。
梅雨は21日間と最短でした。
梅雨明けと共に猛暑となり(電力需要ひっ迫注意報)が出るなど心配です。
毎日耐え難い暑い日が続いていますが、お身体お大事にお過ごしください。

家の近くの道端でヘビイチゴの熟した果実を見つけました。




ヘビイチゴ バラ科 キジムシロ属 多年草
和名の語源について ①実が食用にならずヘビが食べるイチゴ
           ②ヘビがいそうなところに生育する
           ③イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙う
ヘビイチゴは、人間が食べても体に害はない。(Wikipedia)より

?草は、モダルナと花はなさんに教えていただきました。有難うございました。
モダルナ 別名タイマツバナ ビーバーム ベルガモットとも呼ばれています。
     シソ科の多年草本 原産地は北アメリカ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長久保公園の温室の花(5/17撮影)


コチョウラン 胡蝶蘭 ファレノプシス属


スパティフィラム サトイモ科 ササウチワ属


シュウカイドウ 秋海棠 シュウカイドウ科 ベゴニア属

花壇の花(5/17撮影)大分前に撮ったものですので今は終わっています。




ニゲラ キンポウゲ科 クロタネソウ属 一年草 南ヨーロッパ、北アフリカ、中東西部に分布。



梅雨時の花

2022-06-12 14:22:55 | Weblog
関東甲信越が梅雨入りしてから何日か経ちますが、梅雨寒の日があるかと思えば夏日の日があり
体調管理に悩まされています。今日は久しぶりに遠藤の畑に出かけました。


どんより曇っていましたが、散歩には程よい気温でした。


アオイロサルビア

ニワゼキショウ アヤメ科 北アメリカ原産


ツユクサ


種が出来ている。




アリウム・ギガンチウム (別名 花葱)ユリ科 ネギ属


ハルジオン キク科 多年草


カワラナデシコ 別名 ヤマトナデシコ ナデシコ科


ムラサキカタバミ カタバミ科


遠藤の畑は、休耕地や宅地化された所が目立ってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ガクアジサイ(額紫陽花)


西洋紫陽花 アナベル 別名ハイドランジア 日本産の紫陽花がヨーロッパに渡り、改良されて里帰りした品種。

これからが本格的な梅雨、洗濯物の外干し、うち干し、思案顔の毎日です。

紫陽花開花

2022-06-03 08:56:52 | 園芸種
早や6月、近くの公園の紫陽花が咲き始めました。初々しい色の紫陽花
もあり梅雨が近づいたな~と感じました。6/2 9:30頃


この紫陽花は私のマンション前の紫陽花です。日当たりがいいので早く咲きました。


公園の色づき始めた紫陽花




カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)葉っぱが柏の葉に似たアジサイ科の落葉低木。花はピラミッド形の
おしゃれな紫陽花。花の咲き始めは、グリーンがかった色,それから徐々に白に変化していきます。


ムラサキツユクサ




ムシトリナデシコ


ムラサキカタバミ


ケヤキは空に向かって扇形に広がり、横枝が少ないため人が集う場所に木陰を作ります。


夏は涼しい木陰を求めて、時々出かけます。




のんびり散歩

2022-05-16 10:24:52 | 野の花
小雨が降ったり、どんより曇ったりはっきりしない天気の毎日です。
ちょっとした晴れ間を見つけて近所を散歩しました。足元には小さな野草が元気に空に向かって伸びていました。 5/15 11:00頃


コバンソウ イネ科 ふつうに見られる雑草の一つ小判に似た小穂をつけることから名づけられた。


バッタが止まっていました。このことにより、上からのコバンソウの形を見ることが出来ました。




ハタケニラ?


アメリカフウロ 越年草 北米原産道端や荒れ地などに生える。

アカバナユウゲショウ アカバナ科


カラスノエンドウのカラス色になった果実。


スイカズラ(忍冬 ニンドウ) スイカズラ科 スイカズラ属常緑つる性本木


ヒルザキツキミソウ アカバナ科 マツヨイグサ属 多年草 北アメリカ原産
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民家の塀越しに紫と白の綺麗な花が咲いていました。


バンマツリ ナス科 ブルンフェルシア属 常緑広葉樹低木。熱帯アメリカ原産 日本には明治時代末期に渡来観賞用に栽培されている。

今日は寒い位で小雨も降っているので、久しぶりに色々調べて勉強になった。


母の日

2022-05-07 21:05:46 | Weblog
今日は母の日、3人の子供たちから,カーネーションやミニ胡蝶蘭の花、
私の希望で普段ばきの白い靴が届きました。


この靴は厚底でクッションが良く楽に歩けます。綺麗な花に囲まれて幸せな「母の日」です。子供たちもそれぞれに良い家庭を築いているので、心配事は、自分の体の老化だけです。慢性腰痛、膝痛などで以前のように沢山歩けない事です。
近くの植物の観察をしながら健康に注意していきたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋葉台体育館の白藤が満開を過ぎていました。






