古川佳治のブログ

DJフルフルのラジオパーソナリティーよもやま話、鉄道ネタ、その他感じたことなど徒然なるままに。

DJフルフルの出来事アラカルト2014真冬

2014-01-29 01:40:01 | インポート
早いもので、1月も残りわずかとなりました。
 「明けまして・・・」からもうひと月近く経つのですね。
 
すっかりお正月の雰囲気も終わり、
 普段通りの生活を送っていらっしゃる方も多いと思いますが、
  私も今のところ、月・火曜はレギュラーがなく、
   のんびりとした生活を送っています。
 
そんななか、1月28日(火)
 地元、宇都宮の公園で散策と参りましょう!
  家からは少し距離があるのですが、
   向かった場所は「栃木県中央公園」であります。
    夕暮れ迫る真冬の中央公園にて撮影しました。 ↓



 
  散策すると、公園中央部には池があり、
   池とつながる川には「かえでばし」の表記があります。
    風情ある名前ですね。
     少し「渓谷」っぽくなっているのも、癒しの空間です。
 
さて、今回はただ中央公園に行ったのではなく、
 今回の大きな目的は、敷地内にある「栃木県立博物館」です。 ↓


  博物館では「栃木の鉄道展」が開かれているのであります!
   これは、鉄道好きな私としては、地元での開催でもあり、
    担当するラジオ番組でも紹介している以上、
     行かないわけにはいかないでしょう!!
  ということで、休みの日を利用して今回足を運んだ次第です。
 
   内容は・・・これはご覧頂いてのお楽しみ!ってことにしましょう。
    少し申し上げると、栃木県内では昔、こんな鉄道路線が
     敷設されていた、とか、将来どんな鉄道が望まれるのか、
      などなど、充実した内容であるのは間違いありません。
   ぜひ皆さんもご覧になってはいかがでしょうか?
 
博物館で「テツ分補給!」をあとに、まもなく日の入りを迎えるなか、
 中央公園内の池には、カモたちが池の上を悠々と佇んでいました。

 
その後、去年購入したメガネのクリーニング&ネジ調整で
 行きつけのメガネ店「PM」へ行くと、
  待ち時間に店員さんとおしゃべり。
   私が「ラジオの仕事をしている」というのは以前に
    お話させていただいたのですが、今回初めてお会いした
     別の男性店員さんから、思いがけないことをお話してくださいました。
 その方、10年ほど前にお店に「ラジオ中継」が来て、
  当時のレポーターからインタビューされたとおっしゃっていまいた。
   まさにその放送局は、いま私が勤務する局の、当時の番組中継
    ということがわかりました。
 その店員さん、ラジオに出演したということが、
  とても良い思い出になっているとおっしゃっていました。
   そのお話を聞いた私、いつも「あたりまえ」のように
    マイクの前に座ってしゃべっていることが、
     どれだけありがたいことなのか、どれだけ貴重なことなのか、
      今更ながら反省というか、その「新鮮さ」を
       思い出さなければならないと感じました。
 同時に女性店員さんともお話させていただき、
  お茶や「目に良い」とされるドリンクを試飲させていただきつつ、
   その味や風味などを「ラジオ的」に表現しあったりと、
    終始和やかな雰囲気のなか、メガネのメンテナンスが終了。
     「ぜひラジオお聴きくださいね!」と、
  「手前味噌」ながら宣伝させていただきました。
 
2014年、新たな出会いができたとても濃い内容の一日でありました。
 
 
  《 お ま け 》
ちょっと前になりますが、
 1月17日(金)、「国税庁」様のラジオCM収録の折、
   関東信越国税局職員の女性と収録させていただきました。
    その方はラジオCM収録現場は「初」ということで、
  緊張されていたようですが、世間話などを交えつつ、
   私の拙いレクチャーを経て、楽しく収録が終了。
    確定申告では私も大変にお世話になっている
     「e-TAX」の普及啓発CMです。
  そろそろラジオから流れると思いますので、
   チェックしてみてください。
 そのオフショット。↓

  「イータくん」でございます!
 
