Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"THE HELP"(2011)

2012-05-02 00:42:00 | Drama

 ヘルプ  ~心がつなぐストーリー~

cast >> Emma Stone, Viola Davis, Bryce Dallas Howard, Octavia Spencer, Jessica Chastain, Ahna O'Reilly, Allison Janney, Anna Camp, Chris Lowell, Cicely Tyson, Mike Vogel, Sissy Spacek, Brian Kerwin, Wes Chatham, Aunjanue Ellis, Mary Steenburgen, David Oyelowo ...
writer, director >> Tate Taylor(146min)
soundtrack >>


キャスリン・ストケットのベストセラー同名小説を映画化したハートウォーミングなヒューマン・ドラマ ーーー。
『ジム・クロウ法』という人種差別の "州法" が根強く蔓延る1960年代のアメリカ南部を舞台に、白人家庭でメイドとして働く黒人女性たちと、勇気ある行動で全米に大きな波紋を投げかけた作家志望の若い白人女性が "友情" を育みながら旧弊な町に変革をもたらしていく軌跡を綴った物語。
監督・脚本は原作者と同じ南部出身の幼なじみで、俳優でもあり、本作が長編2作目となるテイト・テイラー。

The Help - Official Trailer [HD]


アメリカ南部ミシシッピ州 ーーー 上流階級に生まれ、黒人メイドのコンスタンティン(シシリー・タイソン  filmography )に深い愛情を受けて育てられた白人女性スキーター(エマ・ストーン  "GANGSTER SQUAD" "CRAZY, STUPID, LOVE." )。作家志望の彼女は大学卒業後、ジャクソンの町に戻ってきた。早速職探しを始めたスキーターが採用されたのは、地元の新聞社で "家事のコツ" に関する人気コラムの "代筆" をすること。しかし家事の知識などほとんどないスキーターが頼りにしていた実家のメイドのコンスタンティンの姿はなく、理由を問い詰めても母のシャーロット(アリソン・ジャネイ  "HAIRSPRAY" "JUNO" )は言葉を濁すばかり・・・。
困ったスキーターは友人宅のベテラン・メイド、エイビリーン(ヴィオラ・デイヴィス  filmography )の力を借りることに。取材を続けるうちに自分をとりまく南部の上流階級の在り方に違和感を覚えたスキーターは、黒人メイドたちの証言を集めて彼女たちの "現実" を伝える本を出版しようと思い立つ。ところが、エイビリーンをはじめとして黒人が "真実(心の声)" を話せばこの町で生きていけなくなるばかりか、命の危険にかかわるためメイドたちは頑なに取材を拒否するのだった・・・・・。

エイビリーンの親友で料理上手なミニーをオクタヴィア・スペンサー(← 本作の演技でゴールデン・グローブ&アカデミー賞【助演女優賞】W受賞!  filmography )、メイド仲間のユール・メイをアーンジャニュー・エリス( filmography )、スキーターの高校時代の同級生でリーダー格のヒリーをブライス・ダラス・ハワード(← ロン・ハワードの娘  "HEREAFTER" "THE VILLAGE" )、ヒリーの母ミセス・ウォルターズをシシー・スペイセク( "COAL MINER'S DAUGHTER" "CARRIE" )、ヒリーが無視するシーリアをジェシカ・チャスティン( "THE TREE OF LIFE" "TEXAS KILLING FIELDS" )、シーリアの夫ジョニーをマイク・ヴォーゲル( "BLUE VALENTINE" )、スキーターが本の出版について相談するN.Y.の編集者ミス・スタインをメアリー・スティーンバージェン( "PHILADELPHIA" "BACK TO THE FUTURE PART III" )ら。

いくら勇敢な人でも、こんな "大それた" 行動を起こしたら、いくつ命があっても足りないというこの時代 ーーー。
だからこそ誰かがやらなければ何も変えられないし、リスクを負っても "小さな一歩" を踏み出す勇気が不可欠。
人種差別に偏見・・・何より真実を知ろうとしない人たち。でもきっとそうじゃない人だっているはず。
あの後エイビリーンたちがどんな道を歩んでいくのか、アクション大作などではない、こういう心に沁みる作品をじっくり考えながら観る機会が増えることを切に願います ーーー。

この作品、もうずいぶん前から観たくて観たくてたまらなかった作品で、通常パターンでいくと "黒人メイン" の内容のため日本では劇場公開されず、うまくいけばDVDがリリースされるかも?という、なんとも腹立たしい&哀しいコトになるんですが、賞レースで注目され受賞したおかげで、無事公開されました。
ーーー が、北海道ではたった2館のみの公開で、札幌では 3/31公開後3週目からは早朝9時台と14時台の2回のみの上映となり、観たくても時間帯が悪すぎてなかなか観られず、本当に怒り心頭! 劇場側の勝手な都合を考慮しても、この類の秀逸な作品を見抜くセンスのなさにキレまくり!(&落胆)  かといって公開直後は、おのぼりさん状態のマナーの悪い客が多くて集中できないし、ホント最近のシネコンって最悪!!
たかが2時間前後、集中して映画の世界を楽しめない人は、家で携帯でもいじりながらDVDでも観ろっての!(激怒)
お願いだからジャマしないで!映画の世界に没頭させて!!(← 懇願&やり場のない心の叫び)

>>  Drama - filmography(ドラマ  映画作品一覧)(A-L)

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "Gina Ravera - filmography" | TOP | "James Cromwell - filmography" »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Drama