切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

豊橋・豊川・浜松・湖西市の永代供養、墓じまい後の供養なら「豊橋のもみじ寺 普門寺 樹木葬・納骨堂・レンタル式のお墓」

2020年09月26日 12時44分37秒 | 永代供養

豊橋・豊川・浜松・湖西市の永代供養、墓じまい後の供養なら「豊橋のもみじ寺 普門寺 樹木葬・納骨堂・家族型供養墓」

豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、静岡県浜松市、湖西市などからお問い合わせ頂いています。

お葬式、寺葬、墓じまい後の供養に関してもご相談ください。

普門寺公式HP 永代供養ページ https://fumonji727.com/eitaikuyou.php

 

実際に永代供養を希望している理由(一例)

・お墓の後継者がいない(未婚、子供さんがおられない)

・墓じまい後の供養や納骨する場所を探している

・従来のお墓の代わりとして

・結婚された娘さんが両親の納骨する場所を探している

・今までお寺との付き合いがなかった方

・神道、直葬、宗教者を呼ばない形でお葬式をされた方

・現在、お墓がない新家の方

・普門寺の歴史や自然環境に魅力を感じられた方

・子供への負担を少なくしたいと考えている方

 

◎普門寺の永代供養について

 ・過去帳位牌に記載し、当寺にて供養を行います。

 ・現在の宗旨宗派は問いませんが、納骨後の供養は当寺の宗旨によって行います。

 ・永代供養の生前予約、受付しています。

 ・お葬儀は、別費用にて勤めさせて頂きます。ご相談ください。

  お葬式の詳細はこちらをご覧ください。 https://fumonji727.com/sougi.php

 ・個別の年回忌を希望される方は、護持会員としてお付き合いください。

 

◎永代供養の詳細に関しては、お尋ねください。

 現地での説明は、事前に予約してください。

 普門寺 0532-41-4500(8時~17時) 

 

 【1】樹木葬/桜墓苑

大地に還る「樹木葬」桜墓苑

公式HP「樹木葬ページ」 https://fumonji727.com/jumokusou.php

普門寺における樹木葬は、シンボルとなる枝垂れ桜の木と芝桜を植えた所に散骨を行い、豊かな自然に囲まれた中で、遺骨が大地に還っていく形の施設です。

桜墓苑からは、境内が一望できます。3月~8月までウグイスの鳴き声を聴くことができ、春は枝垂れ桜と芝桜の花が綺麗に咲き、初夏は新緑と紫陽花、秋は紅葉と四季折々の移り変わりを感じて頂ける自然豊かな立地です。

 

 桜墓苑使用料  1区画(40㎝ 四面) 25万円~40万円

 ②供養料(希望者) 春・秋彼岸会 : 5千円 盆施餓鬼会 : 3千円

 ※合同で年回忌供養を行います。(1周忌・3・7・13・17・23・27・33回忌)

 

樹木葬 桜墓苑の全景。

中心にシンボルとなる桜の木を植えました。

樹木葬 桜墓苑からの眺め。

境内が新緑に囲まれています。奥に見えるお堂は、元禄6年(1693)に建立された本堂です。

シンボルの枝垂れ桜の木と芝桜。

 

もみじ寺の境内を一望出来ます。

 

【2】納骨堂/光明殿

公式HP「納骨堂ページ」 https://fumonji727.com/noukotsu.php

ロッカー式の納骨壇と合祀するための地下室を備えたお堂です。

境内をコンパクトに見渡すことが出来る場所に立地しています。

従来のお墓に比べ、経済的な負担が少なく複数霊の納骨が可能です。

 

 ①納骨料 1仏 5万円

 ②納骨壇使用料(5年~30年) 上3段 年1万円・下2段 年9千円

 ③供養料(希望者) 春・秋彼岸会 : 5千円 盆施餓鬼会 : 3千円

 

納骨堂 光明殿の堂内。中心には大日如来さまをお祀りしています。

納骨堂 光明殿の外観。

納骨堂と新緑

納骨堂と紅葉

納骨堂の周辺。秋は紅葉、初夏は新緑に囲まれます。

 

