呑兵衛風来堂

tannaru Nondakure-jan

金曜日の晩酌

2009-03-29 09:11:20 | Weblog
昨日の土曜日の晩酌はまさに朝だった。
朝の7時過ぎに起きて
持ち帰りの専務の仕事をしてた。
画像修正だった。
得意の筈が…何故かなかなかうまく進まない。
たった2枚なのに高度なテクニックのいる仕事だった。
それでも9時過ぎには終えてサーバーにデーターを入れて
宿題は完了した。
考えてみたら

金曜日の夕べは疲れてそのまま寝てしまった。
最近多いんだ夕飯(深夜ね)を終えると
気絶するように寝てしまう。
だから2~3日風呂にも入らなかったりして
だんだんキムさん化してる自分が怖い。
まるでホームレスかも。

この間なんてご飯食べながら寝てるんだもんね僕。
「Kenちゃん…刺身落ちてる…」見ると床にマグロの赤味が。
「Kenちゃん!Kenちゃんってばぁ!ごはん落ちてるよ~~!!」
見ると床にまっ白いご飯が。
納豆とかじゃなくってよかった!ってそういう問題じゃねえか!
いつのまにか寝てるんだよね。
いやはや。

夕べは晩酌をしていない。ってか
最近晩酌なんてしていない。

なもんで
ちょうど宿題の完了したあとから飲み出した。
お酒は泡盛の「久米仙」と
僕の大好きな土鍋いっぱいの大根煮
金曜日の晩酌を土曜日の朝してる
まてよ?朝だから朝酌って言うのかなあ?
まあ…いいや極楽ならば。

2009-03-29 09:10:30 | Weblog
10日程前の風のとても強い夜のことだ。
最終のバスが村のバス停に着いて
バスを降りて
なにげに闇夜を見上げたら、楕円の村のアーチに
提灯が飾られていた。

丸いのと長めの2種類の提灯で
それぞれピンクと白金赤に白の
いわゆるお祭り用の提灯である。
掲示板には「桜祭り開催!3/28・29」とある。

それは左側に伸び
やがて桜並木へと消えていた。
ああ…桜まつりか…もうそんな季節なのか
そういえば先週田舎に帰った時
庭に2本桜の花が咲いていたし
先月は薬師池公園のカンビザクラが真っ赤だったのを思い出したが
温度とかのせいもあるだろうが
僕の中ではまだ季節が曖昧でいまいちぴん!とこない。

だから闇夜に激しくちぎれんばかりに揺れる提灯をみて
早すぎるだろう……などと思ったものだ。
しかし今週に入って一気に温度が上昇し
とても温かくなって、あながち桜祭りもありなのかと思った。
が…しかし
一昨日あたりから、また急に冬に戻ったようになり
せっかくしまった冬用のコートをあせって取り出した人も多かったろう。

金曜日。
桜並木を夜目に見た時
ああ…やっぱり祭りにゃ早すぎたな…と思った。
だって…まだ2~3分咲きと行ったところだったからだ。

そして昨日
午後に昼寝から目を覚ましてダイニングテーブルをみたら
ビニール袋に縦長のパックにはいった焼そばが2つ。
「祭り行ったんだ?」と僕。
「うん!でも…ぜんぜんだった。まだ3分咲きかな?」
そうだろうそうだろう。
しげしげとやきそばをみつめる僕に
「それ300円!300円は高いよね~~!」
「うむ。」
たしかにさほど大きくないパックだから…いいとこ200円かな?
しかし…なぜか
何処の祭りの焼そばも美味しそうに見えるから不思議だね。

村の日曜の空はハーフグレー。
遠く八王子の町だろうか?遠方には青空が広がっているけれど。
そして、やっぱり肌寒い。
脱いでいた半纏が手放せない。

北側の洗面の窓から棟に囲まれた公園の桜が見えた。
その桜は早咲き桜ですでに満開でピークを過ぎようとしてる。
しかし
少し強めの風に揺られながらもまだ、散る気配はない。