 
 《 追 伸 》
前回の当ブログに「カメラマン」様より
 温かなコメントを頂戴いたしました。
  そうですね・・・「沿線撮影」に挑戦ですね。
   今回ブログで紹介した栃木県立博物館「栃木の鉄道展」にも
    栃木県内の写真家の方々の力作が展示されています。
     もちろん「沿線撮り」はとても勉強になりますね。
 

 

DJフルフルの「青」と「赤」が出会う駅

2014-01-25 01:32:19 | インポート
2014年がスタートし、
 当ブログも順調に更新されると期待してくださった皆様、
  本当に申し訳ありませんm(_ _)m
   気がついたら、前回から10日余り開けてしまいました・・・。
 まぁ実を言いますと、なかなか皆様に
  お見せできる画像がなかったもので・・・。
   「だったら撮りに行けばいいじゃん!」ということで、
     寒い中での2014年「初撮り鉄」と相成りました。
 
1月23日(木)、奇しくも「1・2・3」の日。
 と申しますと、某ハトのマーク、と言っても「緑色」の
  南東北・北関東のスーパーマーケット「YB」の「1・2・3の市」ではありませんが・・・?
   あれは「毎月1・2・3日開催」ですけどね・・・。
    あ、話が逸れてしまいましたが、
     まぁ「当たらずも遠からず」なので、このお店は後ほど登場します。
 
この日、前日の「いわきデー」からの帰り、
 福島県の矢吹、白河を経由して、栃木県へクルマを走らせました。
  途中、那須塩原市の黒磯へ。
   駅前にある、先述のスーパーYBへクルマを停め、しばし休憩です。
 そこで気づいたこと、といえば・・・!
  そう、駅前ということで・・・「撮り鉄!」と相成った次第です。
 
では早速駅前から。 ↓

  JR東北本線・黒磯駅。
   かつては「黒磯市」の中心部で、特急や急行なども停車。
    現在は、愛称「JR宇都宮線」の北端で、これより北は
     愛称のない東北本線となります。
  駅の改札口には、こんな「モニュメント」が! ↓

  何と!かつて「緑とオレンジ色」の「湘南色」でお馴染みの115系電車に
   掲げられていた「サボ」が、行き交う人たちを見守っています。
    「青地に白抜き」サボは、高崎線などとの誤乗を防ぐための
      宇都宮線ならではのものでした。
 そんな懐かしいサボを横目に、入場券を購入後、ホームへ。 ↓

  こちらも懐かしいカンジの駅名標。そして黒磯駅といえば、
   何といっても駅構内にはこんな「切替スイッチ」が。 ↓

  「Y」字状の「交直切替スイッチ」であります。
   駅構内で、架線に流れる首都圏方面の「直流1500V」と
    東北方面の「交流20000V」の電圧を切り替えるものです。
     切り替える最中は「ビリビリ・・・」と音を立てるのが、
      如何に高電圧であるかがうかがえます。
 
そんななか、東北方面から赤い機関車が入線。 ↓

  3番線に停まる直流車205系の奥に、
   交直流電気機関車EH500、愛称「金太郎」が、貨物列車から切り離されていきます。

     そこへ今度は、青い機関車が入線。 ↓

  5番線に回り、直流電気機関車EF210、愛称「桃太郎」がやってきました。
   今度はこの機関車が、黒磯から南へ貨物列車を牽引します。

    何とEF210-1!この形式のトップナンバーです。 
そして、先ほどまで牽引していたEH500が再び目の前に現れ、
 今度は黒磯駅の北の端へ移動します。 ↓

 
黒磯駅ホームを隔てて、留置する機関車が違います。↓


  画像上がホーム北側、画像下が南側です。
   そう、黒磯駅では、架線が交流側には赤い機関車が、
    直流側には青い機関車が停まっているのが分かります。
  何気なく見ていても、こういうことに気がつくとちょっと嬉しくなるものです。
 赤いEH500は、黒磯駅以南の直流区間でも走れるのですが、
  一部運用上、ここで直流専用のEF210に交代するわけです。
以前は、日中の貨物列車はもちろん、夜中にはブルートレインなどで、
 機関車の付替えは旅客用にも見られた光景でした。
  今ではここを走る寝台特急「カシオペア」「北斗星」で、
   交直両用EF510形機関車が、黒磯駅の南北を
    一つの機関車で行き来しています。
 そんな黒磯駅では、表題のように「青」と「赤」の機関車が
  出会う駅としての役割を果たしています。
 