近くの野草たちも春から夏に向かっていました。



ナガミノヒナゲシ ケシ科 アルカイド性の毒がある。




カラスノエンドウ (ハヤズノエンドウ)マメ科  花が終わって果実が出来ていた。熟すると黒くなるのでカラスノエンドウ
と呼ばれる。


コヒルガオ ヒルガオ科 沢山咲いているのが見られたのでいよいよ梅雨、そして暑い夏が来ると感じました。




秋葉台体育館の藤

2022-04-24 16:51:46 | 樹木
良いお天気に誘われて秋葉台体育館の藤は咲いているか見に行ってきました。
沢山の子供たちが遊具で遊ぶ向こうに、紫色の藤棚が見えました。4/23 11:00頃

















丁度見頃で美しい藤でした。おおきなクマバチが沢山蜜を吸いにきていました。
家族連れが遊具で楽しそうに遊んでいました。平和なひと時の秋葉台体育館の広場でした。




八重桜の堤

2022-04-19 12:46:28 | 園芸種
家からすぐの小糸川暗渠の上に13本の八重桜の堤があります。
毎年見に行くのが楽しみです。今年は寒暖の差が激しい日が多かったけれど開花は早くもう散り始めていました。4/19 10:30頃


以前は草が生えていた堤も今はビニール状の布で覆われ土砂流れや、雑草を防いでいます。
ちょっと味わいが無くなったかな?










薬玉の様な花は豪華で美しかった。




太い幹は、歴史を感じます。来年も元気に咲いてほしい!

長久保公園の一葉

2022-04-13 16:29:45 | 樹木
長久保公園のソメイヨシノは、葉桜になりつつありますが、一葉(いちよう)は見頃を迎えていました。4/12 12:00 頃












薬玉の様に見える豪華な花ですが色はとっても優しかった。

今日は、ボタニカルアートの友達と勉強後一緒に「一葉」の花を愛でました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




鉢植えの藤


オステオスペルハム 別名ディモルフォテルカ キク科 1年草、多年草 アフリカ原産


ネモフィラ ムラサキ科 ネモフィラ属


シャクナゲ 石楠花 ツツジ科 ツツジ属 低木、高木も見られる。



4/12日は25℃に近い気温で草花もきっと驚いていたことでしょう!


名残の桜とパンジー

2022-04-06 14:37:10 | 園芸種
家からすぐの公園の桜は、この所の寒さで長持ちしています。
花壇には、色とりどりのパンジーが光って見えました。








花弁が散っているのもありますが、まだ楽しめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パンジー スミレ科 スミレ属の小型園芸種






ハボタンの花


レンギョウ モクセイ科 レンギョウ属の落葉低木


ムスカリ ツルボ亜科 ムスカリ属の秋植え球根

なかなか収束しないコロナで近場の散歩と近くのスーパーでの買い物を楽しんでいます。

引地川沿いの桜

2022-03-30 16:55:05 | 樹木
午前中は花曇りでしたが、急に晴れてきたので毎年行く引地川へ
お花見に行ってきました。満開の桜の枝が川面に垂れてとっても綺麗でした。3月30日12:30~13:30頃





















暖かくて、満開の桜を見ながらのお弁当は美味しく幸せ気分でした。
コロナ禍で友達を誘えなかったのは残念でしたが、一人花見を楽しみました。

桐原公園のソメイヨシノ

2022-03-25 14:17:03 | 園芸種
暖かい日差しに誘われて、近くの桐原公園へソメイヨシノの
開花状況を見に行って来ました。1本の古木だけが3分咲きくらいで
他の木は蕾が膨らんでいましたが開花していませんでした。3/25 11:30頃












可愛いピンク色の花と青空はお似合いでした。



ムクドリもお花見をしているようでした。
あと何日で満開になるかしら?と思いながら短い散歩は終わりました。








春の花

2022-03-17 17:37:56 | Weblog
最高気温が20℃近くになると急に色々な春の花が咲き始めました。
ツバキ、ユキヤナギ、アセビや小さな野の花どれも活き活きと目に
映りました。




八重の椿




アセビ(馬酔木)




ユキヤナギ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ノボロギク キク科


ナズナ アブラナ科 別名 ペンペングサ シヤミセングサ 春の七草の一つ






ハナニラ ネギ亜科 ハナニラ属 多年草 ベツレヘムの星とも言われる。




ツタバウンラン オオバコ科 ツタバウンラン属 蔓性多年草


福島、宮城で震度6強の地震で被害にあわれた皆様、心よりお見舞いを申し上げます。
怖かったことでしょう。1日も早く、以前の日常が戻ってきますようにお祈り申し上げます。