真空管アンプの自作日記

しばらく中断していたアンプ作りを、また始めようかと思っています。
備忘録を兼ねてます。

6B4Gシングルアンプ進捗報告 01/11

2021-01-11 15:50:45 | 6B4Gシングル
本日は、5本あるRAYTHEON製と思われる6B4Gを実機に挿し、1ペアーを選別いたしました。

3本がTUNG-SOLブランドですが、両者並べて比べてみますと、内部構造は瓜二つ、出処は同じものと考えて良さそうです。(以下画像ご覧ください)


左RAYTHEON、右TUNG-SOL 
2枚プレートで吊りフィラメント、ボトムに矩形のゲッターが2個配置されている。
RCA 2A3なんかに比べれば随分凝った作りだなぁと思います。
幸い、RAYTHEONとプリントされている2本が比較的電流値が揃いましたので、これをペアーとして今回のシングルアンプに挿すつもりです。

次にWE408Aを選別しました。



とりあえず、TV-7にて測定後、実機に挿して、電流値より使用できそうな球を選び出しました。
最終的には、左右チャンネルのゲインと残留雑音でもう一度選び出すつもりです。


ところで、この手のWE球って魅力的ですよね。
短小でアンプに挿すと何とも愛嬌があるというか・・・
短小ファミリー?を、こんなに集めてしまいました・・・

最近は、高くなってしまったので手が出ないけれど、以前は、それほどでもなく、良い出物があると躊躇なく入手していました。
何やってんだろ。ご笑覧ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