エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

靖国神社のご朱印

2019-07-23 17:34:50 | ご朱印
東京に行っていた息子が靖国神社のご朱印を貰ってきてくれました。

自分はご朱印帳に直書きしてもらい、私のは靖国神社ご創立150年とかの書置き特別ご朱印。

他に東京大神宮のも貰っていたようだ。
京都大神宮のも貰えば?って言ったら、あそこは俗すぎる、だと(笑)

それはそうと、書置きのご朱印を貼る時、スティックタイプの糊を使っていたんだけど、ちょっと前にイオンの文具売り場でテープ糊を見つけて使ってみたらこれがまぁ、すごく使いやすくて、今迄の糊だと水分?で、ちょっとふにゃ・・・ってなるのね。
障子紙を貼る時みたいに、水をかけても乾けばピンとなるように、スティック糊でも乾けばもとに戻るけれど、テープ糊は最初からぴーんとしてて、紙に影響がない。

これは便利。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« summer dark | トップ | 13年 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (エー)
2019-07-23 23:11:52
とってもシンプルな感じがして、こういうご朱印も良いですね。
最近、封筒やのし袋なんかはシールをはがせば接着できるようになっていますが・・・。
そうじゃないものの時は、テープ式の糊を利用しています。
こういうご朱印を貼る場合は、きれいに貼れた方が良いですもんね。
御朱印帳 (バルちぁん)
2019-07-24 06:45:20
我が家の嫁も 御朱印帳を持っていますが、それほど気がはいっているわけではない。

友達がしていたからと、もののついでに買ったようです。

どこかにいっても、忘れていることが多い。

だから・・・ぜんぜんすすまない。
おはようございます (楽母)
2019-07-24 07:50:57
エーさん
このご朱印、シンプルに見えますが実はエンボス加工で、桜とか、浮彫りになっていて素敵なんですよ。
テープ糊、なんでもっと早くしらなかったんだろう(笑) 修正テープと同じ使い方だしとても便利ですね。 中身だけ詰め替えられるのもgooです。

バルちぁんさん
京都は土地柄、寺社仏閣も多いので夢中になりやすいんですよ(笑)
私はひとり遊びのお供として完全にはまってしまっただけです。 たくさん集めたから良いというものでもないので、嫁ちゃんは嫁ちゃんのペースで楽しんでください。

コメントを投稿