ではここで黒磯駅車両コレクション!
 まずは、宇都宮線、宇都宮~黒磯間を中心に充当の205系。



  昨年春にJR京葉線や武蔵野線から
   寒冷地向けに転用改造でやってきた車両。
    日光線用の「ルビーブラウン色」ではなく、
     お馴染み「湘南色」を身にまとっています。
   以前は東京ディズニーリゾート方面を走っていたのをイメージして、
    通称「メルヘン顔」が大きな特徴です。
 
 黒磯から北、東北本線では仙台を中心に、
  南端の黒磯までやってくる701系。

   4番線に到着。2両という短い編成で、
    ワンマン運転ができる車両。無人駅へは、バスのように
     運転席後ろの「運賃箱」に料金を支払います。
      その4番線から隣のホームを見ると・・・↓  

  奥の1番線に停まるE231系の手前2番線に、EH500「金太郎」牽引の
   貨物列車が滑り込みました。
    これは黒磯の南北を行き来する貨物に充当されたようです。
     一方、5番線から奥を見ると、
      まだまだ現役!国鉄時代からの直流電気機関車EF65の姿。 ↓

 
同じ東北本線でも、
 黒磯駅では「宇都宮線」と「東北本線」の差が一目瞭然。 ↓



  画像上が、2・3番線の「宇都宮線」ホーム。
  画像中が、4・5番線の「東北本線」ホーム。
  画像下が、1番線に掲示されている時刻表。
   左が黒磯以南、右が黒磯以北の発車時刻。
    普通列車では現在、この南北を行き来する運用はありません。
 東北新幹線開業前は、もちろんこの区別もなく、
  電化前のSL時代は「上野~一ノ関」間の普通旅客列車という、
   今では信じられないようなロングラン運用もあったとか・・・。
    そして電化後は、機関車の「付け替え」で少々停車する時間に
     駅弁を買い求める人も多く、ここでは「九尾の釜飯」が有名でした。
  
そして、黒磯駅で忘れてはいけないのが、コチラ。↓


 1番線ホームと外をつなぐ、皇室専用出入り口。
  皇室の皆様方が那須の御用邸にいらっしゃる際に乗り降りした玄関。
   ただ、今は新幹線・那須塩原駅での乗り降りがほとんどです。
    願わくは、数年前にデビューしたE655系「なごみ」の
     「お召し列車」としての運用に期待したいところです。
 
かくして、本当は前編・後編に分けようかとも思いましたが、
 したためているうちにテンションも上がってきたため、
  このまま全編に渡って掲載することにしました。
   最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(_ _)m


DJフルフルのプレイバック1994

2014-01-15 01:55:08 | インポート
2014年が幕を開け、2週間・・・。
 13日は「成人の日」でしたね。
   今回成人を迎えた皆さん、おめでとうございます。
 
そんな私、この度「2回目の成人式」を迎えました!?
 そこで、今回はちょうど20年前の「本当の成人式」
  について、ちょっと思い出してみました。
 
1994年=平成6年の成人の日は、まだ1月15日で
 固定されていました。(現在は1月の第二月曜日)
  当日はちょうど日曜日と重なり、
   地方から参加するにはとても条件が良かったのを記憶しています。
 
そう、当時はすでに大学生で、福島県いわき市在住だった私は、
 この日の前日に実家である栃木県宇都宮市に帰省。
  成人式は、母校の中学校での開催とあって、
   中学卒業以来5年ぶりのクラスメイトとの再会でした。
 男性はキリッとしたスーツ姿が凛々しく、
  女性は晴れ着姿が、中学時代とは見違える程の
   美しさに見えましたね・・・。
 
