はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

北岳テント泊へ

2019-08-11 | お山、トレイル
今年は計画していたお山2回とも台風のため中止(;^ω^)

ま、仕方ないよね。安全第一だから。

でもそうこうしているうちに夏終わっちゃうじゃん。
何としても行かなくちゃ。

で、この三連休に2泊3日のテント泊縦走行ってこよう。
しかし、またもや台風が~。でもだんだん好転してきて、なんとか行けそうね。
ま、土日は持ちそうだ。
1泊で帰ってくるか。

広河原から北岳、行けそうならそのまま白根三山縦走へ。
そんなプランでとりあえずバスを予約した。
で、広河原までのバスに乗り、広河原6:15位着。


準備をしてスタート。


6:48 広河原インフォメーションセンター


吊り橋をゾロゾロ渡る(;^ω^)



考えていたのはここを右、白根御池小屋へ向かうつもりだったが・・・7:00

何を思ったか大樺沢で行くかと左に行く。
















あ、天子の頂上近くに生えているやつだ








もうね、お花がいっぱいで嬉しい。
いや、もうきつくて暑くてたまらんのですが、お花で気を紛らわせる 


歩きながら、やっぱり肩の小屋に行って、カレーを食べようと思い出し、
大樺沢二股で右股コースを行くことにした。


う~む、ガスがあがってきた・・・(;^ω^)





でもお花いっぱいww荷物重たい(;^ω^)






おお、千丈バーン




ああ、あと3分だ~

考えたら、行動食なんてすっかり忘れていて持ってきていなかったし、朝ごはんは
スナックパンをかじっただけだったし、それでもここまででちびアンパン5個は食べたけど←食べてるじゃん!
お腹空いた~


かわいい


着いた!!11:46


がっつり食べまーーす。
いただきま〜〜すw






やったーーー!! 12:40


イエイ!!青空だぜ~!!

山荘着は何時だったけか。撮り忘れた。

で、テント泊申し込みをして、テント設営。
場所がなくて、あんま下地の良くない端っこになんとか。


ビールを買ったものの、頭ボーッだし、やっぱ3000mは厳しいのね。
ビールも全然おいしく飲めなかった。


すっかり真っ白だし。

その上にシューズのソールは剥がれそうだし
ガスはつかないは、体調悪いわで撃沈。
となると、いろいろ家の気になることもあるし、ならばやっぱ明日降りようかな・・・

その後、ほとんどテントから出ることもなく、お湯が沸かないので水を入れて、時間をおいてドライフードのパスタを食べて寝てしまった。

18時過ぎにはゴロゴロしてウトウトして、何度か起きたけど、そのまま。


そして朝!!先週、登った富士山、海からあの頂上に行ったんだな~と感慨深い。



あの頂上へ行ったのよ。海からね・・・





で、もう八本歯のコルから北岳は登らないで帰ろうと思っていたのだが、
やっぱりちょっと惜しくなり、荷物デポしてちょっと北岳行こうかな~とか思いはじめ
トラバース分岐に荷物を置いて登りはじめるが・・・

やっぱ荷物担いで北岳越えて、肩の小屋経由で、白根御池ルートで降りてみようと思ってしまい
また荷物を取りにもどって担ぎ、登りはじめる。(まったく何やってんのかいね)





で、死にそうになってピークハント昨日から二度目の北岳 7:41
空の青さがたまらないw


イエイ~やっぱ嬉しいのだ。





ひとしきり楽しんで、下山スタート。


肩の小屋でおトイレ休憩。8:28


吊尾根分岐 8:45 




白根御池 9:34


あ~疲れた~。お腹空いたな~とドライフーズのご飯に水入れておくか。あ、いや試しに
付けてみようとガスを使ってみると付くじゃん。

で、カップヌードルを食べることにしたww
お湯少な目。


んでお目当てのソフトですよ♪


10:04スタート






もうね、結構急下りで、ここまでもここからも何度もずりっと滑っては尻もち着いて
(荷物重たいから滑ると必ずお尻まで行っちゃうのよね)
ようやく吊り橋着。ソール剥がれないで下山できてよかった。ズリッと滑るたびにびびってた(^^;;


11:18

バスは13時までないと言うので、8人集まったら出発してくれる芦安行きの乗り合いタクシーに乗り
芦安でお風呂に入り、その後、またバスで1時間、甲府駅へ。


14:54

なんと14:54発のあずさが数分遅れていて、目の前に来たので慌てて特急券買って乗車。
そこいらの主婦だからまたまた鈍行のつもりだったけれど、贅沢に帰宅しました。

電車とバスは乗り換え大変だけど渋滞がないのがいいのよねぇ。
電車で缶チューハイ飲んでE~気分になれたし(^^♪

楽しい旅でした。


全般ランキング

また行きたいな~♪










最新の画像もっと見る

コメントを投稿