エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

大根丸ごと使い切り

2019-12-28 08:33:26 | ぐるめ
クリーニング屋さんからの帰り、ご近所の家の玄関先にある無人の野菜販売所を覗いたら、葉付きの大きな大根が100円だった。

ここのお宅の親戚筋が農家さんをしていて、ちょっと形がいびつだったりする・・・市販のルートでは撥ねられるようなものを玄関先に並べている。
大きなものでも、スーパーで買って帰ることを思えば近いから重くても平気だし100円玉を木箱に入れて1本持って帰った。

葉っぱは綺麗に洗いなおして軽く塩を振って放置中(笑) しんなりしたらくるくる丸めてぬか床に放り込む。
細かく刻んだ大根葉のぬか漬けは、すぐきにも負けない美味しさがあると思う。

ネットだかテレビだかで、輪切りにして皮を剥いた大根をラップしたうえでジプロックのようなものに入れて冷凍するといい、というのを知ったのでやってみる。
一度凍らすと次に調理する時に細胞が壊れやすいので、早く煮えて味がしみ込みやすいんだとか。
この時期、おでんに欠かせない大根も下茹でせずに使えるらしい。

柚子大根も作った。 たくさん送ってもらった柚子がまだ残っているので、皮を刻んで甘酢(市販品)に。 出汁昆布をちょっととタカノツメも入れた。

丸ごと大根使い切りレシピでは、大根の皮も使う。
冷凍用に輪切りにした大根の皮を意識的に厚めにむいて、きんぴら風に炒め煮にした。
ま、悪くはないけどやっぱりきんぴらはゴボウの方がいいな(笑)

昨日はカレーだったんだよね。 カレーはほっときゃ出来るから(笑) 空いてるコンロできんぴら作ったり、頂き物のさつまいもをこれまた頂き物の100%オレンジジュースで炊いた。

お正月の筑前煮用のレンコンも瓶に入れて水をはった。
レンコンはもともと水の中で育つものなので、水を入れた瓶に入れとくと長く保存できるんだって(ただし、水替えは毎日してね)
大晦日まで瓶の中で頑張ってもらおう(笑)

おせちを頼んでも、結局、ちょっとした煮炊きものはいるし、すぐにすき焼きだの鍋だのってものになるんだよね。
イオンも元日から営業だしさ、買いだめしないでおこうと思いながら、やっぱりなんだかんだ買いだめしてしまって、福澤さんがすっ飛んでいく(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開花宣言 | トップ | 何年ぶりかなぁ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dogbear518kitty)
2019-12-28 08:55:47
どっぐべあです、おはようございます。
輪切大根の冷凍‼︎初めて知りました。
旦那が実家から貰ってきた大根の消費に困っていたので助かります(^人^)
こんにちは (楽母)
2019-12-28 15:30:41
どっぐべあさん
記事にしといてナンですが・・・私も冷凍できるのを知って、初めてやってみたのでまだそれを使って調理したことがないので、もし、変な具合になったらごめんなさいね。
大根おろしの冷凍、というのもどこかで見かけた気がします。 おろすのが手間なので、うまく冷凍できるのなら頑張ってたくさんすりおろして小分けにして冷凍したいなー。
まだ残っているので実験してみます!

コメントを投稿