当日は冬晴れでしたが、母校の体育館はまさに「極寒!」。
 寒い体育館の中での一連の行事と、スナック類の「立食」。
  さらに記念写真の撮影などで、それは大盛り上りでした。
   楽しいひと時はあっという間に過ぎ、式は終了。
    久しぶりの旧友との再会に、話の花が咲きました。
当時、学生だった私は、友人たちに
 「本当にアナウンサーになってね!」
   なんて激励の言葉を頂いたのが印象的でした。
     まぁ一応、当時の願いが少し叶った現在ではありますが・・・。
  
そんな成人式を終えて家に帰ると、
 父親から写真を撮られました。
  恥ずかしながら、私の成人式当日
   1994年1月15日撮影の画像です。 ↓

 
 ??!!「誰この人!」
   とおっしゃる人も多いと思いますが、
    ちょうど20年前の私は、こんなカンジでした。
     今より体重が25kgほど少なかったと思います。
 そう、本邦初公開!「古川の激痩せ時代!」でございます・・・。
  私もこんな時代があったんですね・・・体型は戻りたい!!
 
 
当日は夕方から「2次会」に参加。
 さらに3次会、4次会と続き、家に着いたのは明け方だったでしょうか。
   確か、クラスメイトの女のコにクルマで家まで送ってもらった
    という記憶があります。
中学時代のクラスメイトと初めてお酒の席で再会という
 とても楽しいひと時の成人の日でした。
  その時に会ったみんなとは、
   3年前の夏に「同窓会」で再会しましたが、
    あの頃「ホの字」だったあのコは、もう既に苗字も変わり、
     お子さんもいらっしゃるとか・・・お幸せで何よりです。
そんな、いまだに「甘酸っぱい」思い出を引きずって
 「不惑」といいつつ「惑ってばかり」の
   40歳と半年が過ぎた私なのでありました・・・。
 
 
さて、20年前1994年は、
 いわきで大学生2年生だった私ですが、この年はいわき市内に
  夏限定の「イベントFM局」が開局。
   私も当時から放送の分野に憧れていたので、
    すぐさま「ボランティアスタッフ」として
     参加させていただきました。
 現在私が毎週水曜日に担当しているいわきのコミュニティーFM局の
  前身に相当しますが、今でも当時からのスタッフも数名在籍しており、
   その方々とは「同期」として、20年来の仕事仲間として
    楽しく仕事をさせていただいております。
 
またこの年の12月、JR常磐線の「平駅」が、
 現在の「いわき駅」に改称されたのも印象深い思い出です。
  当時の「駅名改称記念」です。 ↓


 
 画像上:「オレンジカード」
        出始めは画期的でしたが、今となっては
         懐かしいグッズです。
 
 画像下:「平駅」と「いわき駅」の記念入場券。
        開業時「日本鉄道海岸線」当時の勿来~大津港間の写真と、
         まだデビュー5年ほどの651系「スーパーひたち」。
  いやぁ・・・どちらも時代を感じますね。
 
20年前、いわきの学生時代、
 ワンルームのアパートに一人暮らししつつ、
  夜な夜な近所に住む友人と部屋で明け方まで語らい、
   原付バイクに乗ってバイト先まで通い、
    夏はその原付で海を見に行ったのを思い出した、
  20年後の2014年「2回目の成人の日」でした。

       
 

DJフルフルのおめでとう!2014

2014-01-03 12:18:14 | インポート
2014年=平成26年が幕を開けました。
 当ブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。
  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
さて、年末年始はどんなふうに過ごされていますでしょうか?
 曜日の配列上、今回は最大9連休という「羨ましい!」方も
  いらっしゃるでしょうし、年末年始も休まずお仕事をされている方は、
   大変お疲れさまでございます。
 
そんななか、私は地元・栃木では昨年12月29日の日曜日までの勤務。
 第二のふるさと・いわきでは、
  いつも毎週水曜日に担当するラジオ番組は休みで、
   その代わりに31日(火)の大晦日に、特別番組を
    担当させていただきました。
 
いつもと時間帯も違い、午前10時から午後1時までの番組でしたが、
 昨年の1月3日にも「お正月特番」として同じ時間帯を担当させていただきました。
  あれからほぼ1年、また年末年始にいわきで仕事ができるのは、
   とても嬉しいことです。
 
そんないわきへは、今回は電車での移動でした。
 往路の30日(月)、地元最寄り駅を出て、小山駅で水戸線に乗り換えます。
  すると、こんな車両が! ↓

 
 緑色のラインが特徴の「E501系」であります。
  この車両はいわきではよく見かけるものですが、
   水戸線でこれに乗るのは初めてとあり、
    ちょっと、いやかなりコーフンの私!


 
 画像上:「小山」の駅名標とE501系車両
 画像下:方向幕は「大津港」ですが、これは「幕回し」最中。
       最終的には「水戸」の表示になります。
 

 ↑ 「モハE501-1」 この形式の筆頭ナンバーです!
 

 ↑ この車両で一路、常磐線と接続する友部へ行きます。
    水戸行きの列車ですが、途中友部~水戸間は先行する
     常磐線の普通列車に乗り換えます。
   というのは、水戸ですぐに特急スーパーひたち号に乗り換えるのに
    接続が良いから、なのであります。
     (そのまま小山からの列車で水戸へ行くと、
       水戸で1時間近く特急を待たねばならないため) 
  とまぁ、また「時刻表」とにらめっこした結果、効率良く乗り換える
   ことができ、そのままいわき着で「前乗り」完了、駅前のホテルに
    チェックインしました。
 
そして31日(火)の大晦日。
 10時から13時までの特別番組を、大人気!女性パーソナリティーと
  担当させていただき、あっという間の3時間、
   本当に楽しく充実した番組でした。
    お聴き下さった皆様、大変にありがとうございましたm(_ _)m
 
その帰り、駅前の複合ビルでお土産を買って、いざいわき駅へ。
 ホームに着くと、やはり凛々しい姿のこの車両が! ↓

  1番線に停車中の「E657系」特急スーパーひたちです。
    去年3月にこの車両に統一された
     スーパーひたち・フレッシュひたちですが、
      常磐線の「ニューエース」として、
       常に速さと快適さを提供しています。
 そんななか、「ひたち」ステッカーが貼ってありました。 ↓

 
 常磐線に「ひたち号」が走って50年。
  国鉄時代の485系絵入りヘッドマークに採用された
   「青空と梅の花」をモチーフにした、懐かしいカンジのステッカー。
     右横にいる駅長さんのネコちゃんは「ムコナくん」だそうです。
 そう、E657系のゴロ合わせで、こんなネーミングになりました。
 
と、特急を横目に、私はその隣のコチラに乗車。 ↓

 往路の小山~友部間で乗ったものと同じ形式の
  E501系「普通・水戸行き」に乗車するのでした。
   ま、帰りなので時間を気にせず、ゆっくりのんびり帰りましょう!
    ということで、水戸→友部→小山と乗り換え、
     家路につくのでありました。
 
かくして、2013年最後の一日は、
 いわきで喋って大好きな電車に乗ってと、
  「趣味と実益」の締めくくりと相成りました。
    今年も、乗ったり撮ったりしましたら、
     当ブログに(性懲りもなく?)したためてまいりますので、
      どうかご贔屓に・・・。
 
 
 《 追 伸 》
前回ブログでは、カメラマン様、所轄の梢田様、塗りチャン様より
 温かいコメントを頂戴しました。
  年末&お年賀コメント、ありがとうございました。
 
 カメラマン様、昨年の写真展で大変お世話になりました。
  まだまだ勉強!でもお手やわらかに??
   近々予定の「第2回写真展」は「前回より少しマシな?」
    ものを撮らねばなりませぬ!
 
 所轄の梢田様、タブレットデビューおめでとうございます。
  そう、PC、スマホ、タブレット環境でお聴きいただけるラジオを
   担当させていただいておりますので、今後も
    エリアにかかわらずお聴きいただければ幸いです。
    
 塗りチャン様、年末年始もお仕事と伺いました。
  外でのお仕事は寒いかと思います。
   どうかお身体に気をつけて、お仕事の合間に、
    介護されるお母様とご一緒に、今年も一部「マニアック」な
     番組内容?!にお付き合いいただければ幸いです。