納骨堂からの眺め

 

【3】家族型供養墓

公式HP「家族型供養墓ページ」 https://fumonji727.com/kuyoubo.php

従来のお墓に一番似ている独立型の永代供養。

個別の区画ごとに納骨する永代供養墓があり大きな墓石の代わりにプレート式の墓誌を用います。

プレート式の墓誌はお好みの文字を刻むことができ、区画を使用する年数を選択するレンタル型のお墓の様なイメージです。

集合墓というイメージより従来の様な独立タイプで、永代供養ができるため、近年問い合わせが増えております。

墓じまいを希望されている方々でこちらの永代供養をご相談されるケースが増えています。

 

①納骨料 1仏 5万円

②区画使用料 1区画 5万円

③ 区画使用年数費(5年~30年)  年1万円×年数

④生前予約希望の場合

 上記 納骨料・区画使用料・区画使用年数費5年分 = 計15万円

 区画維持費 年1千円  3年未納の場合、使用権は消滅します。納骨後は、区画維持費はかかりません。

⑤石製プレート式の墓誌は、デザインによって費用が異なります。

⑥供養料(希望者) 春・秋彼岸会:各5千円  盆施餓鬼会:3千円

 

家族型供養墓 全景

石製プレート式の墓誌  〇〇家など、お好きな文字を入れることが可能です。

 

「Web 法事・通夜・お葬式・法要・祈祷」YouTubeを利用したオンライン参拝を受付しています!新型コロナウイルス感染拡大防止対策です。

遠方に住んでいる、外出を控えている、時間や距離など様々な制約によって、実際に会場へ足を運ぶことが出来ない方に利用して頂ければと考えています。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策「豊橋のもみじ寺 普門寺 新緑まつり web祈祷法要」NHK名古屋放送局「まるっと!」で紹介されました。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策「豊橋のもみじ寺 普門寺 新緑まつり web祈祷法要」

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策「Web 法事」執り行いました。YouTubeを利用したオンライン参拝です!

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、法事会場へ足を運ぶことが出来なかった、関東地方にお住まいの施主様のご自宅と普門寺をインターネットで結んでYouTubeのライブ配信にて法事を執り行いました。

◇普門寺ってどんなお寺?

聖武天皇の勅願により行基が、1300年前に開創。

源頼朝公・今川義元公・徳川家康公・江戸幕府歴代将軍からの庇護を受けた歴史があり、国重要文化財の仏像6躰・頼朝公と等身大で造られたと伝わる不動明王像など貴重な文化財を所蔵しています。

豊橋の観光・紅葉名所・もみじ寺として親しまれており浜松・湖西市からのアクセスも良く、三遠南信地域の架け橋となる場所にあります。

2016年には、みうらじゅん×いとうせいこう見仏トークライブを開催し注目を集めました。

季節限定で豊橋名物の有楽製菓ブラックサンダーとコラボしたフモンジサンダーを販売中。

三河三古刹・豊橋ご朱印巡り・切り絵御朱印めぐりの霊場として御朱印や期間限定ご朱印を授与させて頂いています。

 

高野山真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地 

問い合わせ:0532-41-4500(8時~17時)

ホームページ https://fumonji727.com/

LINE公式 https://lin.ee/1T38mgnr3

facebook 

Twitter 

Instagram https://www.instagram.com/humon_ji/ 

YouTube  https://www.youtube.com/humonji727

みんなで作る神社お寺&御朱印ガイド OMAIRI https://omairi.club/spots/82813

参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト ホトカミ https://hotokami.jp/area/aichi/Hmrtp/Hmrtptk/Dskgt/72417/

 

限定御朱印、写経・写仏用紙、樹齢450年 豊橋市天然記念物「普門寺 大杉」を使用した、先代住職が手作りしたオリジナル念珠を郵送対応しています。

申し込みは、こちらから ➡ https://fumonj.cart.fc2.com/

 

 

 

【先代住職 手作り】樹齢450年 豊橋市天然記念物 大杉を用いた念珠

宗旨宗派を問わず使用して頂けます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする