
シリーズの5作目。
ちょっとネタバレ、あります。
ずっとみているので、観ておこうという感じですね。
映画を観続けているか、原作を読み続けていないと
登場人物が多いのでわかり辛いです。
ところで子どもたちの成長が早くて、
毎回びっくり。
今回は、ドローレス・アンブリッジが強烈でした。
なんともいや~なピンクずくめのおばさん。
私は、彼女の部屋に飾られている絵皿が猫だったので、
思わず目がいってしまいました。
ホグワーツ関係者は、長毛好きなのでしょうか?
Mrs.ノリスもクルックシャンクスも。
あ、変身したマクゴナガルはシルバーの短毛か。
神秘部でのダンブルドア軍団・不死鳥の騎士団対
ヴォルデモート・死喰い人の対決は迫力の場面でした。
棚から予言の玉が落ちてきたり、映像もすごかったです。
ダンブルドアが、大きな魔術を使うのは初めて?
確かに敵側には、憎らしいほど”粋”な魔法使いですね。
私の好きな双子も活躍してくれて、
うれしかったのです。
原作を読んでいたのでわかってはいましたが、
シリウスが死んでしまうのは、悲しかったです・・・
ゲイリー・オールドマン、渋くて素敵。
ヘレナ・ボナム=カーターも、すごく存在感のある魔女でした。
彼女はああいう役が上手だし、合ってますね。
今回は学生生活の楽しい部分、クディッチの試合もなく
全体に初めからダークでした。
前作あたりからお子様向きの映画、
とは言えなくなってきてる感じです。
新たに登場した不思議ちゃん、今後の活躍に期待です。
独特の雰囲気ですね。
ハリーといいコンビになれそう。
ハリーとヴォルデモートの違いは、愛と友情ですから。
ヴォルデモート役のレイフ・ファインズも
本人の顔立ちが、なんとなくわかるようになってきました。
それほど甦ってきたってことね。
パイカリのデイビー・ジョーンズ役のビル・ナイもですが、
端正な品のあるタイプの役者さんたちが、
ああいう役をやるというのは面白いですね。
ちょっとネタバレ、あります。
ずっとみているので、観ておこうという感じですね。
映画を観続けているか、原作を読み続けていないと
登場人物が多いのでわかり辛いです。
ところで子どもたちの成長が早くて、
毎回びっくり。

今回は、ドローレス・アンブリッジが強烈でした。
なんともいや~なピンクずくめのおばさん。
私は、彼女の部屋に飾られている絵皿が猫だったので、
思わず目がいってしまいました。

ホグワーツ関係者は、長毛好きなのでしょうか?
Mrs.ノリスもクルックシャンクスも。
あ、変身したマクゴナガルはシルバーの短毛か。
神秘部でのダンブルドア軍団・不死鳥の騎士団対

ヴォルデモート・死喰い人の対決は迫力の場面でした。
棚から予言の玉が落ちてきたり、映像もすごかったです。
ダンブルドアが、大きな魔術を使うのは初めて?
確かに敵側には、憎らしいほど”粋”な魔法使いですね。
私の好きな双子も活躍してくれて、
うれしかったのです。
原作を読んでいたのでわかってはいましたが、
シリウスが死んでしまうのは、悲しかったです・・・

ゲイリー・オールドマン、渋くて素敵。
ヘレナ・ボナム=カーターも、すごく存在感のある魔女でした。
彼女はああいう役が上手だし、合ってますね。

今回は学生生活の楽しい部分、クディッチの試合もなく
全体に初めからダークでした。
前作あたりからお子様向きの映画、
とは言えなくなってきてる感じです。
新たに登場した不思議ちゃん、今後の活躍に期待です。
独特の雰囲気ですね。
ハリーといいコンビになれそう。
ハリーとヴォルデモートの違いは、愛と友情ですから。
ヴォルデモート役のレイフ・ファインズも
本人の顔立ちが、なんとなくわかるようになってきました。
それほど甦ってきたってことね。
パイカリのデイビー・ジョーンズ役のビル・ナイもですが、
端正な品のあるタイプの役者さんたちが、
ああいう役をやるというのは面白いですね。
GooさんにはTBお返しできなくてスミマセン。ココログに調べて貰っています。
贅沢な役者の使い方も人気のなせる業でしょうか?
ブラック一族は短い出番で存在感を出す魔法が得意のようです。
原作のロンのクディッチシーンや重要な予言の出してと聞き手も省かれていて残念な気もしますが、映画的には仕方の無い所ですね。
全体的には満足です。
出番は少なかったけど、なかなかの存在感!!
次回作以降も出てきて、暴れそうですね。
ひらりん的には、ルーナちゃんに活躍して欲しいですが・・・。
ついでにハリーと上手くいっちったりしてくれれば、
不思議ファンタジー・・って事で、盛り上がるのでは???
なーんて、妄想するひらりんですっ。
goo同士でもこの頃、上手くTBが入らないことがあります。悪いのは、こちらの方かも。すみません。
なるほど!
短時間で存在感は、ブラック一族の得意技なのですね。シリウスもそうですものね。
長い原作ですからしょうがないのでしょうけど、
ロンのクディッチ、見たかったです。
私もハリーとルーナが上手くいったらいいのに~
なんて思ってます。
原作読んでないので、どうなるか楽しみです。
次回作以降は、ルーナちゃんとべラトリクスに
期待してます。
あのピンクのおばさんは強烈でしたね。
絵皿の猫ちゃんたちはついつい猫好きなので私も目がいってしまいました。
原作を読んでいないのでとっくにお話にはついていけません^^;
彼女の部屋のインテリアはじっくり見てみたいと思いました。
猫ちゃんの動く絵皿は可愛かったです。
クローゼットの中身はピンクの洋服だらけなんでしょうね。
イギリスの俳優さん総出演の感があるこのシリーズですけど、まだまだ出てない人もいますので、あと2作に期待してます。
これはもしかしたら演技賞いけるかも?
キャラが増え続けて、細かい人は誰だか忘れてしまっていました。
最終回の前には予習が必要ですね。
あのおばちゃん、ほんとに強烈でしたね。
ゆかりんさんも猫好きなんて、うれしいです♪
今のテンプレ、猫の柄ですよね?
あと2作、楽しみたいです。
実際にいそうで。(^_^;)
ほんと、彼女のクローゼットは、
ピンクの服だらけに違いありませんね!
次はどんな俳優さんが出てくるか、楽しみです。
アンブリッジ、強烈でした。
ベラトリクスも短時間ですごい存在感でした。
登場人物を把握するためにも、予習は必要ですね。